午後に住宅ローン返済相談がありました。
収入減、勤め先倒産などで返済に困り、少し借り入れが増えてしまったとのこと。昨年銀行に相談に行ったが、何もならなかった。
昨年末に中小企業金融円滑化法が時限立法として施行されました。再度銀行に相談に行く事がベストですと、申し上げました。万一駄目な場合でも、売却を含め、やり方は幾らでもあるから、心配しないで下さいと申し上げました。
円滑化法は支払い条件変更などの相談に金融機関が真摯に相談を受け、対応をしなさいという、努力義務を課したものです。全て受ける義務はありませんが金融庁からチェックが入る事になっています。ですから、昨年前半とは金融機関の対応が異なっていると思います。
中小企業は後のお取引などの影響を考え、相談に行かないようですが、住宅ローン返済などは滞る前にご相談される事が望ましいと思います。
銀行が対応できない場合でも住宅を守る方法や有利に売却する方法もあるのですから。
大変なのはその場しのぎで借り入れで対応したり、諦め、競売などになってしまう事です。
銀行の対応を見てから次の手を考えています。
収入減、勤め先倒産などで返済に困り、少し借り入れが増えてしまったとのこと。昨年銀行に相談に行ったが、何もならなかった。
昨年末に中小企業金融円滑化法が時限立法として施行されました。再度銀行に相談に行く事がベストですと、申し上げました。万一駄目な場合でも、売却を含め、やり方は幾らでもあるから、心配しないで下さいと申し上げました。
円滑化法は支払い条件変更などの相談に金融機関が真摯に相談を受け、対応をしなさいという、努力義務を課したものです。全て受ける義務はありませんが金融庁からチェックが入る事になっています。ですから、昨年前半とは金融機関の対応が異なっていると思います。
中小企業は後のお取引などの影響を考え、相談に行かないようですが、住宅ローン返済などは滞る前にご相談される事が望ましいと思います。
銀行が対応できない場合でも住宅を守る方法や有利に売却する方法もあるのですから。
大変なのはその場しのぎで借り入れで対応したり、諦め、競売などになってしまう事です。
銀行の対応を見てから次の手を考えています。