goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

訃報が・・・

2016-06-21 19:11:38 | 日記
 午前中はラジオの件で打ち合わせだったんです。
 その途中にね。
 関係者から訃報が。

 赤カブ不動産屋が住む事になった町内。
 自宅用の土地を売ってくださり。
 その後の16年もご縁を頂いた方の訃報が。

 前職時代にこの地域で仕事をしてまして。
 長いお付き合いになるとのことで、越谷から引っ越してきました。
 きっかけの自宅用の土地を赤カブ不動産屋にね。

 金曜日に近くの地主さんと、あちこち土地を見て歩き。
 ご挨拶しようと、でも遅くなったのでそのまま帰宅。

 次の日の土曜日に亡くなったとのこと。
 寄っても病院だったんですね。

 この地域は赤カブ不動産屋が好きな地域で。
 公園が多く、緑に囲まれていますし。
 丘があり起伏に富んでいますし。
 地主さんとの交流もありますし。

 そんな切っ掛けを作ってくれた地主さんの訃報だったんです。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 
 本日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終わりね…

2016-06-20 13:29:05 | 日記
 先週後半は忙しくね。
 木曜日のnpo例会と久々の飲み会で。

 金曜日と土曜日は地主さま訪問で。
 ですから日曜日は大風呂以外は自宅でゆっくり。

 今週は予定が少なかったんですが、どんどん埋まってしまって。
 後半はまた忙しくなるようです。

 週初めの今日は連絡ごとだけで。
 ゆっくりですね。

 それにタイ料理のランチを頂いてきました。
 
 
 知人が浦和にタイ料理店を開店されてね。
 開店に行くのはおこがましいので、こっそりと。

 タイで有名なナマズ料理がウリのタイ料理店とのこと。
 特別に許可を得て、修行して日本で開店の運びだと。

 赤カブ不動産屋はランチでしたが、そのナマズ料理を頂きました。 
 超辛いのですが、美味いんです。
 暑いし辛い物を頂くのでビールを。

 昼ビールを頂いたので今日はお終い…
 事務所でゆっくりして、明日からに備えますね。

 今週も面白い週になりますね。
 今週もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務調査のけじめが・・・

2016-06-16 16:53:50 | 日記
 浦和税務署から書類と納付書が届きました。
 「更正決定等をすべきと認められない旨の通知書」だって。
 他に加算税の決定通知書と共に納付書がね。

 顧問の税理士事務所で修正申告をして、本税は納付済み。
 ですから加算税の額は本税(消費税・法人税)の10%との事。

 4月に調査に来られてから、2か月も掛かってね。
 つい2週間前にも問い合わせがあったり。
 色々と疑義があったんでしようけど。
 交際費などは時間が無いので、パラパラと眺めるくらいだったと。

 と言う事は3年分の調査で、次の調査では対象にならないと言う事か。
 刑訴法の「一事不再理」の様なものか。

 交際費なども不適切な処理などしてませんけどね。
 蒸し返しは無いと言う事。

 初めての税務調査は成功と言う事で…
 良しとしましょう。

 前にも書きましたが、他の一社は小さいのでね。
 その地域の税務署は対応しきれないんだと…
 当分税務調査は無いようです。

 税務署が来ても、来なくても適正な会計処理はしませんと。
 そんな意味で学ぶ事が多かった税務調査でした。

 今日でけじめがついたんで良しとね。
 まあ、安心しました。

 本日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末生産…

2016-06-15 16:49:08 | 日記
 今朝事務所に来る途中は渋滞で、更に事故があってね。
 昼前にアポのある野田市の会社へ。
 16号も渋滞、さらに事故が2件もね。

 今日は5・10日ですからね。
 締めの生産や納品そして請求書などが集中しやすいですね。

 生産などは日単位、週単位そして月単位で計画を作るのでしょうが。
 月次の計画だけですと、月末に集中生産をして帳尻を合わせたんでしょう。
 それを揶揄した月末生産/月末精算/月末清算なんて無くなりましたよね。

 帳尻合わせに月末だけに集中しますと、製品の品質に影響しますし。
 事故の原因にもなりますし。
 資金繰りにも影響しますよね。

 やはり計画通りの平準化が安心なのですが。
 それが中々難しいんですけど。
 営業もそうですしね。

 今日の5・10日の渋滞と事故を見ましてね。
 帳尻合わせの月末集中生産を思い起こしましたので。

 渋滞の野田の帰りは岩槻で喜多方ラーメンを。
 FBで喜多方ラーメンを見ましたので。
 
 やはり本場の坂内食堂よりは、うーん。

 そうそう、6月27日(月)午前中、大野勢太郎さんのセミナーがパルコの9階でね。
 10時から。
 100名募集で申し込み100名なのですが、130名定員の教室で。
 当日に腰が痛いなどでキャンセルもありますから。
 この機会に是非「埼玉の朝の顔、いえ、朝の声、大野勢太郎さんにお会い下さい。
 ブログからでもFBでも事務所にでもご連絡頂ければ嬉しいです。
 
 この度は色々お土産あります…
 是非お出でください。

 今日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事もあるんだねー

2016-06-14 20:18:42 | 日記
 土曜日に鶴岡市加茂水族館に行った話の続き。
 赤カブ不動産屋は小学生の遠足で行った記憶があります。
 ですから何十年前ですね。

 これだけ継続してるのですが。
 今や行列のできる水族館なのですが。
 
 閉館の危機が続いたのです。
 サンゴの水槽から偶然に沸いたクラゲの赤ちゃんを育てたところから。
 ギネスに載る50種類のクラゲを展示するようになったとのことです。

 倒産の危機から大繁盛になったのですね。

 経営には偶然とかラッキーは無い。
 努力だよと。
 そんな事を言う方が多いのですが。

 「危機の時に助けてくれる人が現れたり」
 「次の展開を考えた時に適切な人が現れるんだよ」
 以外に危機を乗り越えた経営者から聞くことがあります。

 運が良かったんだとね。

 努力や継続は報われるとは限りませんが。
 その努力や継続が運を引き入れたんだと思うのですがね。

 前述の運が良かったの話はね、尊敬する前職の創業者の話でね。
 赤カブ不動産屋なんて運だけで生きてるようなものですから。
 努力なくして運だけで生きるも有りかなーとね。

 そうそう、水族館の帰りに海際の道の駅でね。
 
 イカめしを食したのです。
 北海道のイカめしはイカの中にもち米が入ってますが。
 これは新潟北部や荘内地方で食されてるようです。
 こんな風にタコ飯も作ると美味しいですよ。

 運だけの一日も終わりました。
 本日も応援いただきありがとうございました。
 社長ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする