goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

今日は先負けです

2013-03-19 15:48:04 | 日記
 朝から連絡、確認で忙しく。
 その上、NPOの打ち合わせなど。
 NPOは中小企業庁の中小企業支援の認定団体に。

 正式に下りましたらご報告をしようと。

 今日は先負けで午後一で越谷でご契約。
 事務所の販売中土地のご契約を。

 夜は土地の仲介契約が。
 明日の予定でしたが、明日は彼岸の中日でその上仏滅なんです。
 ですから今夜なんですね。

 今回は元付様がいますから、安心なんですが。
 もともと赤カブ不動産屋が元付だったんですが、早く売るために。
 地元の大手さんにお願いしたものなんです。
 ですから地主さまをお迎えに行き、営業所までね。

 今夜も遅くなりそうですね。
 でもありがたい事です。
 皆に助けられての事ですからね。
 感謝です。

 そんなので今日も良い日になりますね。
 2月の気が晴れない月から、忙しくパ二クルような3月。
 事務所の者たちは海外で、赤カブ不動産屋一人で奮戦ですが。
 もう少しです、頑張りませんとね。

 今日も応援ありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つと言うのは健康に良くありませんね

2013-03-18 17:15:32 | 日記
 昨日は家で読書を。
 猫の足の裏ほどの畑に。
 ジャガイモを。
 一昨日のカタクリの花が薄紫に。
 カタクリの花綺麗ですね。
 

 一件だけ連絡が。
 販売中の土地が売れそうで、火曜日契約をと。
 何点か確認事項はありましたが。

 今朝、事務所でメールを開きましたら。
 待ち人からメールが。

 土曜日夜と昨日もメールが無かったのに。
 先週からモバイルで事務所のメールを見れるようなした筈なのに。
 まだ使い方が駄目なんですね。

 水曜日の契約予定ですが、水曜日は仏滅でお彼岸の中日なのて気にはしてましたが。
 土曜日のメールで、日曜の午前に契約できませんかと。
 今朝見ましたから後の祭りですが。

 競合しているハウスメーカーのお二人から連絡が。
 立ち会ってくれとの依頼受けましたと。

 さあ、どちらが選ばれるのでしょうか。
 どちらも良い会社なので、間違いはないでしょうし。

 赤カブ不動産屋は土地に専念ですが。
 そんな待ちの一つに、土地の販売が予定通り明日契約になりますからと、連絡が。

 今ブログ更新中に待ち人から連絡が。
 明日の契約に向かい前進でしょうか。

 何だかんだですが、今日も良い日で終われました。
 でも、まだまた気の休まる事はありませんね。

 もうひと踏ん張りです。
 今日も応援頂きありがとうございました。
 社長ブログ ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙中閑あり

2013-03-16 16:48:51 | 日記
 朝一で買取契約締結を。
 その足で仲介をした土地の分筆及び越境解決のために立会。
 地主さま方や工事業者などと。

 事務所に出る前に。
 自宅に戻りドアを拭いたり、車庫を水で洗ったり。
 この前の低気圧は酷かったんですね。

 ついでに裏庭の芝の草むしりを。
 犬も大喜びでしたが。

 2月から今日まで庭に目を向ける事が無く。
 気づきませんでしたが。
 
 カタクリの花がいつの間にか

 
 
 ユキヤナギはこれからですが

 寒かった中でもしっかりと目を出し、花を咲かせていました。
 「忙中閑あり」と言われますが、どんなに忙しくとも閑はあるものなのです。

 赤カブ不動産屋の場合は時間的暇はあっても心の暇が無かったんですね。
 やっと心が落ち着いたと言うことでしょうか。

 「心ここに在らずんば、見えども見えず、喰らえども味わえず」だったんでしょう。

 心の置きどころは大切な事なんですが。
 年を経ても、経てもまだまだですね、赤カブ不動産屋はね。
 今週も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く続いた習慣を変えてしまった

2013-03-15 18:29:14 | 日記
 今日は朝から大忙しで。
 無事契約も終わり、八合目に。
 決済に向かいやる事が盛りだくさんで、安心できませんが。

 今日は大安で確定申告の最終日に。
 午後から申告書を作成。
 慌てていたんでしょう、税金を支払わなくてはと。
 長年還付だけでしたからね。
 22日の納税振替にしなくてはと勘違い。
 会場に行って振替手続きをしなくてはと。

 会場について落ち着いて計算してみたら還付なんです。
 その場で受け付けて貰いましたが。

 赤カブ不動産屋は10数年間、3月15日の夜中に税務署の夜間ポストに投函する習慣が。
 夜中ですから車は空いていますからね。

 この度は窓口で受け付けでした。
 4時にFさんが来られる予定を5時にして貰ってね。

 朝からご契約で緊張してましたから勘違いしたんでしょうか。
 Fさんには時間変更でご迷惑をかけましたが。

 そうそう、起業した赤カブ不動産屋は2000万円超えの収入だから申告が必要なのでなく。
 2か所以上から収入があるから申告が必要なんですよ。
 勘違いしないでくださいね。

 今日は2月から頭を悩ましていた契約が。
 8合目と言いながらも無事ご契約に。
 ありがたい事です。
 これも仲間たちに応援して頂いた結果なんですね。
 心から感謝申し上げます。

 そんなので今日も良い日で終われました。
 今週も応援頂きありがとうございました。

社長ブログ ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜はNPOの勉強会

2013-03-14 13:49:01 | 日記
 昨夜の勉強会は金融円滑化法が3月末で終わる事で。
 金融機関の状況や、足下の中小零細の状況などを再生コンサルのWさんから。

 Wさんは中小零細企業の悲鳴のような声を聞いているのですね。
 円滑化法終了の後は金融機関が再生したい会社だけが残るのでしょうか。

 やる気のある経営者、価値ある事業も市場から退場する事になるのでしょうか。
 世間は円安、株高、デフレ脱却で宴のようですが。

 寧ろ中小零細企業はこれからが厳しいのでしょう。
 夜明け前が一番暗いと言います。
 景気が中小零細に好影響を及ぼすまで、何としても生き残る事でしょうね。


 勉強会の後はワンロンで懇親会。
 若い弁護士もいましたので。
 中小企業にも目を向けた、経済にも強い弁護士になってよと、頼んだのですが。

 若い弁護士が生の中小零細企業のことや、政策など学ぶんですから。
 この弁護士には成功して貰いたいですね。

 そんなのでまたまた痛飲を。
 金曜の契約前であまり酔う事が出来ないのですが。
 二次会に行く元気はありませんしね。
 それでも帰宅しましたら11時に。

 午前はタイからのお客様と。
 午後はNPOの打ち合わせと勉強会。
 小さな事務所は千客万来。
 ありがたい事です。
 いつもの皆さんの応援に感謝です。

社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする