戦後レジームからの脱却
これ、「レジーム」って、政治体制のことと捉えると、要するに戦後の日本政治の体制から脱出したい、もうやめたい、訣別という意味なんでしょうね。
つまり、アメリカの言いなりに外交、政治、経済、司法などでの植民地としての日本から独立国へ? しかし、今の安倍さんらの極右的政治を見ると、戦前型の大日本帝国主義国家、日本国憲法は大日本帝国憲法へ、という意味かと思えます。
だから憲法を . . . 本文を読む
国を愛する気持ちは、多かれ少なかれ誰にもあると思います。問題は、自分の愛するに値する国なのか、愛するにはあまりにいびつな国なのかです。
いびつさは、結局、その国の政治体制や、自由、人権、公正な民主主義が開かれた市民社会として存在するか否かにあると思うのです。
今の日本、どうですか?
私は、一貫して日本の民主主義のレベルのあまりの低さ、ひどさに、特に、故郷を持つわけでもないまま、愛すべき国として . . . 本文を読む
安倍政権の詭弁(新・民主主義のための用字用語連続講座)
1)積極的平和主義
平和のためには、戦争を辞さない。好戦的幼児症候群。
戦争のできる国に日本を変えて、アメリカの言いなりになります、と見せかけて、巨大軍事国となりたい。しかるのちに日本の財政が破綻し、アメリカからご用済みになり、アメリカが日本を頼りにせず、中国と手を組めば、世界からの孤立を恐れず、軍事力を武器に、第2の北朝鮮化へ向かいたい人 . . . 本文を読む