うのさとニュース

愛知県東浦町立卯ノ里小学校のブログです。学校で行われた行事等をタイムリーに載せていきます。

地域学校をきれいに(にこにこペンキ塗り)11月28日(土)

2015-11-30 17:32:17 | Weblog

11月28日 土曜日に卯ノ里小学校児童,保護者,教員で
学校周辺と学校内のペンキ塗りをしました。

卯ノ里おやじの会の皆さんにもご協力をいただきました。
10年以上前に子どもたちが総合学習の「ふるさと学習」
でペンキで絵をかいたのですが,風雨にさらされペンキが
はがれてしまっていました。

高学年児童と保護者は学校北にある雁狭間池(がんばさまいけ)
の堤の塗装をしました。

低学年児童は校内の壁面の塗装をしました。はじめてのペンキ塗り
で低学年児童は,大喜びでした。

この日は,おやじの会の皆さんのほか児童20人,保護者15人,
教員6人で楽しく作業しました。約2時間で下塗りが完了しました。
来週は,募集した標語やイラストをペンキで描いていきます。
卯ノ里小学校とその周りを明るくしていきたいと思っています。

にこにこイベント(11/27)

2015-11-27 13:05:30 | Weblog
にこにこ団(縦割り異学年集団)での一大イベントです。12名の6年生団長が中心となって企画・運営しました。

オープニング後,6団ずつに分かれてハンターが校内に隠れたペアを探す「かくれんぼ中」と「ばくだんゲーム」を行いました。
ハンター6人組です。

立入禁止区域もありました。


ハンター捜索中!


逃走中のペア

「ばくだんゲーム」,音楽ストップ!!


ゲーム後,各団で考えた団遊び,団でのお弁当タイムと続きペアで楽しい時間を過ごしました。


このイベントを区切りとして,3学期からは5年生がにこにこ団の中心となります。

情報モラル講話 11月26日(木)

2015-11-27 10:19:37 | Weblog

半田警察署少年係の方に来校していただき,情報モラル講話を行いました。

スマホやSNSによる青少年被害や事件について,具体的なお話を聞きました。

ホワイトボードを使って典型的な事例を,紹介していただきました。
子どもたちと問答しながらの講話でした。

地元駐在のおまわりさんも参加していただきました。

顔の見えないコミュニケーションの怖さを子どもたちは感じ取っていたようです。

保護者の方にも聞いていただきました。事件や被害の多いこと,スマホや携帯を
もたせる親の責任についても考えるよい機会になりました。

伝え合う学習とひとりでがんばる学習

2015-11-26 12:36:04 | Weblog


雨上がりの朝,おはようのあいさつで卯ノ里小学校の1日が始まります。


伝え合いタイム(朝,学級で話題を決めて思いや経験を話し合う時間です。)
に,5,6年生が集まって明日,緒川小学校でおこなわれる意見発表会の
練習をしました。発表者の思いがみんなに伝わりました。

3時間目に2年生の個別学習(自分のペースで一人でがんばる学習)がありました。

学習の手引きと自分の計画に従ってプリントで学習を進めます。

一人一人取り組むことやペースが違います。


ほかの学年の先生も個別学習の進め方を勉強しました。

2・4年 お芋パーティー(11/25)

2015-11-25 14:22:20 | Weblog
2年生がペアの4年生を招待して「お芋パーティ」を行いました。
学年園で育てたさつまいもと地区子ども会からいただいたさつまいもを合わせて,大鍋一杯のさつまいものレモン煮ができました。


ペアで会食した後は、みんなで「ばくだんゲーム」で楽しみました。

ばくだんは,児童が作りました。

さて,このばくだんは何だか分かりますか?

5年生キャリア教育(11/20)

2015-11-20 12:47:27 | Weblog
5年生が、テニス・スクールのコーチの方を招いて仕事についてお話しを聞きました。

児童からの,「どうして,テニス・スクールのコーチになったのですか。」などの質問に答えていただきました。

初心者が楽しくテニスを始めることができるような練習方法を体験しました。

ラケットでドリブルリレーをしました。実際に、自分でしてみると思った以上に難しいことが分かりました。




卯ノ里小の教育 【一人学びと協同学び】 (11月19日)

2015-11-19 11:52:31 | Weblog

卯ノ里小の朝です。

あいさつで始まります。今日は少し寒くなり下を向いている子も
いました。元気出してね。

毎朝,児童会の役員が国旗,町旗,校旗を掲揚してくれます。

校庭のケヤキの下を1年生が元気に教室に向かっています。

木曜日の朝は,「伝え合い」の時間です。各クラス工夫して
自分たちの思いを友達と語り合います。4年1組の様子です。

好きな教科や苦手な教科の話をしています。

3年生の様子です。この前のスーパーマーケット見学の
ことで3年全員で思いを伝え合っています。

2年2組です。少人数のグループで伝え合いをしています。

2年1組は「いもほり」をテーマにクラス全員での伝え合いを
していました。卯ノ里小学校では,「伝え合い」による協同学習と合わせて
個人のペースで学べる「個別学習」も重視しています。

1年生国語「じどう車くらべ」の個別学習が始まりました。

自分のペースで納得がいくまで学習します。はやくできた子は
発展学習をします。


フロアの演出が学習意欲をさそいます。

学習プリントに従って一人学びをします。


今日は,東京学芸大学の佐野亮子講師とお茶の水大学の大学院生が見学にいらっしゃいました。

プリントができたら,自動車シールを貼ります。

今日はどれにしようかな。楽しい学習が続きます。

土曜講座「クラフトバンド」(11/14)

2015-11-14 11:11:04 | Weblog
今回の土曜講座は毎年恒例の「クラフトバンド」で
来年の干支である申を作りました。
4名の講師の指導の下,23名の児童が参加しました。

みんな真剣な表情で制作に取り組んでいました。





最後に作った申と一緒に記念撮影をしました。

さまざまな表情や姿の申ができました。

5年生キャリア教育(11/13)

2015-11-13 17:07:01 | Weblog
5年生のキャリア教育で,本日は5名の弁護士の方に来校いただきました。

児童代表による模擬裁判を行って裁判のしくみと弁護士・検察官・裁判官の役割を学びました。

法廷での審理の様子を児童に分かりやすく伝えていただきました。

模擬裁判後,児童は小グループに分かれて被告人は無罪か有罪か,有罪ならどのような刑罰が相当かを話し合いました。

よく分からない所は,弁護士の方に聴きながら話し合ってグループの意見をまとめました。


弁護士の方からは,日々の仕事に関してもお話ししていただきました。


朝会(11/10)

2015-11-10 18:41:59 | Weblog

今日は朝会です。
8レンジャーと元気にあいさつして始まります。

世界のあいさつはドイツ語の「グーテンモルゲン」でした。

校長先生のお話のあと,防火作品コンクールとピアノコンクールの表彰がありました。


ふれあいZOO委員会から夏休み中に産まれた子ウサギの紹介がありました。

名前は「ショコラ」と「チロル」です。
ふれあいZOO委員会がふれあい体験を計画してくれます。
お楽しみに。




読書タイム・読み聞かせボランティア(「ピーターパン」)(11/6)

2015-11-06 10:20:46 | Weblog
朝の読書タイムの様子です。
1年生は,ボランティアの「ピーターパン」の方に読み聞かせをしていただきました。



【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

担当児童が読み聞かせをしている学級もあります。

新しい本が「ゆめのへや」(図書室)に入り,児童の借り出しが増えています。