goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

銀杏並木が美しい・・・

2018-11-07 20:03:32 | 日記
  昨日 U大学の講義があって札幌へ出掛けた。改修だった時計台も修理が終わって
多くの観光客で賑わっていました。 美空ひばりの唄を歌わせると北海道一‥と云われるカラオケ教室
渡辺弘子校長に10年振りに会って元気な近況を報告した・・「最近 男性の入会が少ない‥」と
話していた。  午後からパソコンの授業を受けた後 北海道庁赤レンガ通りを散策した。 銀杏並木が
真っ黄色に染まってとても美しい・・ 晩秋と云うより初冬を感じました。

             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者に優しい街づくりを・・

2018-11-07 14:14:36 | 日記
   U大学で「盲導犬と福祉社会」と題して北海道盲導犬協会から盲導犬指導
加藤淳一部長の講義があった。一年間に50頭ほど育成するのだが盲導犬として合格するのは
2割ほどで狭き門と云う。合格の条件は◎どこでも寝る◎図太い◎真っ直ぐ歩く◎交差点で止まる
◎障害物を避ける◎椅子などの物を探す‥と云う、
 外出には盲導犬を同行して指示を与えて目的地まで行くのだが 都会では騒音があって
更に自動車や自転車などが違法―駐車や放棄されていて障害者を苦しめているようだ。
 以前までは障害者同志は「点字」でコミュニケーションしていたが 最近はスマホやパソコン
などで音声で会話する事が多くなって点字をあまり使わなくなっているそうだ。
 盲導犬は障碍者の目となって行動するので犬との信頼関係が最も大切のようだ。

 私は加齢黄斑点病で少しづつだが視力が低下して来ている‥ 高齢でもあり 障害者にも
住み良い優しいマチづくりのために協力して行きたい・・と思っています。

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする