goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 日本書学館 学生コンクール 小学3年生~中学1年生 出品作

2023-03-28 23:18:44 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ひんやりした一日でした。
午前中は雨だったので、
自転車を使えず…
用が足りませんでした。;;


大人の全国展と同時に
学生コンクールも出品します。

今年の出品作です。

小学3年生
「光」の斜めの上がり方が
いいですよねぇ。
これがんばって練習してくれました。


小学4年生

「大」の払いがなかなか開かなくて
やっとここまで安定感でました。
何度失敗しても何度も練習して、
偉かった。


「小」の左右の点は線対称ではないのです。
草冠も線の向きが違うので、
そこをたくさん練習しました。
上手く書けました。


中学1年生
行書をがんばりました。






中学生は
定期試験などで忙しくて、
〆切ギリギの日に、
コンクールのためだけに
時間をさいて、仕上げました。

完全に納得したような感じでは
なかったようですが、
これでいいと思えたようですから、
それで仕上げにしました。


賞種の結果は、4月の終わりごろに
通知が届きます。
銅→銀→金→準特選→特選
主な入賞の賞種です。
結果が楽しみです。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。