goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタマロ代表の勝手にコラム!

プロレス者「ウタマロ代表」が想う、そして綴る!
読者の皆様と一蓮托生!目眩くエロティックワールドへようこそ!

代表からお知らせ(11月29日)

2005年11月29日 | Weblog
いつも「ウタマロ代表の勝手にコラム!」をご愛読いただき誠にありがとうございます。

姉歯さんがカツラかどうか確信が持てないため、勝手ではございますが本日はお休みさせていただきます。

明日は複数本アップを予定しています!

それでは皆様おやすみなさいzzz

でも、あれはカツラだよなぁ…。


〔text.勝手なウタマロ代表(The Gag Council)〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。


一週間まとめて勝手にコラム!(11/18~11/24)

2005年11月28日 | Weblog
金曜日にアップする予定の「一週間まとめて勝手にコラム!」、またまた掲載が遅れてしまいました。

実はコレ、一つ一つ記事にリンクさせるのが少しだけ面倒くさいんです。しかし、これで一人でも多くの方が過去の記事に目を通してくれたら、それは嬉しいことですから続けることにします。

というワケで、11/18~11/24 の「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はこんな記事を載せました。

11/24 『Beau-Monde CHABLIS 2002』 【代表の酒コレ第51回】
11/24 菜穂…僕は紅葉を見てきたよ
11/23 代表からお知らせ(11月23日・勤労感謝の日)
11/23 おかあちゃんが5年も前に閉経していたことについて
11/22 代表からお知らせ(11月22日)
11/21 町工場のあの社長について
11/20 最近僕に届くメールについて
11/20 ウタマロ代表、喜多川歌麿に感激す
11/19 代表からお知らせ(11月19日)
11/18 『BEAUJOLAIS VILLAGES NOUVEAU 2005』 【代表の酒コレ第50回】

今週末はもう12月なんですね。本当に時が経つのは早いよなぁ…。


〔text.ウタマロ代表(The Gag Council)〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。


ベッドでおしっこの誘惑に僕は駆られる

2005年11月28日 | Weblog
格好良いか、格好悪いかで言ったらもれなく「格好悪い」ことだ。


ここ5年くらい僕を悩ませ続けている問題がある。格好悪いと分かっていても、「バレなければいいじゃん」と思っていることがある。

最近めっきり冷え込む。夜は寒い、カラダの芯まで冷やすようだ。

僕はお酒を飲む。同時にお水もたくさん飲む。すると…朝の5時頃、トイレに行きたくなる。でも寒い。布団から出たくない。悪魔が僕に囁きかける。

『…溲瓶(しゅびん・しびん)買っちゃえばいいじゃない?』

そうなのだ。僕はここ5年くらい溲瓶を買うか買わないかで延々悩んでいる。

今日行ったドラッグストアの大人のおむつコーナーで、僕は一人悩み続けた…。

「これがあったら、朝のおしっこが寒くないよなぁ…買っちゃおうかなぁ…。」

メインの写真はピップの透明尿器。税込1,028円也。ああ、どうしよう…。

結局買わなかった。

今日は悩んだあげく、「32歳でベッドで小便もないだろう…。」と自分に言い聞かせて買うのを止めた。

だけど、その後も溲瓶の誘惑が僕の頭を離れない。

暖かい布団の中でおしっこ…。

甘い誘惑だよなぁ。


〔text. The Gag Council〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

老人特集です!
シニアビジネス―「多様性市場」で成功する10の鉄則

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

体内から若返るアンチエイジング 125歳まで元気に生きる

小学館

このアイテムの詳細を見る

二人だけで生きたかった―老夫婦心中事件の周辺

双葉社

このアイテムの詳細を見る



たまにはこんな小噺を (ワイン篇)

2005年11月27日 | Weblog
山梨県でワイナリーといったら勝沼町ということになるけれど、僕の住む町にも一つだけワイナリーが存在する。

同じ町内ということで、ウチの会社は贈答用にここのワインを結構使う。

僕が酒好きとあって、ご主人とは仲良くさせてもらっている。ワインの話が始まると、すぐに僕らはスウィングする。凄くいい人で、話をしていると本当にワインが好きなんだなあと感じる。しかしワイン以外の話…以前公共事業や自衛隊について話をしたのだけど、どうも咬み合わないのだ。

その後ワイナリーを訪れ、試飲などが出来る店内のカウンターを見たらあまり見かけない新聞があった。

「あっ、赤旗だ!」

どおりで話が合わないワケだ(笑)まあ、そうと分かればそれでいい。誰がどういうイデオロギーを持とうと関係ないじゃない。

『僕はあなたの言うことには賛成できないけど、そういう考え方があってもいいと思うよ。』

たとえ自分と考え方が違ったとしても、そう言えるようになった。そういう考え方もあるのだと認めることにしている。成熟した人であるためにはこれが大事なのだと思う。

さて、先日またご主人のところからお歳暮用にワインを買った。

代表:「○○さんのところの甲州はホント美味しいですね。フレッシュだし、この青リンゴみたいな香りが好きですよ僕は。」

ご主人:「うわあ、嬉しいなあ~。ありがとうございます。代表はウチのワイン、「白」しか買わないけど、「赤」もオススメなんですよ。実はウチは「赤」も自信があるんです。」

代表:「プププッ!やっぱりぃ~(笑)」

ご主人:「えっ?何がそんなに可笑しいの?」

代表:「いやいや、なんでもないです。」

ご主人ゴメンよぉ、一人で楽しんじゃって。これからもワインの話をたくさん聞かせてくださいね。

政治の話?…いやそれは…疲れてない時になら少しだけ!


〔text. The Gag Council〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

本日はワイン特集!
知識ゼロからのワイン入門

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

ほんとうのワイン―自然なワイン造り再発見

白水社

このアイテムの詳細を見る

おぬしの体からワインが出て来るが良かろう

学習研究社

このアイテムの詳細を見る

日本のワイン―本格的ワイン造りに挑んだ全国のワイナリー

早川書房

このアイテムの詳細を見る

男と女パンとワイン

廣済堂出版

このアイテムの詳細を見る

デギュスタシオン―男と女とワインの15の物語

小学館

このアイテムの詳細を見る



代表からお知らせ(11月25日)

2005年11月25日 | Weblog
いつも「ウタマロ代表の勝手にコラム!」をご愛読いただき誠にありがとうございます。

今から記事を書きます!もれなく0時は過ぎます。楽しみにしてくださっていた皆様大変申し訳ございません。

眠かったら寝ちゃってくださいね!


〔text.勝手なウタマロ代表(The Gag Council)〕

代表からお知らせ(11月22日)

2005年11月22日 | Weblog
いつも「ウタマロ代表の勝手にコラム!」をご愛読いただき誠にありがとうございます。

今から記事をアップさせますが、一時間くらいかかりそうです。書き出しが遅かったもので…すみません。


〔text.勝手なウタマロ代表(The Gag Council)〕

町工場のあの社長について

2005年11月21日 | Weblog
数日前、「その娘はまさに蓮の花」という記事の舞台になった町工場がちょっと苦しいかも知れない。

「知れない」というのはあくまでも憶測だからだ。憶測でモノを言ってはいけない。とくに商売ではウワサが経営にダメージを与えるから、僕がペラペラと喋ってその町工場に迷惑をかけるワケにはいかないのだ。

しかしここはブログの世界。この記事を読んでいる皆さんは僕やその町工場のことなんか1ミリも知らないわけだから、ここでは言ってしまえというわけだ。

その町工場の社長はここ数年、いつも銀行の貸付の人と真剣な顔で話しをしている。この銀行のいけないところは、窓口のN込さんとニヤニヤ話している僕なんかと、貸付で切羽詰りながら交渉に挑んでいる町工場の社長が同じ店内で顔を見合わせることにある。絶対に貸付は別室にしたほうがいい。100%ないとは思うが、僕と合コンした窓口嬢のW辺さんやM脇さんがもしこの記事を読んでいたら、上司に進言して欲しいと思う。

今日僕はその銀行に行ったのだけど、その社長と貸付の担当が話している内容が聞こえてきた。そして社長は最後まで僕には気付かなかった…。

「農協で貸してもらえることになりました。」

「そうですか、ではちょっと確認で農協に電話させてもらいますね。」

これだけでピンと来た。金融に詳しい人ならもれなくピンと来ると思う、社長はかなり苦しくなっている。だって銀行の借金を農協で借りて返すのだ。しかも銀行が農協にわざわざ確認の電話をいれている。

借金は苦しくなるごとに金融機関としての格付けが下がって、金利が上がる。都市銀行→地銀→信用金庫→信用組合→農協→ノンバンクという具合だ。

一般に言われていることだけど、銀行というのは「晴れた日に傘を貸して、雨の日には貸さない」ところだ。おそらくこの銀行はよほどの担保がない限りもう社長に金を貸さない。そして農協は足元を見るから、金利が高い。信用金庫、信用組合の話が出ないのは、ここは昔信金とモメたことがあるからだ。

ウチの会社はここからモノを買っているわけだけども、その額たるやたいしたことはない。今回は、この町工場のメインの取引先の手形の信用が無くなったため、このようなことが起こった。

この工場やそのメインの取引先が扱っているものは「障子紙」だ。昔は売れに売れた。東北に行って1ケース売れば飲み代まで含めた1日の出張代が出るくらい儲かったらしい。

しかし時代が変わった。建物が西洋化して、障子紙というものを日本人が使わなくなってしまった。今建てられている新築の家を見ても、和室なんて数えるほどしかないでしょう。

デフレ経済下で、流通経路が大きく変わった。大手小売店の天下になった。「そうは問屋が卸さない」という時代ではない。どこにでも卸してしまう。値段を思い切りたたかれる。価格競争の波に障子紙もさらされた。以前儲かった商品が儲からなくなった。

この社長、品が良くていい人なのだ。僕は大好きだ。やさしくしてくれたし、ウチの会社にはいろいろ融通を利かせてくれた。でも、周りに彼を助ける人が誰も居ないのだ。申し訳ないがハッキリ言って奥さんはお馬鹿でアッパッパーだし、息子はここ数年精神に病を抱えている。

昔は隆盛を極めた会社だ。しかしこの世は諸行無常、栄枯盛衰…いやこんなことを言うのはよそう。すぐに危ないというワケではないし、苦しいながらもなんとかもっていくだろう。

会社の業績が悪いと、すぐに「努力が足りない」とか「能力、実力が無い」とか「時代についていけてない」という輩が居るが、そういう人は僕の前に出てきてください。もれなく引っ叩いてあげます。

君らに社長の苦労が分かるのか?世の中には、どうにもならないことがあるんだよ。大きな流れに逆らえない時があるのだ。世の中、どうにも出来ないことがある。今で言うと、大資本には敵わないということだ。本当にどうにもできない。だからこの社長の気持ちを思うと胸が痛くなるよ。

でもどうしたらいいんだ?

とにかく僕に出来ることは、社長のところの製品を売るということ。これしか出来ない。ここ数年見ていない社長の笑顔が見たい。それが僕のモチベーションになる。

社長ガンバレなのだ!


〔text. The Gag Council〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。

今日は町工場特集です!
町工場・スーパーなものづくり

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

負けるな町工場―ハンデをプラスに変える発想法

日刊工業新聞社

このアイテムの詳細を見る

町工場こそ日本の宝

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

社員は、この「型破り」教育で伸ばせ!―なぜ町工場に、世界のライカが一目も二目も置くのか

三笠書房

このアイテムの詳細を見る



代表からお知らせ(11月19日)

2005年11月19日 | Weblog
いつも「ウタマロ代表の勝手にコラム!」をご愛読いただき誠にありがとうございます。

二時間ほど前から、トイレに7回も行ってます(T-T)そしてまた行かなければならない予感が…(T-T)

原因は分かってるんです。夕飯で大量に食べたキムチチゲです。辛いものを食べるともれなくバックファイヤーする「恋する乙女のようなナイーヴな胃腸」って分かっていながら食べちゃうんです…バカですよねぇ(T-T)しかもキムチなんてそんなに好きじゃないのにぃ(T-T)

もうア○ルが痛くて痛くて…今日はもう記事なんか書けないとです(T-T)

明日は朝から時間がとれます。今日僕は山梨県立美術館へ「平木コレクション 浮世絵名品展」を見に行ったのでそのネタを書きます。

そして明日はいよいよ…出来るかどうか分かりませんが、ブログのカスタマイズにチャレンジしようと思っています。

本日の記事を楽しみにしてくれていた皆様本当に申し訳ございませんでした(T-T)

でも何とか書いてみようかな…やっぱりダメだぁ、ア○ルが痛いよぉ(T-T)

というワケで、メインの写真は「陰間(男娼)買い」〔鈴木春信〕。ああ、見ただけでア○ルが刺激されるよぉ(T-T)

あっ、そうそう。「平木コレクション 浮世絵名品展」はもちろん写真撮影禁止ですし、春画は展示されてません(T-T)

それでは皆様また明日!あー、また出るっ(T-T)



〔text.勝手なウタマロ代表(The Gag Council)〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。


一週間まとめて勝手にコラム!(11/11~11/17)

2005年11月18日 | Weblog
今週はやっぱりこの出来事に尽きるでしょう!


「ウタマロ代表の勝手にコラム!」 〔gooブログアクセスランキング〕
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日付  閲覧数  アクセスIP数  ランキング

11/13(日) 3682 pv 2344 ip  14位(384118 BLOG中)
11/12(土) 4741 pv 3110 ip  11位(383157 BLOG中)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


テレビ東京のスーパーエース「大橋未歩」アナのグラビア初挑戦についての検索に、このブログがかかったというのが最大の原因の出来事だったわけですが、理由は何であれアクセスランキングのトップページに、このようなエロ記事中心のブログ…しかもレアピープルしか読まないような…そして、そのエロ記事の半分はオ○ニーネタなんていうブログが載ったことが痛快で面白いじゃないですか!

言うなれば、これは杉作J太郎やイジリー岡田が「笑っていいとも」に間違えて出ちゃったみたいな感じに近いですよね(笑)

そして今週は何はともあれ、「チャンネル・グー」のCherishさんに感謝したいと思います。なんだか一週間、二人で一緒にブログを作っているような気がしました。あの盛り上がり、その高揚感は何物にも代え難い感覚でした。あの出来事のあと、Cherishさんが僕の記事を紹介してくれて、またまた凄いアクセスが…本当にありがとうございます!

毎回同じことを言って申し訳ないですが、お互い切磋琢磨して『名ブロガー』の称号を手に入れましょう!!

しかし、しかしです!とにかく忙しくて忙しくて堪らなかった一週間。僕は決して忙しいを理由にしたくないと普段から言っているにも関わらず、アップした記事はなんと…5本。自分の中では量、質ともに全く納得できません。なんとも情けないですよぉ(涙)

というワケで、11/11~11/17 の「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はこんな記事を載せました。

11/16 その娘はまさに蓮の花
11/15 代表からお知らせ(11月15日)
11/14 僕はかつて「Mr.節操なし」と呼ばれていたっけ
11/13 大橋未歩アナはまさに未来を歩むのだ ~僕らはいつでもテレ東LOVE~
11/12 好色を窮めるにおいて男色は避けえぬ道なのだろうか

さて、今日はこの記事1本です。何故なら、このブログがより面白くなるように…皆さんのためにしかたなく、本当にしかたなく…今夜遊びに行くからです(*・.・*)

明日は2本くらいアップする予定です。

それでは皆様よい週末を!


〔text.ウタマロ代表(The Gag Council)〕

------------------------------------------------------------

Amazon.co.jp で楽しくお買い物!「ウタマロ代表の勝手にコラム!」はAmazon.co.jpと提携しています。