世界三大宗教はというと
・ユダヤ教、
・キリスト教、
・イスラム教であるが、共通しているのはそれらの祖がアブラハムであるということである。
・主は無から有を造った創造神であり、この世には始まりと終わりがあり、人間誰しも死ぬときは最後の審判をうけるということである。
・アブラハムはノアの洪水の後、人類救済の祖として選ばれた最初の預言者である。

【アブラハムはカナン-エジプト-カナンに放浪】 ノアの息子・セムの直系でテラの子・アブラハムは、文明が発祥したメソポタミア地方カルデアのウルにおいて裕福な遊牧民の家に生まれたとされる。テラは、その息子アブラハムと、孫でアブラハムの甥に当たるロト、およびアブラハムの妻でアブラハムの異母妹に当たるサライ(のちのサラ)と共にカナンの地(現在のパレスティナ)に移り住むことを目指し、ウルから出発した@75歳。
アブラハムは、父テラの死後、ヤハウェから啓示を受け、妻サライ、甥ロト、および途中の町ハランで加えた人々とともに約束の地カナン(パレスチナ)へ旅立った。アブラム75歳の時のことである。その後、飢饉により、アブラハム一行はエジプトへ避難した。麗しい妻サラが原因で自分が殺害されることを恐れたアブラハムは、妻サラに自分の妹と称させる(実際、サラはアブラムの異母妹であった)。そのサラがエジプト王の宮廷に召し抱えられたため(アブラハムは65歳の妻・サラを献上した)、アブラハムは一大財産を築くことになるが、神は、アブラハムの妻サラがエジプト王の妻とされたことでエジプト王および王家を災害(疫病)で痛めつけるのである。かくしてエジプト王は、アブラハム一行をカナンの地へ送り出した。
【ユダヤ人男子の割礼儀式】 アブラハム一行は、家畜、奴隷、金銀財産も十分持ち過ぎていたので、アブラハムがカナン地方を、ロトがヨルダンの低地全体(ゴモラに隣接していたソドム・・・逸話は多い)を選び取って住み分け、のちに東方ヨルダン川東岸に移動した。アブラハムとロトとが分かれた後、アブラハムに神から預言が下された。
彼は老齢になっても嫡子に恵まれなかった(ハランを出発したときは75歳)が、妻のサラの勧めで彼女の奴隷であったハガルを妾にして76歳にしてイシュマエルを授かり、後に99歳で割礼を受け、老妻サラとの間に100歳になって嫡子イサクを授かった。アブラハム137歳の時に妻サラは127年の生涯を閉じたが、その後アブラハムはケトラという女性を妻に娶りジムラン、ヨクシャン、メダン、ミディアン、イシュバク、シュアという子供をもうけ、その後アブラハムはイサク以外の子には生前分与として贈り物を与えて東の地に去らせ、イサクには残りの全財産を継がせたほか自分の故郷から傍系親族のリベカを連れてこさせて彼の妻にさせた。アブラハムは175歳で世を去り、マクペラの洞窟へイシュマエルとイサクによって葬られた。
【イエスと12人の使徒】
イエス : 「最後の晩餐:ダヴィンチ」「キリストの磔刑:ベラスケス」
マリア : 聖母
クロパの妻マリア : 聖母マリアの姉妹
ガブリエル : 大天使
マグダラのマリア : イエスの磔刑を見守る 「悔悛するマグダラのマリア:ティッツァーノ」
ペテロ : 元シモン 聖ピエトロ大聖堂 ローマで殉教
アンデレ: ペテロの弟
大ヤコブ: イエスの又従兄弟
ヨハネ : 大ヤコブの弟 漁師 黙示録 母はエリザベト:天使が受胎告知してヨハネが生まれた
ヨハネの黙示録:世界が平和になったときエルサレムができたが神殿が無い
神秘の子羊が現れ、神殿の代わりに拝む
ヘロデ王、妻はへロディア:この結婚は立法に反すると批判し投獄される
へロディアの連れ子・サロメが踊りの褒美にヨハネの首を欲した
By マルコ福音書第六章
ピリポ :
バルトロマイ:
トマス : ガリラヤの漁師
マタイ : 元収税人 「聖マタイの召命:カラヴァッジョ」
小ヤコブ:
ダダイのユダ
シモン : ゼロテ党:反ローマ闘争
ユダ : イエスを裏切った 「ユダの接吻:ジョット」
聖クリスト・フォロス(クリストファー):川の渡し
アダム@エデン:追放-原罪 930歳
┣カイン:農耕 アベルを殺す ユダ
┃ ┗エノク
┃
┣アベル:牧畜
┣セツ
┃ ┗□-□-□-□-□-□
イヴ ┗ノア-□-□-□-*バベルの塔@バビロニア⇔ペルシャ
┗セム
┗□-□-テラ
┗テラ (205歳のときハランで死亡)
┃
┃エジプト人奴隷のハガル(サラの奴隷)
┃ ┣イシュマエル :サラの子となり137歳で死んだ
┃ ┃ 母・ハガルとともに邪魔者扱いされて砂漠に追いやられたByアブラハム
┃ ┃ しかし天使に救われている
┃ ┃
┃ ┃ ユダヤ人とイスラームは、イシュマエルこそアラブ人の先祖とみなしている
┃ ┃
┗アブラハム :テラの死後、エホバ神啓示を受け、サライ、ロト、らとパレスチナへ旅立つ。75歳の時
┃ ユダヤ教義 (教典は旧約聖書)ではユダヤ人の祖
┃ キリスト教 (教典は新約聖書
┃ イスラム教義(教典はコーラン)ではユダヤ人とアラブ人の祖
┃ 5大預言者の一人(他の4人はノア、イエス、モーゼ、ムハンマド)
┃
┣イサク :サラ90歳のときの子で180歳で死去
サラ ┃ 神のお告げでアブラハムはイサクを生贄にするが、
┃ 神は、神を信じて疑わぬアブラハムを試していた
┃
┃ これを描いたのが「イサクの犠牲」Byレンブラント、カラヴァッジョ
┃ 1606-1669 1571-1610
┃
┣ヤコブ:家にこもって思索
┃ ┃
┃ ┃ 別名はイスラエルといい、イスラエルの民すなわちユダヤ人はみなヤコブの子孫を称する
┃ ┃ 神の勝者を意味する「イスラエル」(「イシャラー(勝つ者)」「エル(神)」
┃ ┃ 旧約聖書の創世記に登場するヘブライ人の族長
┃ ┃ 4人の妻に12人の息子を設けさせ、これがイスラエル12部族の祖となった
┃ ┃ イスラム教の聖典・コーランでは、預言者のひとりとして登場
┃ ┃
┃ ┣ヨセフ コーランでは第12章「ユースフ」に詳しい
┃ ┣他11人
┃ ┣娘
┃ラケル、レア(ラケルの姉:)、ソバメ二人
┣エサウ:勇猛な狩人 あっさりした性格 怯えるヤコブを優しく迎える
┃ この時、ヤコブと天使が戦う 「ヤコブと天使の戦い」Byドラクロワ
┃
┃
リベカ(パレスチナ出身)