晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 3月号上級課題 筆を立てて、行間に気を付けて… ~かわいそうだけど起こせません;~

2023-03-03 23:20:13 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今朝の挨拶は、どなたに会っても、
「昨日の風はすごかったですねぇ!」
でした。

3月号の仮名課題は、
繊細な線なのと、

行間を手本通りに書くと、なぜか
半紙の中ほどに寄ってしまうので、
行間を頭の中で広めに拡大変換して
書かないと、

その二点が難しいです。

これは↓ 最後の「ひ」の線を
手でかすってしまって、
墨が滲んでしまったので、
失敗作です。

すんごく! 繊細な線は、
命毛(鋒先の極先端)
で書きます。
神経を使います;


教本の手本
春の野
霞たなびき
うら悲し
この夕
かげに
うぐひすなく

=春の野に霞がたなびいて何となく悲しい
この夕日の光の中で鴬が鳴いていることだ=

by 大伴家持


*****
さっき、母宅へ、
母の傷の手当をしに行ったら、
台所で、横になって倒れてました。
また!転んだようで、、、;

「また どこか痛くした?」
「痛くない。」
やれやれ…

とはいえ、おデブすぎて
私には起こしてあげられません。

足にも脚にも力が入らないので、
つかまっても立ち上がれない…

ならば、そういう時は、
「転がって、上半身だけでも起こして。」と。
次は、
「つかまれそうなところまで、
ハイハイするとかお尻をずって移動して。」と。

なんとか移動しました。

ところが、つかまろうとしたソファに
腰掛けられなくて、汗だくだく…

ならば、
「歩行器を手で前へ転がして、
その後を、ベッドまで
脚を前にお尻でずって行って。」と。

そしたら、ベッドに腰かけられました。

ベッドは、腰かけてちょうどいい
高さに合わせてありますから、
身を起こすのには、そこがいいでしょう、
というのは、
私の感覚でしたが、正解でした。

「やり方わかった?」
「うん、わかった。」

って、大丈夫かなあ…

足で電子レンジを置いてある
4段ボックス棚を
蹴っていましたから、
もしもっと強く蹴っていたら、
レンジが背中か腰を直撃したでしょう(怖)

そこで、レンジと棚の位置を
模様替えして来ました。

もう、や~だ~、なんで深夜に
家具の移動するのぉ~~~!
(;;)
疲れました。。。

4段棚を冷蔵庫への動線に
はみ出て置くしかなかったので、
今度は、それにぶつからないか、
心配です。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。