岩国の錦帯橋です。あいにくの曇り空でしたが、風はなく川面に橋が綺麗に映っていました。ここは桜の季節がいいようです。


広島平和公園
“安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから”
と石碑に書いてあります。先の方には原爆ドームが見えます。

真ん中に燃えている火は、弥山(みせん)の1200年燃え続ける、弘法大師が修行に使ったとされる火が元火になっています。

弥山七不思議「きえずの火」・・・1200年燃え続ける奇跡の炎
中のお茶を美味しくいただきました。何というお茶かわかりませんが
茶色いお茶で微妙な味がしました。みんな飲んでましたが、中は煙たくて息が出来ない程でした。

平和公園からの原爆ドームの眺めです。

宮島厳島神社
潮が満ちて来ましたが、水の中に少し入って撮りました。
干潮の時は楽に鳥居の所まで歩いて行けます。

干潮時はこんな風に鳥居の周りに人がいっぱいです。
それにしても、大きな柱ですね。どこから持って来たんだろう??

満潮近くにはご覧の様に水に浸かって船でないと近づけません。
弥山に登り、昼過ぎに降りて来たら鳥居が海の中に立っていました。

厳島神社五重塔
イチョウの葉がとても綺麗でした。

紅葉谷公園の近くにて(全般に紅葉は↓↓でした;;)
本日一番の紅葉かな


宮島の裏手の弥山(みせん)という山の頂上です。
ロープウェイの到着点から1キロほど歩いた所にあります。
ハイヒールやブーツの女性も普通に歩いてここまで来ていました。
360度の大パノラマの光景が目の前に広がり“すごい”という言葉の
連発でした^^
しかし、この巨石を見て下さい。すごく大きいでしょう!!途中まだまだ大きい岩がごろごろしていました。


これは頂上のすぐ手前のくぐり岩です。

ここは頂上ですが、何故こんな大きな岩が頂上にゴロゴロしているんでしょうか??

頂上付近からの眺め


広島平和公園
“安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから”
と石碑に書いてあります。先の方には原爆ドームが見えます。

真ん中に燃えている火は、弥山(みせん)の1200年燃え続ける、弘法大師が修行に使ったとされる火が元火になっています。

弥山七不思議「きえずの火」・・・1200年燃え続ける奇跡の炎
中のお茶を美味しくいただきました。何というお茶かわかりませんが
茶色いお茶で微妙な味がしました。みんな飲んでましたが、中は煙たくて息が出来ない程でした。

平和公園からの原爆ドームの眺めです。

宮島厳島神社
潮が満ちて来ましたが、水の中に少し入って撮りました。
干潮の時は楽に鳥居の所まで歩いて行けます。

干潮時はこんな風に鳥居の周りに人がいっぱいです。
それにしても、大きな柱ですね。どこから持って来たんだろう??

満潮近くにはご覧の様に水に浸かって船でないと近づけません。
弥山に登り、昼過ぎに降りて来たら鳥居が海の中に立っていました。

厳島神社五重塔
イチョウの葉がとても綺麗でした。

紅葉谷公園の近くにて(全般に紅葉は↓↓でした;;)
本日一番の紅葉かな


宮島の裏手の弥山(みせん)という山の頂上です。
ロープウェイの到着点から1キロほど歩いた所にあります。
ハイヒールやブーツの女性も普通に歩いてここまで来ていました。
360度の大パノラマの光景が目の前に広がり“すごい”という言葉の
連発でした^^
しかし、この巨石を見て下さい。すごく大きいでしょう!!途中まだまだ大きい岩がごろごろしていました。


これは頂上のすぐ手前のくぐり岩です。

ここは頂上ですが、何故こんな大きな岩が頂上にゴロゴロしているんでしょうか??

頂上付近からの眺め