goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 彼岸参りしました。

2021-09-23 19:56:01 | 日記
 今日は「秋分の日」‥午前中に先祖を偲び供養して来ました。
 低気圧の接近で厚い雲に覆われているが26℃の夏日で暖かいが 午後から
雷と豪雨‥夕方にはやっと止んだ。

 お墓参りは 私の菩提寺は月形町で妻は中村町にあってお参りを済ませた。
 私の母は93歳で旅立ったが父は40年ほど前にダンプカーに轢かれて事故死
70才だった。兄弟姉妹8人で兄が80歳で前立腺がんで3年前に亡くなったが 
残り7人はほぼ元気で暮らしている。
 妻の父は78歳で 母は70歳で‥ 兄姉は9人で妻は末っ子で末子と名付け
られた。4人は他界したが囲碁好きの兄達は元気に碁会所に通っているようだ。

 人生100年時代だ。人生は順風満帆とは行かない 長生きすればいいと
云うものでも無い‥が 健康寿命で生きて良かった‥と思う人生を送りたい
 と 先祖のお墓に花束と果実を持って手を合わせて来ました。

     
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  季節の節目・祝い日の料理は‥ | トップ |  「馬をうらやむロバ」イソ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご先祖様に感謝している (なかよし)
2021-09-24 18:12:40
渋谷さん・奥さん共に兄弟姉妹が多いし
元気に暮らしておられるのは素晴らしく
祝福を申し上げます。
私は7人兄弟姉妹は亡くなり、1人になり
先祖様を御守りしています。94歳まで
齢を重ねており感謝申し上げるだけです。
返信する
彼岸参り (sibuya)
2021-09-24 06:07:55
 Iさんへ
 いつもコメント有難う御座います。
 妻は中村出ではありませんが 中村には多くの
親戚が多く菱沼ともう一つある沼の名前と同じです。
菜の花は 二次成長の「ひこばえ」でしょうか・・
 低気圧が去って 腰痛が軽減されて来ました。
返信する
彼岸参り (I)
2021-09-23 20:37:40
お二人とも大家族なのですね。結婚式はそれはそれは賑やかだったことでしょう。一方でお付き合いも大変ですね。私も岩見沢と美唄の墓参りを済ませました。祝日のせいか国道は、行き交う車で一杯でした。幸い雨にも当たらず無事に帰宅しました。光珠内のお墓のそばに黄色の菜の花?が一面に咲いていてとてもきれいなのでコンデジに収めてきました。ところで中村にお墓のある奥さんの旧姓は・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事