goo

キマダラセセリ

2012-06-29 12:30:29 | Weblog

久々に見たような気がします。

 

キマダラセセリ。


武蔵野市で見たのは久々な感じがします。

 

6月24日  武蔵野市

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

シロテンハナムグリ

2012-06-28 15:59:01 | Weblog

無我夢中で花粉を食べていました。

結構大柄な甲虫で、東京・武蔵野市で見るとちょっと感激します。

家の裏の花壇、共同で運営しているらしく、相当な広さなのに、いつも手入れが行き届いています。


花壇の奥のベンチにはありがたいことに蚊取り線香が置いてあり、
蚊に刺されないような配慮もさりげなくされています。


そこに妻と座って散歩の途中に立ち寄るのも、散歩の楽しみの一つとなりました。

 

 

6月24日  武蔵野市













goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベッコウバチ羽化

2012-06-26 12:10:33 | Weblog

この写真を見て何のことかわからない方。

あなたは正常です、この写真のビフォー 去年の8月15日のBLOGをご覧ください。


そうなんです、この写真の物体はベッコウバチの巣、ベッコウバチの母が我が家のベランダに巣を作り、
そこに卵をうみつけていたのです。



4段ぐらいの大きさになると、突然母ベッコウが来なくなったのでどうしたのだろう?


と心配したまま、その存在を忘れ、先週の日曜日にふとこの巣を見てみたら、下のほうに穴が開いていました。


たぶん、たぶんですよ。

ここから新成虫が羽化して旅たったのだと思います。

去年の8月に産みつけられた卵はひっそりと我が家のベランダの壁の巣の中で大きくなり、
冬を越して、先日 成虫になって無事羽化した、んだろうと思います。


なんか、自然界のドラマが知らないうちに繰り広げられていたような、
ワイルドライフが我が家のベランダの壁で繰り広げられていたのだ。


と思うと少し感動してしまいました。


今年もこのベッコウバチが巣を作りに来てくれないかな?

と思っています。

 

6月24日  武蔵野市(東京)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

クマゲラ巣立ち

2012-06-21 13:19:49 | Weblog

札幌のT氏が送ってくれました。

 

クマゲラいよいよ巣立ちです。


雛はもう頭も赤くなり大きさも親鳥と同じくらい。


明日ぐらいには巣立ちだそうです。



またこの巣にいるのは一羽だけなので後の3羽はもう巣立ちしたのか?


だとするとうれしいですね。



この分で増えてくれると この森が別名「クマゲラの森」と呼ばれることもあり得るのではないでしょうか?

 

6月下旬 T氏撮影 札幌

 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

オジロアシナガゾウムシ

2012-06-19 12:29:57 | Weblog

多分鳥の糞に擬態しているのだと思います。


どうして自分で鳥の糞に似せると子孫を増やせるとわかったのでしょうか?

DNAのお導き?


理論的にはそうかもしれないが、それにしても不思議ですね。



6月中旬   野川公園(三鷹)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ウラギンシジミ

2012-06-18 12:01:29 | Weblog

会えばいつもドキドキする蝶がいます。


このウラギンシジミもそうです。
シジミの中では大柄、そして銀の油絵具で厚く塗られた様な翅裏の質感、
タテハ蝶のような厚い翅とタテハ蝶のような堂々たる飛び方、

すべてがシジミチョウのジャンルをはみ出しているような気がします。

そして人懐っこくて、時々手の上に止まってくれたりします。
それは汗から出るミネラル分が目当てらしいのですが。


アップで見ると目元もかわいらしい。

ドクトルマンボウこと北杜夫先生も、ウラギンシジミを特別な思いで書いています。
「幽霊」「ドクトルンマンボウ昆虫記」で取り上げており、確か「ドクトルマンボウ昆虫記」の記述ですが、
いつ見ても思わず追いかけてしまうほどの魅力に富んだ蝶、と記載されていたように思います。


写真のウラギン君は水飲み場にやってきて無心に水を飲んでいました。


6月10日  野川公園(三鷹)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

クマゲラファミリー

2012-06-13 12:38:24 | Weblog

札幌の友人T氏が送ってくれたクマゲラ写真。



今回は雛もばっちり見ることができます。

 

こんなファミリー写真を今まで見たことありません、これは一種のスクープでは。
本当に絶妙のタイミングですね。



そして雛が4羽もいたこと。全部が巣立ってほしいですね。




もうまもなく巣立ちのタイミングですね。



6月上旬   札幌 T氏撮影

goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

ミズイロオナガシジミ

2012-06-12 12:39:13 | Weblog

ついに平地性ゼフ、ミズイロオナガシジミに会うことができました。


毎年この場所で発生することは知っています、この日も数人の愛好者がここに来ていました。


もちろん平地性ゼフを見るためなのですが、「朝からいるけれど全然見つからない。」


「数日前に6頭確認した」など、目撃情報はあるのにこの日はなかなか発見できませんでした。


もうだめかとあきらめかけていたときに目の前の下草に止まっていました。


羽化して間もないのか、翅の状態が非常に綺麗です。

午前中から曇り気味だったので羽化してもなかなか翅が固まらず、
葉の裏でジッとしていたのかもしれません。



残りはミドリシジミアカシジミ、東京も梅雨入りして今年は会えるかどうか微妙な状況です。

 

6月10日  三鷹市(東京)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ヒメトラハナムグリ

2012-06-11 12:01:04 | Weblog

毎年このアジサイ・カシワバアジサイが満開になると、
どこからともなくヒメトラハナムグリがやってきます。


毎年観察しているのですが、いったいどこからこんなに沢山のヒメトラハナムグリがやってくるのか?


ここは我が家(武蔵野市)の裏手にある小公園、東京都下なんですが、
不思議ですね。


それも花が満開になって甘い香りがしないと寄ってきません。

3分咲き、5部咲きのころは全然気配さえしません。


満開になって甘い香りが辺りに漂いだすとどっとやってきます。
花粉まみれになっているのが泥んこ遊びの子供のようでかわいいですね。



満開の時期は2~3日程度だと思います。

ピンポイントでのつかの間のヒメトラハナムグリの饗宴。

毎年この小さなハナムグリの訪れを楽しみにしています。

 

 

6月10日  武蔵野市(東京)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

猿の罠

2012-06-07 12:07:33 | Weblog

畑の中に何やら檻の様なものがあったので聞いてい見ると、

猿の檻だそうです。


関東北部のこの地域はこの場所からもう少し上ると人家はまるでなし、いわゆる野生の王国です。

ですからそこから時々猿軍団が下りてきて農作物を食べるそうです。


その食べ方もたとえば大根だったら、大根を一口づつ、数十本も味見(?)をするそうです。


農家の方もたまったものではありません。苦渋の選択で檻を設置したそうです。



奥のほうに二回りくらい大きな檻があり、それはクマの檻だそうです。


動物界と人間界の境界線上で農業をするとそんなリスクもあるんですね。



5月初旬  北関東






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

キスジトラカミキリ

2012-06-06 12:29:05 | Weblog

すぐ飛ぶ、その姿が蜂に似ているのでギョッツとしてしまう。


見事な擬態。蜂に擬態しています。
そうとは知っていてもブーンと近づいてくると、思わず後ずさってしまうほどの完成度。


今頃の時期に発生して木の切り株などを彷徨しています。


この場所で2匹見たので、この写真の木がホストツリーだと思われます。


昆虫エクスプロラーによると、サクラ、ケヤキ、カキなどがホストツリー、

いわゆる幼虫の食木ですね、写真の木は多分サクラ。


この木に卵を産もうと思っているのでしょう。



6月3日  野川公園(三鷹) 撮影

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

クマゲラの雛

2012-06-05 13:09:10 | Weblog

いやー、すごい写真ですね。

クマゲラ雄が雛に餌をやっています。


クマゲラを撮影することさえ難しいのに、雛に餌をやっているタイミング、

狙うのはそうとう難しいと思います。


札幌のTさんが送ってくれました。




雛はだいぶ大きくなっていますね、6月20頃巣立ちの予定だそうです。



6月上旬 撮影 T氏 札幌


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ウラナミアカ発生

2012-06-04 12:58:40 | Weblog

先週から発生していたみたいだけれど、自分で確認できたのはこの写真。


今年もでてきてくれましたね。



ミドリシジミ、 ミズイロオナガは確認できませんでした。


例年よりも少し遅れてきている模様。


栗の花が咲き始めました。



いよいよ平地性ゼフの季節到来。

 

 

6月2日   野川公園(三鷹)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )