goo blog サービス終了のお知らせ 

うのさとニュース

愛知県東浦町立卯ノ里小学校のブログです。学校で行われた行事等をタイムリーに載せていきます。

6年生 転任された先生への感謝の会

2013-03-16 08:00:00 | 総合
6年生は、お世話になった先生への感謝の会として、転任された元担任の先生を呼んで、感謝の会を行いました。


○×クイズを一緒にやりました。


それぞれの先生に手紙を読んで渡しました。


手作りの花(折り紙)束も渡しました。

先生たちから一言ずつ、言葉をいただきました。

歌を聞いていただきました。


子供たちの成長した姿に感無量。ほのぼのとした会になりました。
忙しい時期に、子供たちのために時間を作ってきていただき、ありがとうございました。これからも、応援してください。

4年 ひかりの里交流パートⅢ

2013-03-13 08:48:06 | 総合
4年生は総合学習として3回目のひかりの里交流を行いました。
3回目の交流ですので、住人さんとは顔なじみになり、住人さんとどんな交流をしようかと考えながら準備をしました。
施設の方にお話を伺いました。

住人さんからもお話をしたり、リコーダーの演奏を聴いていただいたりしました。





終わりの会

○×クイズをしました。

踊りを見ていただきました。


ひかりの里の皆様方のおかげで,いろいろなことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。


ひな祭り集会(3/1)

2013-03-04 18:20:14 | 総合
3月1日(金)に1年生がひな祭り集会を行いました。


はじめにひな祭りの歌を歌いました。

次に、ひな祭りクイズです。
実行委員が司会をしました。



いよいよお楽しみの「ひなむすび」づくりです。


先生の指示に従って、おにぎりをかざりました。







いただきま~す。






とても上手にむすびびなが作れたので、大満足の笑顔でした。




1年生できるようになったこと発表(2/22)

2013-02-22 19:53:14 | 総合
2月22日に、1年生は「家族への感謝の会」を行いました。
まずはじめに、1年生になって「できるようになったこと」の発表会を各クラスで行いました。
どんな発表があったのか、一部ですがご紹介します。
音楽





マット運動



空手の型

バレエ

ダンス

サッカー



漢字を書く

他にも、いろいろなことができるようになりました。
発表が終わり、おうちの人とじゃんけん列車をしました。



楽しく盛り上がりました。
このあと、体育館で「家族への感謝の会」を行いました。


3年生「おじいちゃんおばあちゃんから学ぼう会パート2」(2/19)

2013-02-19 14:17:59 | 総合
3年生は、「おじいちゃんおばあちゃんから学ぼう会パート2」を行いました。
1学期にも子供たちの祖父母を招いて、洗濯板を使っての洗濯の仕方などいろいろなことを教えていただきました。
今回は、「パート2」ということで、おじいちゃんたちに教えていただくことばかりでなく、この1年でできるようになったことも見ていただくということも行いました。
はじめは,祖父母の方と一緒にいろいろな活動をしました。もちろん教えていただくことばかりです。
はねつき


はじめて七輪でお餅やするめを焼きました。



石臼できなこを作りました。


百人一首



編み物



焼いたお餅を一緒に食べました。


次に、自分たちができるようになったことを見ていただきました。


その前に,昔のアイロンのしくみ(炭を入れるアイロン)を教えていただきました。


さて、紙芝居の読み聞かせです。気持ちを込めて上手に読むことができました。


短縄跳び いろいろな技が出てきました。



マット運動


跳び箱運動



長なわの連続跳び 何度も挑戦し,200回を超えました。新記録です。

長なわのダブルダッチ 難しい!


リコーダーの演奏


習字 「きてくれてありがとう」と書きました。


このあと、一緒に給食を食べて、終わりの会をしました。
おじいさん、おばあさんに用意しておいたプレゼントもお渡ししました。
寒い中にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

新1年生と遊ぶ会の準備進行中

2013-02-03 08:00:00 | 総合
1年生は、2月6日に行われる新1年生と遊ぶ会の準備を着々と進めています。
実行委員会で話し合いを何度ももちました。

各クラスで担当を決め、準備を進めています。





踊りの練習もしています。

合奏の練習もしています。「聖者の行進」です。なかなか迫力があります。

どんな会になるのかな。新1年生の皆さん。みんなで待っていますよ!

2年 おでん・節分パーティー(2/1)

2013-02-01 16:52:36 | 総合
先日、畑から収穫した大根を使って、おでん・節分パーティーを行いました。


1時間目にみんなで大根の皮をむいて準備をしました。


3時間目からおでん・節分パーティーがスタートしました。


みんなで会食です。あまりのおいしさに、みんながおかわりをしていました。


実行委員が考えてきた節分に関する○×クイズをしました。


腹ごなしもかねて!?1組・2組混合でチームを作り、ドッチボール大会をしました。


給食には、炒めておいた大根の葉を食べてみました。
大根の葉が食べられることに驚いている子が何人もいました。


最後に先生が鬼になってみんなで豆まき。自分の中の鬼を追い払え!!

2年生大根を抜いたよ

2013-01-31 13:49:36 | 総合
2年生は、2月1日に「おでん・節分パーティ」を行います。
そこで、今日は大根を抜きました。







6年生教室の前の畑に、けっこう大きな大根ができていました。これで、おでんをつくります。楽しみですね。

6年生となかよくなろう会(1/25)

2013-01-29 08:00:00 | 総合
2年生が1年間続けてきた「なかよくなろう会」
その締めくくりで「6年生となかよくなろう会」が行われました。

今回は、にこにこ団の団ごとに話し合ってどんな活動をするのかを考えました。


初めは、相手が6年生ということもあってか、2年生のみんなは緊張していました。


時間が経つうちに気持ちもほぐれ、楽しく活動することができました。


まと当て


スゴロク


人間スゴロク


ボウリング


はご板


ふく笑い


最後に6年生からのステキな歌のプレゼントがありました。
2年生にとっては、あこがれの6年生。子供たちの感想を読むと、特別な思いをもったようです。

2年生共生き 5年生となかよくなろう会(12/18)

2012-12-19 08:00:00 | 総合
5時間目に、2年生が共生きの授業で、5年生となかよくなろう会を行いました。もちろん司会・進行は2年生です。
5年生を迎えて、歌のプレゼント、質問コーナーと続きます。その後は2組に分かれてのドッジボールです。

5年生は左手で投げます。

勝敗も2年生が発表します。

ドッジボールの後は、氷オニです。


ゲームが終わるとインタビューです。インタビュアーはもちろん2年生です。



最後に5年生がリコーダー演奏をプレゼントしてくれました。

2年生は、3学期の6年生となかよくなろう会で、全学年とのなかよくなろう会が終了します。

5年生職場体験発表会

2012-11-18 08:00:00 | 総合
5年生は、職場体験で学んできたことを発表し合いました。

仕事の内容や仕事をやって感じたこと、これからどうしていきたいかなどについて、それぞれが発表しました。

みんなそれぞれに学んだことがありました。これからのキャリアに生かしていってほしいと思います。

5年生職場体験2日目(11/7)

2012-11-07 16:03:26 | 総合
5年生の職場体験2日目です。今日も多くの職場でお世話になりました。
東ヶ丘幼稚園:5人  東ヶ丘幼稚園の卒園者が多く、マフラー編みを思い出して園児に教えている児童もいました。

クール・ド・ボルドー(洋菓子):2人  ケーキ作りのお手伝いもさせてもらいました。

桃花園(和菓子):2人  実際におまんじゅうを作らせてもらっていました。

GENKY愛知東浦店:3人  品物の補充作業をしていました。

プリンススポーツ:3人  納品予定のユニフォームの名前チェックをしていました。筆記体のローマ字が読めなくて苦労していました。

新田保育園:4人  給食を食べさせてあげていました。
 
中央図書館:2人  返却本の受付です。

愛知健康プラザ:2人  資料の整理です。

サークルK東浦新田植山店:2人  フランクフルトを焼かせてもらいました。

セブンイレブン東浦知多インター店:3人  店の周りのフェンスのつる草の処理から始まりました。

中華料理ふーみん:2人  キャベツの千切りです。

ホームセンターコーナン知多東浦店:3人  商品の整頓と補充です。

イオン東浦:3人  商品の整頓です。

於大クリニック:4人  シーツを整えていました。

貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。中学生の職場体験は当たり前になりましたが、小学校では珍しい活動です。今後ともよろしくお願いします。

5年生職場体験1日目(11/6)

2012-11-06 16:01:19 | 総合
5年生の職場体験が始まりました。今日は1日目です。9時から、9時半から、10時からと始まる時間が違うので、その時間が来るまで教室で勉強です。今日職場体験をする児童は、出発前から緊張していました。

新田保育園:4人  休憩時間中でした。もう一人はもう教室に行っていました。

中央図書館:3人  絵本の整頓です。もう一人は本の返却受付をしていました。

サークルK東浦新田植山店:2人  倉庫で、店に出す商品を探していました。

セブンイレブン東浦知多インター店:3人  制服を着せてもらい、商品の整頓をしています。

美容室ウルーズ:2人  床の清掃です。

中華料理ふーみん:2人  料理の下準備です。

お好み焼きのぼてよし:2人  右の3枚のお好み焼きを焼かせてもらっていました。   

ホームセンターコーナン知多東浦店:3人(一人欠席)  工作用の材木の整頓です。

あいち健康プラザ:2人 図書資料の整頓です。

イオン東宝シネマ:2人 会場倉庫の掃除です。

GENKY愛知東浦店:4人 商品の整頓です。

イオン東浦:4人 商品の整頓です。一人ずつ別の場所をまかされました。

於大クリニック:4人 お弁当とお茶を配っていました。

貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。明日もお世話になる職場もあります。よろしくお願いします。
  

5年生 職場体験もうすぐです

2012-11-03 08:39:33 | 総合
5年生は、11月6,7日に職場体験に出かけます。
その前に、各事業所との打合せを行います。直接出向いていく所もありますが、今日は電話で打合せをしました。
きちんとした話し方で用件を伝えることができることは大切なことです。
マニュアルを確かめながら、グループの代表児童が電話をしました。

こうした経験も、キャリア育成に生かされていくことと思います。
いよいよ、職場体験の日が近づいてきました。ご協力いただく各事業所の皆様ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

4年1組ひかりの里訪問

2012-10-07 08:00:00 | 総合
9月27日に4年1組がひかりの里を訪問させていただきました。
始めの会

グループごとに住人さんと交流をしました。

それぞれのグループがゲームをしたり、住人さんへの質問をしたりしました。

今回でいろいろなことが分かりましたので、2回目の交流がとても楽しみになりました。