うのさとニュース

愛知県東浦町立卯ノ里小学校のブログです。学校で行われた行事等をタイムリーに載せていきます。

職場体験(5年生)

2006-11-27 17:55:58 | 総合
         
 5年生は、年間を通して、総合学習で「働くことについて考えよう」の学習を行っています。2学期は、「職場体験をしよう」というテーマで学習を進めてきました。『「働く」って何なのか』を実際にいろいろな職場で体験してみて、自分なりに感じ取ることができました。(11月9日・10日に職場体験をしました。)
 職場体験をした後、作文を書いてもらいました。その作文の中には、次のようなことが書かれていました。
「人の病気を治し、命を守っていくという事は、とても大変なことだとあらためて思いました。私たちは、命を大切に生きなければならないと思いました。」
「私は、職場体験をする前は、なんでそんな大変な仕事を続けていられるのだろう思っていました。でも職場体験をして、なぜかが分かりました。それは、働く中でのやりがいというものがあるからだと思いました。もっと具体的にいうと、お客さんのうれしそうな笑顔や、楽しさや、お給料をもらったときのうれしさなどがあるから、大変な仕事でも、続けていられるんだなあと私は思いました。」
「働くと言うことは、相手の気持ちを考えて行動しなければいけないんだなぁ―と知りました。」など。
 子どもたちは、職場体験をすることを通して、一人一人「働く」ということに対しての考えが深まってきました。
         

親子ふれあい観劇会

2006-11-25 14:17:57 | Weblog

11月21日に「親子ふれあい観劇会」がありました。今年は,人形劇団「むすび座」による「西遊記-天竺への道-」を鑑賞しました。巧みな人形使いはもちろん、客席の後ろから悟空のもとへ正確に飛んで行く金斗雲や,ロープを使って絵や文字を瞬間的に作り出す演出に,大人も子どもも時を忘れて見入りました。

「町特殊学級交流遠足」に参加しました。

2006-11-21 18:28:50 | Weblog
14日(火)、うのはな・やまもも学級の子どもたちが、町内小中学校特殊学級の子どもたちの交流遠足に参加しました。
場所は名古屋市港区にある「戸田川子どもランド」でした。午前中は、本館「創造の部屋」で小物入れを作りました。小さな木の桶にサンドペーパーをかけ、カラーペンで塗り、ひもを通して完成です。一人一人が好きな模様や絵などを描いて、世界に一つしかない、思いのこもった小物入れができあがりました。
芝生広場でお弁当を食べた後は、待ちに待った遊びタイム。ボールプールや大型アスレチックに人気がありました。うのはな・やまもも学級の子どもたちにとって、最高の交流遠足になりました。

3年生 相生訪問

2006-11-20 19:52:47 | 総合
3年生は、共に生きる(総合)「おじいさんおばあさんから学ぼう」の学習で、介護老人保健施設「相生」を訪ねました。
最初に、全員で卯ノ里フェスティバルで演じた「のはらうた」の曲を歌ったりリコーダーを吹いたりしました。その後、グループに分かれてお年寄りと一緒にゲームを楽しんだり、手作りのしおりをプレゼントしたりしました。
子どもたちは、少し緊張しながらも、おじいさんやおばあさんを楽しませようと頑張りました。お年寄りからは、「かわいいね。」「ありがとうね。」と優しく声をかけてくださいました。楽しい時間は短いもので、あっという間に予定の1時間が終わってしまいました。
この「相生訪問」は各クラスごとに分かれ、3日間行います。


11/15(水) 3年生 校外学習に出かけました

2006-11-20 19:15:21 | Weblog
3年生は、社会科の学習を兼ねて町内の「STLCD」と「カリモク(刈谷木材工業)」へ工場見学に行きました。
「STLCD」では、クリーンルームと呼ばれるホコリのない部屋で、携帯電話やデジタルカメラの液晶を作っているところをガラス越しに見学しました。「カリモク」では、木製の家具やソファーなどが人の手によって大切に作られているところを、間近に見学しました。
二つの工場とも子どもたちの関心は高く、見学の後の質問に多くの児童が手を挙げていました。
途中「碧南たんトピア」に寄り、昼食をとった後、石炭発電の仕組みをゲームや模型で分かりやすく展示してあるところを見学しました。
工場見学で見たり聞いたり感じたりしたことをもとに、社会科の学習で新聞作りに挑戦する予定です。

6年生個別学習(理科)

2006-11-20 07:49:23 | 個別

6年生理科の学習で「電流が生み出す力」の個別学習が,進められています。『電磁石の磁力を強くするにはどうすればいいか』という課題に対して「仮説を立てる」→「検証方法を考える」→「実験をする」→「結果を考察する」という一連の流れに沿って,一人一人が自分の計画で学習を進めています。期待通りの結果に笑顔を浮かべたり実験がうまくいかず先生に相談したりしながらどの子も充実した学習を進めています。

おいもパーティーに向けて

2006-11-15 07:49:59 | Weblog
11月8日(水),2年生が大切に育ててきたサツマイモの収穫をしました。畑いっぱいに広がったつるの下から大きなサツマイモがごろごろと出てくる度に子どもたちの歓声が上がりました。春に苗を植え付け,夏には除草作業に汗を流しながら世話をしてきたサツマイモだったので,収穫の喜びも大きかったようです。収穫したサツマイモはこの後2年生の手によっておいしいお菓子になり,おいもパーティーが開かれます。おいもパーティーには,にこにこ団でお世話になっているペア学年の4年生も招待し,できあがったお菓子を一緒においしくいただく予定です。

 春…収穫を願って苗を植えました

 夏…元気に育つように草取りをしました

 秋…喜びの収穫です

秋を見つけたよ

2006-11-14 07:51:40 | Weblog

11月13日,1年生みんなで,山神社に「秋見つけ」に行きました。桜道にはじゅず玉やからすうりがたくさんありました。山神社ではかわいいどんぐりや少し色づいたいちょうの葉を見つけました。今後,見つけたものを使って工作をする予定です。どんな作品ができるか楽しみです。

カラオケ大会

2006-11-13 18:36:20 | Weblog
11月8,9日の2日間にわたり,スクールミュージック委員会の企画による「カラオケ大会」が業間の時間を使って行われました。ソロやグループ,踊りや小道具など,それぞれの出場者が工夫を凝らして一生懸命自分たちの歌をアピールしました。最後は,6年生のトリオによる校歌で幕を閉じました。たくさんの児童も観客として応援に集まり,みんなで楽しいひとときを過ごしました。




4年生校外学習

2006-11-10 08:17:24 | Weblog
11月9日(木)4年生が校外学習に出かけました。午前中は,東部知多クリーンセンターでゴミ処理施設の仕組みを学びました。昼食を兼ねて立ち寄った愛知健康の森では健康科学館を見学し,自分の健康についての意識を高めることができました。最後の見学地の半田消防署東浦支所では,消防署の仕事を教えていただいたり消防のための施設や設備を実際に見学させていただいたりしました。どの見学場所でも,メモを取りながら施設の方の話に真剣に耳を傾ける子どもたちの姿を見ることができました。

卯ノ里フェスティバル

2006-11-03 16:11:31 | 集活
「みんなで協力,夢・希望・全力のハットトリック」をテーマに10月28・29日の両日にわたって,卯ノ里フェスティバルが行われました。初日はオープニングとスポーツの広場です。天候に恵まれ,さわやかな秋空のもとのびのびと体を動かしました。各色ともよくがんばりましたが,今年は赤組が優勝しました。2日目の学年発表・あそびの広場では,各学年及び学級の持ち味がそれぞれに発揮されました。最後のフィナーレでは,みんなで「卯ノ里サンバ」を踊り,準備も含めたこれまでの活動の締めくくりをしました。フェスティバルへの取り組みを通して一回り大きく成長した子どもたちの姿を目の当たりにし,とてもうれしく感じました。