平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

持明寺統・深草北陵

2007年03月25日 | 天皇・皇后陵

持明寺統・深草北陵

 持明寺統の第89代後深草天皇から後陽成天皇までの12天皇が祀られ、南北朝時代の第3代崇光天皇の第1皇子・栄仁親王の墓が、ここ京都市伏見区深草坊町の深草北陵にあります。 持明院統という名称は、藤原基頼が邸内に持仏堂を創設し、これを持明院と名づけ、その一家を持明院家と称したことに端を発するとうことです。  基頼の孫持明院基家の娘・陳子は守貞親王(太上天皇・後高倉院)の妃になり、承久の乱で三上皇が配流になった為、幕府の沙汰によって、守貞親王の子茂仁親王(後堀河天皇)が天皇となります。 そして、後堀河天皇は譲位後、持明院邸内に居住し、その後、後嵯峨、後深草両上皇もこれに倣って持明院邸内に住んだことにより、後深草天皇から後小松天皇に至る系統のことを持明院統と云うようになります。

 院政を敷いた後嵯峨上皇が、後深草上皇の弟亀山天皇の子孫(大覚寺統)が皇位を継承するよう遺言して崩御したために、後深草と亀山の間で対立が起こり、鎌倉幕府により、両者の子孫の間でほぼ十年をめどに交互に皇位を継承し、院政を行うよう裁定されます。 大覚寺統の後醍醐天皇による建武の新政により、一時は皇統が大覚寺統に統一されたかに見えたが、新政は2年半にして崩壊。 吉野に逃れた後醍醐天皇に代えて、足利尊氏は持明院統(北朝)の光明天皇を擁立。 後醍醐は自己の正統性を主張し(南朝)、南北朝時代となる。  一般的に現在の日本の皇室は、この持明院統の子孫と言われているが、持明院統嫡流とされる後光厳院流は後小松天皇の子である称光天皇の代で断絶しており、厳密に言えば持明院統の分家である伏見宮家が現在の皇室の直接の祖先にあたります。

京都市伏見区深草坊町の深草北陵(撮影:クロウ)

 

 

┏伏見宮貞成親王(後崇光院) 勧修寺(藤原)房子 花山院(藤原)兼子 
┃ ┣性恵女王           ┣応善女王 ┣大慈光院宮
┃ ┣102後花園天皇(彦仁)1419-1471 ┣仁尊法親王┣知円女王    
┃ ┣めここ皇女┣103後土御門天皇(成仁フサヒト)1442-1500
┃ ┣理延  ┣嘉楽門院藤原信子┣104後柏原天皇1464-1526 
┃ ┣貞常 大炊御門信宗    ┣尊敦親王 ┣覚鎮女王
┃ ┣王女            皇太后源朝子 ┣105後奈良天皇(知仁)1497-1557
┃ ┣王女                 ┣清彦親王 ┣106正親町天皇(方仁) ┓
┃ ┣雲岳聖朝            豊楽門院藤原藤子 
┣永寿女王       ┃
┃庭田(源)幸子                   万里小路(藤原)栄子
      ┃ 
┃  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃  ┣誠仁親王(陽光太上天皇)  
┃  ┃  ┣107後陽成天皇(和仁)        
┃  ┃藤原晴子      ┣108後水尾天皇(政仁)1596-1680
┃藤原(万里小路)房子  近衛前子(中和門院)
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                      三条治子(西御方)       ┃
              足利尊氏        ┣治仁王(伏見宮2代目)  ┃
               ┣足利頼子 源資子 ┣貞成親王(伏見宮3代目) ┛
                赤橋登子┃   ┣栄仁親王(伏見宮)    
                 三条秀子┃   ┣興信法親王     藤原資子
  藤原公子1232-1304         ┣興仁親王( 3崇光天皇 )   三条厳子┣101称光天皇
   ┣貴子内親王 西園寺寧子   ┣弥仁親王( 4後光厳天皇 )    ┣6後小松天皇
   ┣姈子内親王 ┣量仁親王(1光厳天皇)1313-1364  ┣緒仁親王(5後円融天皇)┣宗純親王1394-1481
   ┃   藤原経子┣豊仁親王(2光明天皇)1321-1380  ┣熈永親王       宮人
 ┏89後深草天皇 胤仁親王(93後伏見天皇)1288-1336  ┣尭仁法親王
 ┃  ┣熈仁親王(92伏見天皇)1265-1317      藤原仲子
 ┃ 藤原愔子1246-1329 ┣富仁親王(95花園天皇)1297-1348
 ┃         藤原(洞院)季子 ┣直仁親王1335-1398
 ┃              藤原(正親町)実子
 ┗━(持明院統:足利氏が京都に擁立 北朝)━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                                    藤原立子(東一条院)    ┃
                         修明門院藤原重子 ┣85仲恭天皇      ┃
憲仁親王80代高倉天皇1161-1181        ┣84順徳天皇         ┃

         ┃ ┣高成親王(82代後鳥羽天皇)1180-1239    平棟子      ┃     
         ┃ ┣守貞親王(後高倉院)1179-1223 ┣83土御門天皇┣宗尊親王   ┃ 
       ┃ ┃  ┣86後堀河天皇1212-1234 ┃  ┣88後嵯峨天皇1220-1272 ┃
       ┃ ┃  ┃ ┣87四条天皇    ┃  源通子  ┃┣89後深草天皇
       ┃ ┃  ┃ 藤原竴子       ┃      ┃┣90亀山天皇━┓
         ┃ ┃北白河院・藤原陳子     承明門院源在子 ┃西園寺姞子  ┃
         ┃ ┃持明院基家┛                          ┃            ┃
         ┃藤原殖子(七条院)               ┣宗尊親王    ┃

          ┣言仁親王トキヒト(81代安徳天皇1178-1185)     平棟子       ┃
       徳子1155-1214(建礼門院)                       ┃

 ┏━(大覚寺統:吉野朝廷 南朝)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┃藤原嬉子1252-1318(今出河院)                   不明 
 ┃ ┣-   姈子内親王(1270-1307)後深草皇女(遊義門院)         ┣海門承朝
90亀山天皇1249-1305┣-             阿野廉子  藤原勝子 ┣世泰親王
  ┣世仁親王(後宇多天皇)1267-1324       ┣成良親王  ┣98長慶天皇
 洞院(藤原)佶子┃┣邦治親王(後二条天皇)1285-1308┣恒良親王  ┣99後亀山天皇       
 1245-1272   ┃堀河(源)基子┃┣-        ┣義良親王(後村上)1328-1368      
 (京極院)   ┃(西華門院) ┃藤原(徳大寺)忻子 ┣祥子内親王
            ┃      ┣邦良親王     ┃
            ┃      ┣邦省親王     ┃
            ┃     藤原(五辻)宗子    ┃
        ┣尊治親王 (96後醍醐天皇) 1288-1339
     藤原忠子 ┣懽子内親王       ┃┃┣護良親王1308-1335         
     西園寺実兼┃(光厳上皇妃、宣政門院) ┃┃源師親娘 
         ┣西園寺禧子(礼成門院)   ┃┣尊良親王
         ┣左大臣公衡        ┃┣宗良親王  
         ┣太政大臣兼季       ┃二条為子
         ┣西園寺金章子   藤原実俊┣世良親王
         ┗西園寺瑛子       ┃┣静尊法親王
                      ┗遊義院一条局

コメント    この記事についてブログを書く
« 第29代欽明天皇・蘇我堅塩媛陵 | トップ | 昭子内親王墓 »
最新の画像もっと見る

天皇・皇后陵」カテゴリの最新記事