goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

腰痛にお灸は・・

2020-01-11 13:04:57 | 日記
粉雪の中を7千歩ほどのウオーキングを済ませた。
 腰痛の痛みがあって現在は湿布をはって凌いでいるが 50歳代は頃は
「お灸」に通ったものだ。

 お灸は経穴(つぼ)の部位に温熱刺激を与える事によって
生理現象を変化させて疾病を治癒する・・が 最近、若い女性の間で
お灸の人気が高まっているそうだ。(20代~40代)
 最近のお灸は温度を抑えるものもあって お灸への抵抗感が薄れて
いるようで お灸の香りやじんわりと温まるところが癒しになるそうだ。

 私は40~50歳の頃腰痛で苦しみ 労災病院のほか 鍼灸・整骨院
などで治療を受けたのだが その中で一番つらかったのは「ニンニク灸」だ。
 腰のまわりにニンニクの薄切りを置いてその上に藻草に火を付ける‥
 その熱さは地獄のようなものだった事をまだ記憶に残っている。
   熱くないお灸なんて効果があるのだろうか? 

 目の状態が良くないので日中にブログを発信しています。

           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする