goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタマロ代表の勝手にコラム!

プロレス者「ウタマロ代表」が想う、そして綴る!
読者の皆様と一蓮托生!目眩くエロティックワールドへようこそ!

『万暦60』 【焼酎ロマン第43回】

2004年12月20日 | 本格焼酎ネタ
『万暦60』
【西酒造株式会社】鹿児島県日置郡吹上町
原料名/芋(南薩産黄金千貫)・米麹
アルコール度数/四四、五~四四、九度  容量/三六〇ml

「富乃宝山」で有名な西酒造さんの初留取り(ハナタレ)。これは蒸留して最初に流れてくる60秒分を集めたもの。だから万暦60。ちなみに万暦240もあり、そちらは箱が黒。

イチオシの飲み方は「冷凍庫」で冷やしてストレートでいただく方法。度数が高いので凍ることはなく、トロトロになった状態をクイっと!

香り、甘み、初留ゆえの荒々しさが口の中でグォォっと広がる。是非、一度はお試しあれ。

オススメ度:☆☆☆☆

『百年の孤独』 【焼酎ロマン番外編】

2004年12月15日 | 本格焼酎ネタ
『百年の孤独』
【合資会社黒木本店】宮崎県児湯郡高鍋町
原材料名/麦・麦麹
アルコール分/40度  容量/720ml

本日は焼酎ロマン番外編でございます。

僕の住む町にある一軒のスーパー。滅多には行かないのだけど、そのスーパーらしからぬ本格焼酎の品揃えに僕は一目おいていたんです。価格も安くて、なかなかいい感じ。

プライスのところに仕入先が書いてあるのですが、見てみると「酒のキンコー」とある。はは~ん、なるほど。ここのスーパー品揃えがいいわけです。酒のキンコーって「焼酎ドットネット」をやってるところだもん。

先日、プラっとよってみたのですが、なんと「百年の孤独」が置いてある!黒木本店の至高の一品。絶対に飲みたい!やばいこれは買わなければっ…と思ったのも束の間!!

上の写真で分かるでしょうか?携帯で見てる方はちょっと見難いかなあ。価格はビックリの16,590円(税込)!!

ちなみに定価は2,888円です。もう憤懣やるかたなく出てきましたよ。ぼるにも程があるよなあ。

帰ってから、「いいちこ」飲んでやりましたよ!でも、いつか定価で絶対に買おうっと。

オススメ度:飲んでからのお楽しみ。

飲兵衛への道を踏み出したに過ぎない~焼酎ロマンを求めて~

2004年12月07日 | 本格焼酎ネタ
42回続けてきた「焼酎ロマンを求めて」。本日で一旦区切りをつけたいと思います。

僕が持っている焼酎をだいたい紹介できました。まだ数本残っているのだけど、これらはどこの酒屋さんでも手に入るようなものなので、まああえて載せなくてもいいかなあと。

今回このシリーズをやってみて思ったのは「やっぱり酒は文化だな」ってこと。

最近、体を鍛えようと思っているので飲む量は減ると思いますが、まあ何れにしても僕は飲み続けます。

本当に日本人で良かった。

というわけで、このシリーズを毎日楽しみにして読んでくださった皆様。本当にありがとうございました。毎日ってのは今日で終わりなのですが、これからは新しいのを買う度に記事としてアップさせていこうか、ある程度たまってから第二章として再開させようか迷っています。

次は何をやりましょう。このまま焼酎でもいいし...でも近頃やけに日本酒が美味いんです。まいったなあ...高いのよね日本酒は。

まあ、とにかくボチボチやっていきますね。

飲兵衛への道。僕はまだ踏み出したばかりなのです。