goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 木々の芽吹き・・

2025-04-14 15:33:25 | 日記
 昨日まで初夏の暖かさが今日は4月平年の13℃ほどの気温で 午後から雨の
予報があり 午前中に「游縁通り公園」の6,000歩のウオーキングを済ませた。
 公園内の春のフキノトウ、クロッカス、福寿草の草花は開花しているが 昨年の晩秋に
落とした木々の葉は まだ芽吹いていない。

 公園内の遊園地付近の2本だけに「ネコヤナギ風」の新芽が芽生えているのが見える。
 薄緑色がちょっぴりあって「ふあふあ」の銀白色した毛に覆われた花穂が青空に映えて
いる。木が太いので「ヤナギ」ではないはずだが 木の種類は分からない‥
 晩秋に落葉 5カ月間の長く厳しい冬期を乗り越えてやっと春の暖かい日差しによって
新しい芽(命)が動きだしたのだ。

 公園にはクリ、クルミ、秋グミなどの果樹のほか 鈴懸の木、白樺、ポプラ、サクラ、
ハマナス、レンギョウ、アカシアなどがそろそろ休眠から目を覚まして活動する時期を
迎えているはずだ。そんな季節の変わり目を探して歩くのがとても楽しい・・・

          










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  地元温泉の3日間の休業・・ | トップ |   今日は「ヘリコプターの日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節 (I)
2025-04-14 18:21:16
今冬は雪が少なかったようですが、最近は寒い日が続き我が家の畑も例年は雪が無いのに、今年はまだあります。夜には暖房が欠かせません。
昔はネコヤナギの枝をとってきて水にさし花が咲くのを愛でたものでした。
散歩に適した公園道があっていいですね。私の歩くのは歩道であり自由宅地なので風流ではありません。
どこかに車を止めて、私も遊縁通り公園を歩いてみたいものです。
返信する
春の芽吹き (西やん)
2025-04-14 22:20:30
北海道では待ちに待った芽吹きですね。
サクラはゴールデンウイークの楽しみでしょうか。
こちらは昨日の雨でソメイヨシノは終わりました。
八重桜が見ごろになっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事