はじめに
10月は、9月中になされた読者の方の質問についてお答えする記事をアップしてまいります。
で、まずは今日からその御質問を紹介していきます。
質問を御紹介する意図は、この質問を前提に記事をアップしていきますが、関連する質問等があればコメントにでも記載していただくと、その内容も含めた記事にできるというところにあります。
では、まず、質問を御紹介しますのでよろしくお願いします。
お答えする予定の質問
お答えする質問は
なおさんからのスパイクフォームとタイミングを適正に維持してスパイクを打ちたいという質問
風眠さんからのブロックとレシーブのコンビに上達したいという質問
ゆうこさんからのオーバーカットでのスパイクレシーブに上達したいという質問
以上、3点です。
記事アップの順番
今後の記事アップの予定ですが、まず、スパイクで弓引きポーズをきちっと維持しながらスパイクを打ちたいというなおさんの質問に関する記事をアップします。
次に、ゆう子さんからのオーバーカットでのスパイクレシーブ上達したいという御質問にお答えします。
質問の順番からしますと風眠さんのブロックとレシーブのコンビに関する質問が先になされたのですが、話の段取りとしてゆう子さんのオーバーカットでのスパイクレシーブ等レシーバーのプレーや意識についてお話し、それを踏まえつつ風眠さんの6人制上がりのブロッカーとレシーブのコンビに上達したいという質問に対して記事アップしたほうが話が分かりやすい気がいたしますのでそのようにさせていただくことといたしました。
質問には丁寧に答えていきたいと思いますので、この記事アップまでに少々時間がかかりますが、よろしくお願いします。
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、福岡県、大分県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等をご紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。
いいスパイクを打ちたい、変化球サーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍したり、バスケットボール、陸上の選手などがバレーボールをした事例を元に初心者向けの練習方法も記事アップしていますので、是非参考にしていただき、少しでも上達したいという皆さんの期待に応えられると嬉しいです。
ポン監督やせれママさんといった、現役ママさん監督や選手のアドバイスもありますから、ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
では、今後ともよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます