6年生の総合学習では、にこにこ団の立ち上げの準備が着々と進められています。昨年度から、にこにこ団活動の企画を6年生の手にできるだけゆだねていこうと、総合学習の中で取り扱うように変更してきました。今年の6年生は、5年生の3学期から、どんなにこにこ団活動にしたいか、下級生とどんなかかわりをもちたいかを、じっくり話し合ってきました。いよいよ、にこにこ団結成の時が近づき、具体的な計画や準備に入っています。学年での話し合い、係に分かれての計画・準備も最終段階に入ってきました。
4/30の団結成式では、1年間のスローガンの紹介、各組の色(赤・青・黄)決め、キャプテン・団長の紹介があります。昨年度から、この色決めを早くすることで、1年間自分の色を意識し、所属意識やかかわりを深めようと工夫をしてきました。もちろん5/31の「にこにこ広場」でも、色別対抗で競技が行われます。
団結成式の後の1時間目には、にこにこ団会が行われます。18の団に分かれて、自己紹介や楽しいゲームが行われます。その会の中でペアの子に渡す自己紹介カードを、今週はどのクラスでも作っていました。
本校では、にこにこ団は第2の学級とも言われています。第2の学級の始業式「団結成式」の様子は、後日お知らせします。