goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

貧乏性いろいろ

2016-09-08 16:33:32 | 日記
 今日○○市の市民活動センターから電話が。
 ご紹介した登山家の田部井淳子さんの講演が決まりましたと。
 来年一月に。
 氏は「人生は8合目から面白い」と名言をね。

 ○○市も成熟人の市民活動を支援しようと、田部井さんの講演を決めたのです。

 「月刊成熟人」、「成熟人の集いセミナー」の活動で知り合って。
 田部井淳子さんの取材記事をご覧になり、セミナーを依頼したのです。
 予算も取れ、今日正式に決まりましたとの報告でした。

 「月刊成熟人」はショッパーの浦和・川口版が休刊になってしまい。
 こちらも当面は休刊となったのですけど。
 この地域では、ショッパーは大宮・上尾版のみとなっています。

 2年半続けてきましたが、当面は充電期間としようとね。
 そんな折の、連絡でした。

 種を蒔いたことは、何時か何処かで芽が出るものたなーとね。
 そんな感想です…

 そうそう、貧乏性の事ね…

 貧乏性と言うとお金の事とか悪く言う事も多いですけど。
 「もったいない」「大切にする」などは悪い事ではないと思うけど。

 8年前に起業したときに、コーヒーメーカーを頂きました。
 4カップ分の小さなメーカーですけど。
 事務所も4名いますから、丁度良くてね。
 

 あ、大きくならないから丁度良いのかもね。
 と言う事は事業は成功していないことに…
 なんて事もね…

 起業時はパソコンも什器・備品もみな中古品でね。
 新しいと言えば複合機と撮影用カメラくらいでした。
 その中の新品コーヒーメーカーね。

 赤カブ不動産屋は臆病で、貧乏性で。
 それを楽しんでるところもありますし。
 この8年やって来れた一つの要因かもしれませんけどね。

 貧乏性にも直すべき貧乏性と。
 楽しむ貧乏性と2種類あるかもね。

 さあ、今日も面白い一日でした。
 応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
 こんな日本海の夕日ももうすぐ見えなくなりますので、名残惜しくね。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもプチ贅沢か…

2016-09-07 16:44:57 | 日記
 昨日午後はちょっと遠くに不動産の再確認へ。
 高速道路を使っての現場調査でね。
 今乗ってる車は遠出でも苦になりませんで。
 乗り心地が良いのでね。

 今日は一転して、朝から請求書の確認やら役所への確認。
 そして業者との打ち合わせや販売活動の報告書の発送など…
 机の上であれこれと…

 そうそう、事務所では解体工事の挨拶にホットマンのタオルを使っていて。
 
 
 安いタオルであいさつ回りも良いのですが。
 年に2-3件の解体現場ですから。
 ホットマンのタオルを使ってね。

 安いタオルは1-2度洗いますとゴワゴワしますよね。
 ホットマンは何時もソフトなんです。

 その差は使ってわかるんです。

 毎日の事ですから、違いが分かって。
 日常の中のちょっとした贅沢なんですね。

 ちょっとした贅沢、プチ贅沢と言うとね。
 たまの高級な食事やお酒など。
 女性などは高級スイーツなどと。
 そんな風に言われますよね。

 日常の中でタオル一枚でも贅沢間が味わえるのでね。
 貧乏性の赤カブ不動産屋にとってはこれもプチ贅沢なんですね。

 形上で差し上げるもの。
 相手様が後で心の中で良かったと言えるもの。
 違いはあると思うのです。

 事務所でも取引先にお菓子の差し入れも良くやりますが。
 何時もね、相手様が喜ぶものは何だと考えてね。
 特に女性は敏感ですから…

 仕事をしてますとね、相手様に木で鼻を括るような対応や。
 形上の対応などになりがちです。

 ちょっと立ち止まって、相手様がどう思うかって考えるのも良いですよね。
 ともあれ、ホットマンのタオルは良いですよ。
 周年行事やお客様に差し上げるノベルティーには最適ですね。
 タダで頂ければ嬉しいものです。
 そして使ってみたら、もっと嬉しいと感じるものがね。

 今日はホットマンのタオルの広告のようになりましたけど。
 ちょっとした贅沢を味わってみて下さい。

  明日はまたまた台風が関東直撃のようです。
 備えは今日のうちにね。
 今日も応援いただきありがとうございました。

社長ブログランキングへ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気で週のスタート

2016-09-05 20:58:04 | 日記
 この一か月の週のスタートは荒れた天気からでしたが。
 今日は良い天気からで。
 それでも何時怪しげな雲が出てもおかしく無いような。
 そんな天気でね。

 今日は予定通り、土地購入決済が無事にね。
 さあ、今週も良い一週間になるのでしょうか。

 そうそう、昨日は昼頃上州屋に行ってね。
 釣りの道具一式購入して。
 一人で堤防で釣りをしようとね。

 夕方大洗まで行ったんですが。
 堤防釣りの場所が無くてね。

 那珂湊港まで行ったんです。
 
 こんな風景でした(関係の無い方々、後姿だから問題ないでしょう)
 潮風で気持ち良かったですね。

 これからもたまに港に行って。
 ストレス解消しにね。

 お魚は釣れなかったんですが。
 釣りをしてる時に、土地購入を仲介してくれた担当から連絡が。
 購入し決済前の土地にお客さんが買い付けを出してくれたと。

 これから決済し、解体工事もあるのですが。
 気の早い事で…

 魚は釣れなかったんですが、土地購入の申し込みがあったんです。
 有り難い事です。

 こんな週のスタートになりました。
 魚は釣れず、購入申し込みを頂きました。
 きっと今週も面白くなりますね。
 今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
 社長ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスクを取る…

2016-09-01 17:58:42 | 日記
 来週に購入土地の決済があります。
 準備も出来まして。
 今回は高崎線上の土地2区画で。

 臆病な赤カブ不動産屋は近場の買取りが多かったんですが。
 今回もちょっと遠くにね。

 今期、鴻巣でリフォーム後再販売中古住宅を扱いました。
 臆病者には相当なリスクなんです。
 遠くですし、リフォームがらみですし。
 後々の瑕疵担保責任もありますしね。

 リスクを最小限にするために土地販売が中心でしたが。
 それも相場の分かる近場で。
 
 相場、ニーズが分かりにくい所。
 リフォームなど、瑕疵担保責任が続くところ。
 こんな事がリスクなんですが。

 10月から始まる新年度では、果敢にリスクを取る不動産業としてね。
 少しですよ、少しね。
 やってみようと。

 基本にある、儲けるより潰れない考え
 身の丈で経営するを。

 ちょっとだけ、1、2mmだけ超えてね。

 あっ、リスク取ってないじゃない、と言われそうですがね。
 臆病には1,2mmも大きなリスクオンなのです。

 来期のための準備を怠らないようにしませんと。
 業界は曇り空です。
 曇りの先、2-3年後は雷雨なのか、晴天なのか分かりません。
 

 小規模事業者には市場の晴天も、雷雨もねプラスは大きくはありませんが。
 寧ろ曇り空はね、努力が実を結ぶ環境と思うのです。
 中小・小規模事業者には 「適温経済」 ではないかとね。

 今日もダラダラと仕事でね。
 ダラダラも良いよ。
 応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
 今日は暑かったので、新潟の森の中の滝で涼んでください
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする