goo

ハリカメムシ

2014-05-24 15:44:32 | Weblog

この虫はカメムシの仲間で胸部の両端が突き出ているのが特徴。


カメムシは沢山の種類があって中でも綺麗な色彩の種がいるのが嬉しいですね。


たとえばアカスジキンカメムシとかナナホシキンカメムシなど、

綺麗な色彩だとおもいませんか? 

 

5月19日   野川公園(三鷹)

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鴨の雛

2014-05-23 10:38:32 | Weblog

あまり可愛いモノでもう一度雛を掲載させていただきます。

 

可愛いですね。

 

いつもご機嫌で笑っているような表情をしています。

 

きっと生きていること自体楽しくて楽しくて仕方がない、
そんな感じの毎日なのでしょうね。

 

 

5月19日 野川公園(三鷹)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コムラサキ

2014-05-21 17:25:29 | Weblog

コムラサキ発生。


野川公園は東京都下にもかかわらずコムラサキがいる。


うれしいかぎり。


川沿いに柳の木がたくさんあるのでそれをホストツリーとしてのだろう。



5月19日 野川公園

 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

天狗の吸水

2014-05-20 12:29:04 | Weblog

越冬明けのテングチョウが水飲み場から離れない。


のどが渇いていたんだろう。


この日は日中25度 日向を歩くと汗ばみ 水がすごく飲みたくなった。


渇きは人も蝶も同じなんだと思った。



5月19日   野川公園(三鷹)

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鴨親子

2014-05-19 21:13:47 | Weblog

鴨のファミリィ、

7羽のひな鳥がいた。

 

お母さん鴨はあたりに気を配って、川の端、草むらに隠れるようにヒナを誘導していた。

どんどん先に進むヒナ、遅れがちのヒナ、お母さんの側から離れないヒナ、
色んなヒナがいるのでお母さんも大変だ。

お父さんはどこに行ったのだろう?

お父さんはいなかった。こんな時にお父さんがいれば心強いだろうに。 



微笑ましい風景だけど鴨ファミリィにとっては命がけの散歩かもしれない。


あたりにはカラスも蛇も多い。




5月18日  野川公園(三鷹) 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

バナナムシ

2014-05-13 10:53:46 | Weblog

本名 ツマグロオオヨコバイ、吉祥寺にもたくさんいます。

最近は少し少なくなってきた感じもするのですが、

こう見えても成虫の姿で越冬をするのです。


寒さに強いのですね。

撮影地北関東は冬には氷点下8度くらいまで気温が下がります。


その苛酷な環境でも見事にサバイバル、同族のカメムシも越冬するのですが
寒がりなのか家屋の中に入り込んできます。

ところがこのツマグロオオヨコバイは家の中には一匹も入ってきません。


きっと木の皮の裏側とか落ち葉の中とかに入り込んでなんとか冬をやり過ごしているのでしょうね。


写真のバナナムシ、偶然にも体色と同じ黄色のチューリップの花に止まっていました、
カモフラージュをしているのでしょうか?

 

5月6日 北関東

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ヤマちゃん 来訪

2014-05-08 12:02:34 | Weblog

いつも宿に餌を食べにくるヤマガラをヤマちゃんと呼んでいます。


3羽のヤマガラが来るのですがその個体識別はまだついていません。

 

ですからすべてのヤマガラをヤマちゃんと呼んでいます。



よーく観察して3種の名前で呼びたいものですね。


今回はシジュウカラも遊びに来ていました。

 

5月4日 北関東









goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

蜘蛛の子を散らす

2014-05-07 12:56:56 | Weblog

蜘蛛の孵化。

てんでバラバラの方向に散っている。

文字通り「蜘蛛の子を散らす」有様。


蜘蛛は不完全変態なので卵から出た姿が成体と同じ姿。



蜘蛛が嫌いな方は写真を大きくしないほうが良いのかもしれません。



5月5日  北関東

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

シータテハ

2014-05-06 20:50:38 | Weblog

越冬あけのシータテハ。


寒い冬を越しても翅は痛んでいない。

 

零下10℃にもなる冬の寒さをどのようにしてやり過ごしたのだろう?


本当に凄いことだと思う。

 

 

5月4日 北関東 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ウグイス

2014-05-04 19:26:13 | Weblog

声が聞こえてもなかなか確認出来ないウグイス。


今回はしっかりその存在を確認することが出来ました。



ウグイスという名だからうぐいす色をしている訳ではありません。


全体にはジミーなモスグリーン。


でも鳴き声は超一流のあのホーホケキョ。


聞き惚れます。

 

一説によると最近はいたちに食べられて少なくなっているとか。


でもこの地は朝数羽のうぐいすの鳴き声で起こされます。


いやー、贅沢なことですね。



5月3日  北関東 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

山火事

2014-05-03 18:22:31 | Weblog

まさか山火事を目撃するとは、

そして消火の瞬間を撮影するとは!

 

宿の正面のスキー場で火事があり、見る見るうちに焼け広がり、

どうしようと思ったら消火ヘリが水を放射。


それからピストン輸送で火はだんだん弱まっていきました。

消火ヘリの能力恐るべし。


東京は数日前にまとまった雨が降ったけれど、
ここは全然雨が降らなかったそうです、

だから乾燥していた→燃えやすい→少しの不注意ですぐ山火事になる

みたいな条件が整っていたみたいです。


とりあえず今日のホットニュースでした。

 

 

 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

蕗の薹

2014-05-02 16:12:41 | Weblog

今まで見た中で一番綺麗な蕗の薹。


とにかくバランスがとれている、どこも欠損がない。

葉の開き加減もちょうど良い。

食べるにはすこし育ちすぎてはいますが、鑑賞用としては最適。

 

数日前までこの蕗の薹には雪がかぶさっていました。

 

雪の重みが溶けて思う存分これから大きくなって行くでしょう。

 

4月27日 新潟




 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

新潟の春

2014-05-01 17:13:47 | Weblog

新潟の春は瑞々しい。

 

雪解け水が田んぼに注がれ、まるで新潟という土地が

水に浮かんでいる様な気がする。


遠くの山々はあくまでもどっしりと構えている。


おいしいお米を食べて、豊かな海の幸を食べて、
こんな景色を 見て育ったら、

さぞや 穏やかでスケールの大きな人に育ちそう。


僕の好きな渡辺謙、樋口可南子は新潟出身。



二人とも穏やかで、スケールが大きい俳優ですよね。


4月27日 新潟 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )