goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 11月号上級課題 筆遣いをちょっと工夫してみました…

2021-11-05 22:18:29 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日と同じ、秋晴れでした。
ほんとうは10月の気候ですよね。。。

条幅の課題、
前回は、字座と疎密 で頭が一杯でした。

そこにも気を付けながら、
そして、書きながら、、、
ちょっと思いついたことがあって、
筆遣いを工夫してみました。


思っていたほど うまく…は行きませんでした。

ちゃ~んと 上手にできるようになったら、
ここが、そこです、って言えるのですけど…
^^;


暗坐雨窓心似月冷
眠雪屋気如春

【読み】
暗坐雨窓(あんざうそう)心は月に似
冷眠雪屋(れいみんせつおく)気は春の如し



テレワークの方や、お忙しい会員の方から、
何度か、ご依頼があって、好評でしたので、
私の教室(真支部)の会員でない方でも、
先生にお習いになってらっしゃらない方でしたら、
お手伝いさせていただきます。
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。