goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタマロ代表の勝手にコラム!

プロレス者「ウタマロ代表」が想う、そして綴る!
読者の皆様と一蓮托生!目眩くエロティックワールドへようこそ!

Lady Ella

2006年08月29日 | Weblog
僕がいつも行くバーです。

「Lady Ella」といいます。

ここでお酒というものを教わりました。

そして今も教わっています。

家で飲むお酒もよいのですが、僕はやはり外に飲みに行ったほうがよろしい。

ここを知って9年になりますが。

最近、殊更そう思うのです。


〔text.ウタマロ(飲んだくれ)代表〕

僕と彼女との愛の記録…

2006年01月23日 | Weblog
『ウタマロ代表の勝手にコラム!』 最終回での僕とみみさんの愛の記録。

あっ、そうそう!皆様にお知らせです。『ウタマロ代表の勝手にコラム!』は継続されることになりました。活躍のメイン舞台はFC2に移しますが、こちらは「酒コレ」などの記録系の記事用として残します。

このブログの終了を撤回したため、記事は削除。でも、二人のやりとりだけはしっかり記録♪

あっ (みみ)

2006-01-22 03:28:33

ちん○の絵が消されてる。コメント欄読んでなかった
あれはマロマロさんの絵ですよね?

ブログ移動するんですか、ちょっと悲しいけど、また覗きに行きますね~
ブログ自体をやめるのかと思って、めっちゃ寂しかったけど移動だったんですね、よかったです


みみさん♪ (マロマロ)

2006-01-22 13:17:56

>ちん○の絵が消されてる。

みみさん、ちんこくんの絵やコメントがなくなっちゃててごめんよぉ。

gooから怒られちゃったんです勿論あれは僕が描きました!カワイイでしょ?でも、ちん○じゃなくて「ちんこくん」ですよ(笑)

FC2で「ちんこくん」は復活します!みみさんが読んでくれる限り、僕もちんこくんも頑張りますからね応援ヨロピクです


マロマロさん♪ (みみ)

2006-01-22 22:32:17

gooは下品なこと禁止なんですか??
すごい可愛らしいのに
私は生まれてから今まで、ち○○君の絵は書いたことないです!
「愛の小部屋」ってタイトル可愛いですね。
マロマロさんらしいタイトルです
これからもマロマロさんを応援しますよん


みみさ~ん♪ (マロマロ)

2006-01-22 23:57:42

そうなんです、禁止なんです(涙)gooは絶対に女性にはモテないとおもってます。

>私は生まれてから今まで、ち○○君の絵は書いたことないです!

近いうちに「愛の小部屋」の方でアップします!是非練習して描いてみてください(笑)

>これからもマロマロさんを応援しますよん

本当に嬉しいですよぉ!これからもみみさんのために頑張ります


まろっち♪ (みみ)

2006-01-23 00:13:21

gooはマロマロさんがモテ過ぎるから、
嫉妬してるんだと思います!
これからもマロマロさんに癒されちゃいます
マロっちペースで無理せずゆっくりと頑張って下さいね


みみしゃん☆ (ウタマロ代表(from au W21CAⅡ))

2006-01-23 00:18:20

突然ですが、エロ系は「小部屋」、真面目系は「勝手にコラム」という二股でいくことにしました!

みみさんに逢うのは小部屋が多くなるのかな(笑)

これからもよろしくお願いいたします!
それではおやすみなさい(-.-)zzZ


〔text.The Gag Council〕

今まで一番重要な代表からのお知らせ(1月18日)

2006年01月18日 | Weblog
いつも「ウタマロ代表の勝手にコラム!」をご愛読いただき誠にありがとうございます。

テンプレなどの変化を見て、勘の良い方はお気付きでしょうか…。

2、3日ですが、ウタマロ代表の勝手にコラム!はお休みをいただきます。

土曜(21日)か日曜(22日)に【重大発表】をします。

本当に重大発表です!

それではみなさんその時まで…。


〔text.ウタマロ代表(The Gag Council)〕

御詫び:一部記事を非公開にしたため、みなさんがくださったコメントも非公開になってしまいました。ごめんなさい…(涙)

カレーライスについて少しだけ

2006年01月15日 | Weblog
僕の一生涯の好敵手「DJ-dai」が自身のブログ 『A Scratch Days』 で、カレーライスの写真〔メイン写真〕をアップしているのを見て思った。

「この場合、ルーとライスはセパレートしちゃいかんだろう。」

小学校4年生の時、同級生の秀樹君(仮名)がカレーを食べた後の食器を舐めるという事件を起こした

一瞬にして教室はドンビキ状態に。その状況を察知してか担任の先生は、「秀樹、お前そんなにお腹がすいてたのか?」と一言。

直後、教室中に笑いがこぼれた。そのままにしておけば、その笑いで秀樹君は救われたのだが、そんなこと僕が許しはしない。僕は終わろうとしている話を蒸し返すプロフェッショナルなのだ。

「先生、秀樹君はお腹がすいていたから食器を舐めたのではなくて、この飽食の時代、『勿体無い』という価値観を忘れた日本人に対するアンチテーゼとして食器を舐めたのだと思うのですがいかがでしょうか?」

「ん…まあ勿体無いってのは分かるがなあ。」

「先生貧困に喘ぐ国のことを考えてもみてください。ここは皆で食器を舐めようじゃありませんか!」

またもや教室はドンビキ状態に。でも僕はここで感じていた。この時の自分の本当の気持ちに。

カレーを食べた後の食器が舐めたい。

意地汚いのではない。勿論、周りの目が気になるから今までそんな事はしたことがないけど、皆さんは食器についたルーを勿体無いと思わないか?ルーとライスをセパレートするという行為は、食器二つにルーを付着させる。つまり、勿体無さを重複させることになるんだよ!

外食でカレーを食うとする。“松屋”や“すき家”のカレーは、ルーとライスが一緒になった所謂フツーのスタイルだが、高級店や気取っている店で食うカレーは、ルーとライスがセパレートしていることが多い。

この勿体無さが高級感につながっていると考えると、勿体無いと思う気持ちを超えるかどうかが、贅沢をしているかどうかという指標になりそうだ。

さて、ここで話は最初に戻る。

DJ-daiが食ったのは、彼の職場(病院)の食堂のカツカレーだ。値段は600円也。写真を見る限りサラダまでついて600円とはグッドプライスと思える。

だとしたらだ!

ルーとライスをセパレートするのはいかんだろう。それはたかが600円のカツカレーがすることじゃない。お得をウリにしているのだから、ルーはライスにかけて持って来いなのだ。

食堂の親父も気をきかせてそんなことを企画してみたのだろうけど、これはもう余計なお世話としかいいようがない。

DJ-daiは全く悪くないが、それでも僕だったら「おやっつぁん。ここはルーとライスをセパレートするようなところじゃないよ。勘違いしちゃダメだよぉ。」と一蹴するところだ。ここはDJ-daiに若かりし頃の狂犬のような凄みを取り戻して欲しいと願うばかりである。

1月15日現在。身長170.5cm、体重58.5㎏な僕。(少し痩せたのだ!)決してデブではないが、カレーというものはホンジャマカの石塚英彦が言うように「飲み物」だと思っている。

カレーはルーとライスをグッチャに混ぜて3分以内に完食するものだ。それこそ飲むように食べる。

それが日本のカレー文化だ。

この点でも、セパレートタイプのカレーは「混ぜてから飲む」ということを前提にしていないように思う。食べる側に「かける」手間をかけさせる、時間の概念においても贅沢なこの食べ方は、カレーを「ヴィダー」のように手軽に飲める栄養補給食品と考えている日本人には向かない

高級店ではまあそれでもいいとして、600円カレーのすることじゃないな。全くもってこの食堂の親父(おばさん)は勘違いしているよ。

これで「ナン」なんて付け始めたら僕は彼の住む新潟に乗り込むつもりでいる。

食堂の親父の目の前でカレーを飲んでやろうと思っているのだ。


〔text.The Gag Council〕
〔2006/1/15 rewrite by The Gag Council〕

ランキング参加中!皆様ここをクリクリお願いします!
↓↓↓↓↓↓


------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日はカレーライス特集!
カレーライスの女
ソニン, つんく, 鈴木“Daichi”秀行, 河野伸
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る

ぼくんちカレーライス

佼成出版社

このアイテムの詳細を見る

カレーライスと日本人

講談社

このアイテムの詳細を見る

カレーライスの誕生

講談社

このアイテムの詳細を見る

日本人はカレーライスがなぜ好きなのか

平凡社

このアイテムの詳細を見る



春待ち心

2006年01月12日 | Weblog
勝手なもんだ。

普段は「寒いのが好き。」「寒い季節の突き刺すような空気が好き。」

…などと格好いいことばかり言っている僕なのだけど、これだけ寒い日が何日も続くといい加減嫌になってくる。

正月が終わったばかりなのに、僕はもう春を待っているよ。

写真は桜咲く春の神泉苑(しんせんえん)。

京都二条城のすぐ近く。真言密教を伝えた空海もたびたびここを訪れ、そしてこう称えた。

「美しさに恍惚として帰ることを忘れてしまう。」

恍惚な気分に浸りたい。

早く春が来ないかな。

春待ち心。

この想いが春になって桜を見た瞬間にむくわれる。

じっくり、じっくり春を待つことにしよう。


〔文.瀬戸内弱腸〕

関東圏、週末はお天気が崩れるそうです。
ここをクリクリしちゃってください。宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓



------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は弘法大師“空海”特集!
三教指帰

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

空海曼陀羅

日本出版社

このアイテムの詳細を見る

最澄と空海―日本仏教思想の誕生

講談社

このアイテムの詳細を見る

密教瞑想から読む般若心経―空海・般若心経秘鍵と成就法の世界

大法輪閣

このアイテムの詳細を見る

沙門空海唐の国にて鬼と宴す 巻ノ1

徳間書店

このアイテムの詳細を見る



瀬戸内弱腸を名乗るについて

2006年01月09日 | Weblog
僕は『The Gag Council』を名乗っている。

これは皆さんご存知かつお馴染みであろうが、田島貴男=「ORIGINAL LOVE」、小山田圭吾=「CORNELIUS」、田中知之=「Fantastic Plastic Machine」と同じように、ウタマロ代表=「The Gag Council」というわけだ。

詳しくはThe Gag Council 『悪ふざけ評議会』をどうぞ。

しかし、『The Gag Council』。格好はいいが、「日本テイスト」な記事にはちょっと合わない。

そこで僕はもう一つ「和風なペンネーム」を持つことにした。

僕はお腹が弱い。弱腸だ。

…瀬戸内弱腸。

うん、これでいこう。

ダジャレだけど、まあいいや。

というワケで、今日から「日本テイスト」な記事を書く時、僕は瀬戸内弱腸を名乗ります。

よろしく。


〔文:瀬戸内弱腸〕

皆様の優しさが僕には必要なんです!
ここをクリクリっと♪ポチポチっと♪お願いします!
↓↓↓↓↓↓


皆様のクリクリが僕のやる気のミナモト!引き続き応援をお願いします!!

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は瀬戸内寂聴特集!
寂聴生きる知恵―法句経を読む

集英社

このアイテムの詳細を見る

あきらめない人生―寂聴茶話

小学館

このアイテムの詳細を見る



新潮社

このアイテムの詳細を見る

花芯

講談社

このアイテムの詳細を見る



ねえ、競馬場へ行こうよ♪

2006年01月06日 | Weblog
僕がブログをやろうと思ったきっかけは、映画のコラムを書きたかったからに他ならない。

今ではほぼエロネタで占められているこのブログだけど、当初は映画コラムばかり書いていた。

それほど映画好きな僕が今までの人生において、「ヘタな映画を観るより上!」と断言したものがある。

それは…競馬なんだよね。

黒鉄ヒロシ氏が言っていた。

「お酒を飲まない人も勿体無いけど、競馬をしない人も勿体無い。」

僕もそうおもう。

人生を大いに楽しみたいのなら、一度競馬には触れておくべきだ。合う、合わないは触れてから決めようか。

「点」でなく「線」で楽しめる競馬は、ヘタな映画を観るより断然面白いし、一生付き合ってもいいと思える稀有な「物語」だとおもう。

さあ、競馬場へ行こうよ。

サラブレッドの美しさにハマったらしめたもの。

次はサラブレッド達が繰り広げるエンドレスストーリーが貴方を待っている。

迷わないで。

競馬場へ行こう!

えっ?馬券が外れて酔っ払っているおっちゃんがいるって…。

大丈夫、僕が相手をするさ。

3分弱で2時間の映画以上の感動を味わえるなんてさ。

そんなモノ、世界のどこを探したってないんだから。


〔text. The Gag Council〕

押しちゃってください!迷わずに押しちゃってください!
ここをクリクリ♪ポチポチ♪お願いします!
↓↓↓↓↓↓


------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は黒鉄ヒロシ特集!
幕末暗殺

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

鬼平と出世―旗本たちの昇進競争

講談社

このアイテムの詳細を見る

赤兵衛

小学館

このアイテムの詳細を見る

新渡戸「武士道」が本当によくわかる本―具体的な事例を挙げて解説

東邦出版

このアイテムの詳細を見る

ぱんぷくりん 亀之巻

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

ホルモン窃盗団―トラベル旅々トラブル

旅行読売出版社

このアイテムの詳細を見る



大人になって分かるもの

2006年01月03日 | Weblog
亜大、初の総合優勝…箱根駅伝 (読売新聞) - goo ニュース


(クリックして下さい。画像が大きくなります。)
------------------------------------------------------------
第82回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は3日、神奈川県箱根町の芦ノ湖畔から東京・大手町の読売新聞社前までの復路5区間、109・9キロが行われ、29度目出場の亜大が、通算11時間9分26秒で初の総合優勝を果たした。

往路6位からの逆転は史上初めて。2位は山梨学院大、3位は日大、4位は順大。5連覇を目指した駒大は5位に終わった。
------------------------------------------------------------
記事より


昔は箱根駅伝なんか観なかった。

面白くも何ともなかったから。

それが、20代後半から少しずつ観るようになって、30を過ぎてからは正月の一番の楽しみになった。

同じように若い頃は、笑福亭鶴瓶のどこが面白いんだって思ってた。

でも今は、鶴瓶師匠でクスクスしちゃう。

あのチンチンの事件がなくたって、師匠は最高だよ。

箱根駅伝と鶴瓶師匠の面白さってね。

きっと大人になってから分かるものなんだ。


〔text. The Gag Council〕

押しちゃってください!迷わずに押しちゃってください!
ここをクリクリ♪ポチポチ♪お願いします!
↓↓↓↓↓↓

ランキングUPがモチベーションに!皆様ご協力お願い致します!

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は笑福亭鶴瓶師匠特集!大人だったら「笑福亭」と「快楽亭」を要CHECK!

スジナシ

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

スジナシ 2

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

笑福亭鶴瓶 スジナシの箱

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

スジナシ 笑福亭鶴瓶×妻夫木聡×宮藤官九郎

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



僕が患っている病について

2006年01月01日 | Weblog
新年からこんな話もなんだと思うけど、僕はいま「病」を患っている。

2005/12/8にアップした「僕は今日から女の子」や、12/24にアップした「吐瀉物の海に溺れ、今は健康茶を飲んでいる」でお分かりかも知れないが、僕は胃腸が弱く、そしてア○ル関係のトラブルが多い。

辛いものを食べただけですぐに「バックファイヤー」するし、上の口も下の口も塞がれ、吐瀉物の海ならどのダイバーよりも僕のほうが潜れるとおもう。

そんな僕が、ここ数ヶ月悩まされている病とは…「おなら」である。

僕は便秘ではない。むしろお腹が弱いから軟便サイドの男だ。とにかく屁が止まらない。一時間に10回以上放屁する。

それが物凄く臭いのだ。ある人は僕の屁を「生物化学兵器」と呼んだ。実の母にも「お前はテロリストだ。お前のしていることはバイオテロだ!」と言われている。

どうしてだろう?屁が止まらない。これはキスが止まらないなんてコトとはえらい違いでしょう?

これを書いている今も屁をしっ放しである。

ブー、ブー、ブー、ブー、ブー、ブー

異常事態だ。もしかしたら死んじゃうかも知れない。

ママ、怖いよぉ…。


〔text. The Gag Council〕

小川は負けたけど、吉田のマイクなんか誰も聞いてなかったね(笑)
ここをクリクリ♪ポチポチ♪お願いします!
ランク上昇中!ご協力お願い致します!
↓↓↓↓↓↓



------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!
「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は「おなら」特集!
おなら大全

作品社

このアイテムの詳細を見る

おなら

福音館書店

このアイテムの詳細を見る

おなら考

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

おなら考

青弓社

このアイテムの詳細を見る

おなら・いびき・くしゃみ―体から出る音

さ・え・ら書房

このアイテムの詳細を見る