goo blog サービス終了のお知らせ 

うんてかたB-side

北海道在住なかちーのお気楽サイト「うんてかた」のブログサイドです

おせちおせち~

2009年01月01日 20時49分20秒 | グルメ
みなさん、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

さて我が家は今年、大奮発してホテルのおせちを頼んでみました。以前私が仲居をやっていたお店の限定おせちです。なんかもうこういう世の中ですから、たまにはパーッと景気付けにやるかぁ! ラクもできるし(主に母が)みたいな感じで注文しちゃいました。んで家族一同、大晦日に届くのをワクワクして待っていたんですが、宅配便かと思いきやホテルの人がタクシーで届けて回ってるんですねー。いやご苦労様です。でも当時は私も年末年始関係なく働いてて大変だったんだよな…この時期になると必ず思い出します
二段重ねのおせちだったんですが、和食店らしく正統派のラインナップで大変美味しゅうございました
親子三人浮かれモードでおせちの周りをぐーるぐる(気分)。



まだ初詣は行ってないんですが(つーか行かない家なんですが)、家内安全・健康第一・商売繁盛、実りある一年にしたいと思っております。
今年の目標は思い切って大きく全国誌デビューっス~!!

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

M高のみんな、お陰様で…

2008年11月16日 17時37分24秒 | グルメ
9月に行われた高校同期会でのジャンケン大会で、私が勝ち抜いてゲットした新中国料理コム・シェモアのペアディナー券を昨日使ってきました~。
同級生のMちゃんと一緒に行ったのですが、中華だけどフレンチスタイルのお店なため、周囲は「記念日だからワイン開けちゃおうファミリー」「たまにはオサレなデートもねカップル」という客層。ちなみに2Fは貸切パーティーのようでした。そんな中、独身コンビの私達は今後のおひとりさま人生(決定かい)について語りながら いただいてきました。
ちなみに5,000円のコースでこんなメニューでした(サービス料は別)
・三種冷菜盛り合わせ
・芝海老のチリソース
・本日のお薦め魚介
・真狩産ハーブポークのオーブン焼き
・蟹肉入りフカヒレスープ
・五目チャーハン
・本日のデザート

盛り付けがキレイですよね~。中華としては一見上品な盛りに見えますが、お腹いっぱいになりました。けど男性には物足りないかな?
というワケでM高のみんな、お陰様で大変美味しくいただきました ありがたや~。
そういえば、自分がアラフォー世代だという事をつい最近知りました。「アラフォー」の意味がずっとわからなくてな ちょっと前までは負け犬って呼ばれてたんだが…次から次へと色んな呼び名が勝手につくもんだね(笑)

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

アッテでランチ

2008年10月15日 21時16分30秒 | グルメ
ずいぶん日記の間が空いてしまいました~ そして気が付けば既に10月中旬…早いですなぁ。
こないだの連休、モトコンとお馴染みのイタリアン「A'te(アッテ)」にランチに行ってきました。お互いの職場から近いというのになかなか行く機会がなく(ランチ営業は土日のみなのです)今回やっとこさ念願のランチにありつける事ができました。
せっかくなので奮発して肉か魚のメインが選べるコース(2,625円)を注文しました。二人ともお肉をチョイス。だって羊だったんだもの…昼間っから骨付きの羊って豪華だなぁ。前菜盛り合わせにパスタ(サンマとジャガイモのアーリオオーリオ)、デザート、コーヒー付き。自家製フォカッチャはお代わり自由。ああ幸せ やっぱりこのお店はいつ来ても美味しいなぁ。
かなりお腹いっぱいになったので「大通の献血センターでも寄って、いっちょ400ml献血でもして少しでも体重を減らすとするか!」と二人で駆け込んだのですが、モトコンは海外から帰国後4週間は献血ができないとの理由で断られ、私に至っては検査の採血の際、血の濃度が足りなくて断られてしまいました。よこしまな気持ちで献血に望んだのがいけなかったのだろうか…うきゅ~

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

腐女子ランチミーティング

2008年05月04日 21時21分34秒 | グルメ
GWのネタとしてはアレなタイトルですが(笑)事実だからしょーがない。おなじみモトコンとmiyukiさん、そして男性なのに何故か仲間にされてるTAKE-ONさんの三十路四人衆で、サッポロファクトリーの近くにある小さなフレンチ「ビストロ デジャ」に行きました。雑誌やブログで安くて美味しい店と評判だったので、ずっと気になってたんですよね~。みんな揃って1,500円のBコースを注文(前菜orスープ、肉or魚料理、デザート盛り合わせ、自家製パンとコーヒー付き)。
で、こちらが前菜。アイナメのムニエルサラダ仕立て バルサミコ酢ソース(ウロ覚え)。前菜なのにまるで魚料理のような盛りの良さ


メインの真ダラのポワレ 白菜のクリーム煮アメリケーヌソース添え(…だった気がする)。周りにイモとカブとブロッコリー。タラの皮はパリパリ、身はしっとり、ソースがまた旨~い♪


デザートはブラマンジェ、ピーチのソルベ、バナナのクラフティにリンゴのタルトだったような…覚えが悪くてスミマセン。でも美味しかったのよー!やっぱり盛り合わせって嬉しいですよね

これだけ手の込んだ料理で1,500円は安いと思います。味はもちろん、お店の雰囲気もすごく良い。今度は夜に来てみたいなー。とまぁ、そんな素敵なお店なのでオタクトークは極力押さえようと思ったんですがやっぱり無理でした(笑)それでもセーブした方だと思うんですが…(店迷惑)。私らにオサレなマダムデジュネは無理みたい

ランチの後、お隣の「スイート・レディー・ジェーン」というオールドアメリカンタイプのケーキや焼き菓子を扱っているお店に立ち寄りました。カフェも併設されているカントリー調の可愛いお店で、私はここでスコーンとクッキーとビスケットを購入。生ケーキやフルーツタルトの種類も豊富で、こちらも美味しそうでした。焼き菓子は素朴で後味がよく、飽きずに食べれる感じです。プレゼントにもいいかも

ここで各自解散となり、私はmiyukiさんと某ディープなエリアへレッツゴー。そこでなんとあの「もやしもん」のガチャガチャを発見!こ、こんな所にあったのかあぁぁ~!探したよ、おまえたち!気がつけば小銭を握りしめレバー回しまくり。

このガチャガチャ、1回300円のマグネットで全8種類なんですが、本命のオリゼーがなかなか出てこない上、まだ4種しかゲットできてません。ちなみに重複しまくりです。コンプリート出来るまでどれだけ散財するのやら…

ちなみにコチラはコミックスとDVDの初回限定版についていたオリゼーのぬいぐるみ。最近これのUFOキャッチャーが登場し、会社帰りにゲーセンに寄ってはチャレンジしてるんですが全く取れません。こんな丸いの取れるかー!私UFOキャッチャー下手なんだよう~!(泣)

パチンコほどではないんですが、最近これらのお陰で結構な散財になってマス…うえーん、誰かコツ教えてくで~!

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

好き好き駅弁

2008年04月27日 14時22分06秒 | グルメ
飛行機派のため、列車での旅はしないけれど駅弁は好きな私。このような読み物を見つけるとすぐ買ってしまいます。もちろんデパートで開催される駅弁フェアにも足を運びますよ~。駅弁は1,000円前後の値段が一番多いようですが、中には1個1万円なんて駅弁もあるんですね~。ビックリ
今は「空弁」といって空港でのお弁当も人気のようで、新千歳空港にも海産物をメインとした様々なお弁当が並んでいます。まぁ地元なんであまり買う事はないんですが。なので去年の東京旅行の際、羽田で空弁を買うのを楽しみにしていたのですが、思ったより種類が少なくてちとガッカリ その代わりスイーツの品揃えは凄かったですね。うーむ、お弁当はやはり東京駅で買うべきでした。次回に期待。
ちなみに私が好きな駅弁はコチラ。長万部名物「かにめし」でーす カニを使った駅弁は沢山ありますが、私はこれが一番好きです。

去年丸井のデパ地下がリニューアルした際このかにめし本舗のかなやさんが出店しまして、いつでもかにめしが買えるようになりました。な、なんて便利な…!ちなみに写真は丸井限定のミニサイズかにめし630円(普通のは1,050円)。昔と変わらぬ美味しさです。このミカンがまたいいんですよ~♪
かにめしで思い出すのは中学の修学旅行(青森でした)。行きは青函連絡船、帰りは海底列車だったんですが、その汽車の中で夕飯としてかにめしが配られたんです。みんな喜んで食べてたんですが、私の班の女の子が二口くらい食べて「嫌い。もういらない」と残してしまったんです。ハイ、みなさんもうお分かりですね?(笑)「いらないなら私が食べるーっ!」と彼女の分まで完食。だってかにめしですよ!? 同じ北海道とはいえそうしょっ中食べれる物じゃありませんし、何よりこんな美味しいモノを嫌いなんて人が世の中にいるなんて信じられなかったんです。子供の発想だなぁ(笑)そういや結構偏食気味の女の子だったっけ…彼女のお陰で倍美味しい思いができちゃいました けどお弁当2個も食べたもんだからさすがに満腹ですっかり眠くなってしまい、その後は大富豪やりながら居眠りこいてました 青森の名所よりそんな事ばっかり鮮明に覚えてるあたり、昔っから食い意地が張ってたんだなぁ

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

フォアグラ昆布巻

2008年03月25日 21時14分51秒 | グルメ
我が家の食卓にフォアグラが登場する日がこようとは…しかも昆布巻とのコラボ。フォアグラが和風惣菜にへーんしん!
そもそもウチではフォアグラに対して「作り方がどうにも動物虐待」「肥大した肝臓なんて体にいいワケねぇ」「あん肝の方がいいに決まってるぜよ!」といった偏見を持っておりました。しかし先日あるテレビ番組の企画として日本橋鮒佐さんがフォアグラ昆布巻を作る事になったのです。スタジオで完成品を試食したゲスト達が絶賛してるのを見てたら食べたくなってきたりして…。「天下の鮒佐さんが作るってんなら買わないワケいかないじゃないの!」と即購入。ポリシーのない私であった
170gで3,150円。送料入れたら4,000円。うーむ、いいお値段だ(ちなみに一人1本迄の予約限定販売)。おフランス産のフォアグラだしな。しかも南茅部の天然真昆布使ってるし。んでお味はというと、いつも買ってる江戸前佃煮に比べて甘めの味付け。江戸前のしょっぱさだとフォアグラの風味が負けちゃうからマイルドにしてるのかしらん。しっかり煮詰めてるのでフォアグラの油っこさはなく、パテを凝縮したような味わいでした。やはり珍味だけあってなかなか旨いっス。ご飯のおかずというよりは酒の肴ですね。辛口のお酒にピッタリよ♪…ってスイマセン、下戸が適当こいてます(笑)
日仏コラボのこの珍味、興味のある方は鮒佐さんまで問い合わせてみて下さいね~

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

幻の釜飯…

2007年08月05日 23時21分01秒 | グルメ
TAKE-ONさんオススメの「小さい店ながら激ウマの釜飯屋さん」にモトコンと3人でランチをしに行く事になりました。このお店、前回(と言っても去年)行った時は臨時休業だったので、今日こそは~!と張り切って向かいました。
そろそろ到着~と思いきや「ああっ!」と叫ぶTAKE-ONさん。
「な、なんか今ヤな貼り紙が見えた…」
「えっ、何何?」
貸店舗って書いてあった…」
うっそおおぉん!まさかの閉店!? …どうやらうちらはこの釜飯屋さんとは縁が薄かったようです…。札幌で本格的な釜飯屋さんって珍しいから楽しみにしてたのに~

しょーがない、お腹もかなり空いてきたし次なるお店へレッツゴーだ。というワケで向かったのが手稲にある洋食屋さん「せれくとれすとらん ごはん屋さん」。人気のお店らしくお客さんが途切れず次々やってきます。メニューが豊富なので悩みましたが、私が選んだのは「いろいろ味わい三昧ミックス皿B(エビフライ、唐揚げ和風おろし、森のキノコとマグロステーキ)980円」+「小ごはん(スープ付)150円」。

好きな物ばっかりでうれし~! もちろんエビは頭まで食べました!私とTAKE-ONさんはエビの頭やシッポは絶対食べる派です。旨かった~。こういうお店が近所にあればいいのになぁ。ホールスタッフがおらずシェフ自らサービスしてくれるんですが、やたら美声なのが印象的でした。家庭的で雰囲気もいいし、何度も来たいお店ですね。

お次はお茶&スイーツだ~という事で、狸小路のはずれにある中国茶専門店「楼蘭」へ。ここは有名なお店ですよね。以前は豊平区にお店があったんですが、その頃よりフードメニューがかなり増えてました。夜は中華居酒屋としても利用できそうな感じ。私は紅茶に近い味わいで飲みやすい「東方美人」(茶菓子付)と「胡麻入り白玉団子」を注文。1人づつこういう茶器セットが出てきます。このセット欲しい…でも家じゃ絶対こんな手間かけて飲まないだろうな


いい感じでまったりしたところで、TAKE-ONさんが近くにいい陶芸屋さんがあるというので行ってみました。陶工房&器ギャラリー「十石 TENSTONE」。道内の若手作家さんの作品が展示してあり、いい感じの食器が色々ありました。値段も手頃。工房では陶芸体験もできるそうです。一度陶芸をやってみたかった私達、特に「電動ろくろコース」というのに惹かれました。よーし、近いうちにチャレンジだ~!

狸小路のアーケードを抜けた8丁目以降のあたりって下町風で、古いお店と新しいお店が介在してる面白いエリアなんだな~。再発見。
釜飯は幻となってしまいましたが、充実した午後のひとときでありました。

人気blogランキング

よろしければひとつ応援ぽちっとな♪お願いします。

漬物バーでまったり

2007年07月06日 12時58分40秒 | グルメ
東急のデパ地下にある漬物屋さんがすすきので始めたお店「漬物ダイニングバー風味や」。お酒は飲めないけど漬物が美味しそうでずっと行ってみたかったんです。
で、上の写真が漬物15種盛り合わせ。茄子、茗荷、アスパラ、蕪、筍、胡瓜、セロリ、いぶりがっこ、おくら、らっきょう、キムチなどなど。どれもしみじみと旨い…日本人でよかった~
※お店がかなり暗いため、今回写真も暗めになってます。

漬物がメインでつまみは少しのバーかと思いきや、他のフードメニューもかなり充実。二次会利用の人も多いと聞きますが、一次会でも全然オッケー。私のような下戸がお酒好きの友達と行くにはありがたいお店です。写真左上よりゴーヤチャンプルー、塩ねぎホルモン、えびすり身の蓮根はさみ揚げ、自家製さつま揚げ。どれもすごく私好みの味でした。ホントは高菜チャーハンも頼みたかったんですが、かなり満腹だったため断念。他にも食べてみたいメニューが沢山あったので次回に持ち越しです。
日本酒、焼酎、梅酒の種類が豊富のようで、友人は日本酒も梅酒もグラスにたっぷり入ってきたのに驚き「良心的だ~!」とかなり喜んでました。
カウンターと小上がり併せて30席もない小さなお店なので、週末はすぐ満席になるとか。行く時は予約をオススメしまーす

ランチと山登り

2007年02月17日 23時34分41秒 | グルメ
おなじみTAKE-ONさん、あゆみさんの三十路トリオで美味しいランチを食べてきました~。円山の住宅街にあるフレンチレストラン「ビストロ トワ・ムートン」。小さなお店ですが、明るく品のいいインテリアでとても素敵な雰囲気。店内は女性客ばかり。相変わらずTAKE-ONさん「女の中に男がひっとり~♪」状態でした(笑)
3人とも2,000円のランチコースを注文。写真左上より前菜の自家製ベーコンと卵のサラダ仕立て、自家製パン(追加でキッシュも注文)にカブのクリームスープ。メインは肉か魚を選べて、私はビーフシチューを、2人は金目鯛をチョイス。みんなで味見しあったのですが、どちらもウットリするほど美味しかったです。パレット型の皿には色鮮やかなデザートの盛り合わせ。食後のコーヒー、紅茶のお代わりまで頂き大満足。
「道産食材を手頃な値段で気軽に楽しんで頂く」というお店の方針通り、大変美味しく居心地の良い時間を過ごさせていただきました。またひとつお気に入りの店が増えちゃった~
いつもはこの後お茶をしに行くパターンなのですが、あまりにお腹が一杯のためドライブでもしようとモエレ沼公園へ向かいました。到着後、途中コンビニで買ったホットドリンクを片手に雪の中をお散歩する事に。雪山では家族連れがスキーやそり滑りを楽しんでおりました。その雪山の裏手に回ると頂上へ続く手摺りが連なっており、気が付けば先人が踏み固めた足跡を辿り黙々と頂上を目指す三十路トリオ。ブーツでの雪山登山は初めて。し、しんどい…

運動不足の身にはかなりキツかったのですが、それでも頂上から眺める札幌の風景はなかなかのモノでした。「きっと筋肉痛が来るのは翌々日なんだろうね」「ヘタすりゃ3日後かも」と、三十路体質をボヤきつつ公園を後にしました。今度は是非そり持参で来たいものです。

お疲れさま自分

2007年01月27日 23時53分07秒 | グルメ
本日のランチタイムを持ちまして、私の最後の勤務が終了しました~。いやー、最後までバタバタと忙しかった。最後にホール、調理場、洗い場に挨拶をして回ったんですが、皆して「すぐ戻ってくるんでしょ?」「忙しくなったら呼ぶから~」と半ば本気のような声をかけて下さいました 今の人手不足の状況なら充分有り得る…。ロッカーの荷物を整理して「そうか、もう着物を着る事もないんだー」などとしみじみ思いつつ、リネンに着物一式を出しホテルを後に。これからしばらくは有休消化タイムに入るので、2月中旬までは一応在籍してる事になるんですけどね。
その後TAKE-ONさんとあゆみさんと円山公園で待ち合わせ。私のお疲れさん会とTAKE-ONさんの試験の打ち上げを兼ねた食事会をする事に。
まず1軒目、こちらで何度も紹介した激ウマイタリアン「リストーロ」が今月店名も新たに裏参道にリニューアルオープンしたので行ってみました。前より広くなってカウンター席もあり、ちょっと大人の雰囲気。定番メニューも健在で相変わらず美味しかったです。今回念願の「スッポンとポロネギのリゾット」を食べる事ができました~!皮はプルプルコラーゲン、身は鶏肉っぽかったです。出汁がすごく美味しかった… 毎度の事ですが、料理取り分け係はTAKE-ONさん。女二人いるのに取る気ゼロです(笑)

「アッテ アッライタリアーナ」
札幌市中央区南1条西22丁目2-15 シーズンビル2F TEL011-613-0066
円山公園駅5番出口より徒歩5分
18:00~翌2:00(ラストオーダー1:00)毎週水曜定休
※土日のみランチ営業あり 12:00~14:30(ラストオーダー14:00)

次に向かったのが円山公園駅すぐそばの隠れ家的バー「ルラーシュ円山」。昨年8月にオープンしたこのお店、実は私の職場の元店長と同じくうちのホテルの元バーテンさんが経営するバーなんです。一軒家を改装したこぢんまりしたお店で女性一人でも安心して入れる雰囲気です。私は今回で3回目なんですが、いつ行っても女性客の方が多いんですよ~。

全く飲めない私はいつもソフトドリンクかノンアルコールカクテル なんですが、「柑橘系の炭酸で~」などと好みを言って作ってもらってます。あゆみさんと「行きつけのバーがあるのって大人の女っぽいよね~」とはしゃいでたんですが、マンガの話をしている時点でアウトだという事に気付いてなかったりします(笑)
とゆーわけでオススメの2軒、是非ハシゴして行ってみてくださいね~。
私はこれからちょっとだけゆっくりさせていただきます