しかし、東京都議会の女性べっ視、差別的発言は一体、何でしょうね。幕引きが決まり、逃げちゃいました。
自民党席で複数の都議が、差別的発言の言いたい放題。
それもそのはず、以前、尖閣に上陸したという、右翼的議員が、まずは「私が発言した」と名乗り出ました。鈴木章浩議員です。当初はウソをつき、知らないと言いはって。
早い話、この手の右翼的行動、いや言動をする人は、ヘイトスピーチにも通じそう。
少なく . . . 本文を読む
雑誌特集で団塊世代(1947~49年頃生まれ)を揶揄する記事が目に入ります。定年を迎えた世代。経済成長まっただ中に生き、右肩上がりの人生で、年金もしっかり手に入れる…というあたりへの嫉妬? あるいは、「ええとこ取り」へのやっかみ? もありそうですが、何といっても、団塊世代の巨大な人数が、マーケットというより、日本の今後の財政圧迫になる? との考えが根底にうかがえます。
要は、年金、医療、介護 . . . 本文を読む
手前ミソな話を書きます。
起業のすすめです。
特に定年後も働き続ける必要のある時代になってきました。
年金もあやしい。どうも日本という国は信用できない。悪性インフレ怖い。
役人関係だけが共済年金とやらで税金も投入され優遇されている。(アンフェア)
地域で同好の人々が集まり、みんなでお金を出す。地域で社会的に必要な課題を仕事に組み立てる。
自分の働ける時間だけ働き、お互いに助け合う。
そんな . . . 本文を読む
今朝(4月11日)の朝日新聞社会面。(1面にも)
朝日新聞がスクープした、日展の受賞ねつ造ヤラセ事件の続報が目を引きました。
まあ、問題が発覚したこと自体、日展の組織にとっては痛い所を見破られた感もあったでしょう。
佐村河内守さん事件と同一の様な、いやもっと組織をあげての悪らつな感も受けます。
実態は書道部門のみしかなかったのだとか。
正直、「ホンマカイな?」では?
権威で物事を決める組織 . . . 本文を読む
みんなの党の渡辺喜美党首が、8億円の金をDHC会長から借り、未だ5.5億近い借金残があることが問題になっています。なんせ金額がデカい。
スクープは週刊新潮。好きな雑誌じゃないけど、これは光ってます。(笑)
渡辺という人、さんざん他人の金銭スキャンダルには激しい口撃をしてきた人。自分に甘いコメントなんて、よもや言わないはず。(実際は言い訳ばかりですが)
先般も都知事選で細川さんの昔の金の話をあ . . . 本文を読む