goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

選挙も折り返し

2015-04-07 18:46:26 | 日記
 昨夜ね、越谷から2期目を目指す藤澤慎也が蒲生駅で駅頭活動。
 終わり頃に行きまして、一緒に近くの会社にお邪魔しまして。
 赤カブ不動産屋のイメージでは、夜8時には皆さん仕事中かなーと。

 責任者kさんと数人でしようか。
 まあ、責任者に会えたから良しとしますが。
 管理職だけ残ってた様で。
 他は定時で退社のようです。

 どうしたんでしょう、大変だな。
 労働環境をめぐるコンプラは厳しくなっていますからね。
 その時間で成果を上げていくしかないのですね。
 他社も同じなら問題は無いのですがね。

 その時藤澤慎也候補から「明日、急きょ上田知事が来てくれることになった」と。
 選挙も折り返しですが、このタイミングで上田知事が来てくれるのはね。
 ヤマ場とも言えるでしょうか。

 急きょ、仲間に8日の知事来越に向けて、参加をお願いしましてね。
 何人かで行くことになりましたが。
 赤カブ不動産屋の知り合いは火、水が休みですし。
 17時半千間台西口と言うのも、微妙な時間なので。
 大勢集まってくれるか心配ですがね。

 もし明日夕方、越谷近辺にいらっしゃる方がいましたら、顔を出して頂けたら良いね。
 千間台西口17時半ね。
 たまには上田知事に会って下さい。
 藤澤慎也候補を見てやってください。
 赤カブ不動産屋の顔もね…

 越谷の県会議員選挙は激戦でね。
 しかし、全国では選挙戦無く、議員が決まる割合も多くなっていますし。
 さいたま市でも南区の県議選は無投票で当選しているのです(お二人とも知合いですが)。
 政令指定都市に県会議員は必要かの議論は置いておいて。

 県会議員に魅力が無いと言う方もいますが。
 地方選挙に無投票と言うのは、政策や議員の質を見てもらう機会を失ってると言う事にも。
 こんな事で地方創生なんか出来ないじゃないか。

 国会議員に日本国を活性化出来ると思ってるのか。
 地域、市そして県が活性化してこそ、日本国の繁栄があるのだと。
 その為に政策や議員の質が問われなくてはならないのです。

 国会の重要決議に仮病で休み、飲み歩くような議員も出てきますよ。
 国会議員レベルではね。

 無投票の地域もあるのですが、選挙戦のある地域は挙って投票所に足を運んでもらいたいね。
 5割以上の方が投票所に行かないなんて、信じられないよ。
 中国、北朝鮮ならわかるのですがね。
 
 過去にブログで「手で投票する国、日本。足で投票する国、中国」、そんな内容を書いた覚えがあります。
 日本は国や地方の行く先を手で投票用紙に書きます。
 中国では足で海外に逃げていきます。
 まあ、そんな事ね。

 手で投票できる日本ですから、皆投票所に足を運んでもらいたいね。

 ちょっと過激になりましたがね。
 投票という権利を享受し。
 義務を果たしてもらいたいとね。


 越谷から埼玉県会議員2期目に挑戦してる藤澤慎也には、この中盤頑張ってもらいたいね。
 微力ながら最後まで応援しますよ。

 何処かで藤澤慎也候補に出会ったら、手を振ってやってください。
 地方議員には顔の見える生活者の応援がエネルギーなのです。 
 
 今日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
 祈る気持ちで藤澤慎也候補を応援しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする