うのさとニュース

愛知県東浦町立卯ノ里小学校のブログです。学校で行われた行事等をタイムリーに載せていきます。

ペアとの別れ(3/23)

2011-03-29 14:11:00 | 集活
年度末を迎え、にこにこ団で1年間一緒に活動してきたペアとの別れのときがやってきました。修了式の前日、2・4年生は、ペア遊び、3・5年生はペア給食をそれぞれ行い、ペアとの別れを惜しみました。

2・4年ペア遊びは、4年生の実行委員が中心になって進めました。

「だるまさんの一日」を色毎に分かれてしました。

ペアで遊ぶ時間もありました。

3・5年生は、ペアで楽しく給食を食べました。

卒業式(3/18)

2011-03-25 08:14:56 | Weblog
 平成22年度卒業式が行われました。卒業式は、6年生にとって小学校最後の学習として位置づけられていますが、それにふさわしいとても立派な態度で式に臨み、素晴らしい呼びかけや合唱を披露してくれました。4・5年生もそれに応えるような真剣な態度で式を盛り上げることができました。1年間卯ノ里小学校をリードしてきた6年生90名の中学校での活躍に期待しています。

卒業式に先がけ、1~3年生による「お別れ式」が行われました。

開式の前には、東日本大震災で命を落とされた方々への哀悼の意を込めて黙祷を行いました。

式のオープニングでは、6年生がこれまでの自分を振り返って家族への感謝の気持ちを綴った「自分史」と花束が渡されました。

卒業証書の授与

校長先生からは、卒業生に「叶」という漢字が贈られました。

会場は、子どもたちが一人一鉢活動で育てた花々で飾られました。

呼びかけの中では、学校での思い出や家族への感謝の気持ちを綴った作文も発表されました。

式の中では何人もの6年生が涙を見せていましたが、全員笑顔で見送られていきました。

4年共生き(総合)「ちょっとボランティア」 3/9

2011-03-24 08:00:00 | 総合
 4年生が「共に生きる(総合)」の学習で、自分たちの住む町をきれいにしようと校区の清掃活動を行いました。ゴミ袋と金ばさみを手に、道路脇や公園などのゴミ拾いを行いました。また、ゴミ拾い以外にも、あいさつ運動や障がい者施設へ送るための募金活動に取り組んだグループもありました。

駅周辺のゴミ拾い

自動販売機の脇にはゴミがいっぱいでした。

ちょっと歩いただけでもすぐにゴミ袋がいっぱいになってしまいます。改めて、道路などにゴミを捨てる人の多さに気づいたようです。

たすきを自作してあいさつ運動に取り組んだ子どもたち

ポスターを作り、公園やトイレなどに貼らせてもらいました。

交流で訪問した障がい者施設への募金活動にも取り組みました。

1・6年生ペアと遊ぶ会(3/15)

2011-03-23 08:00:00 | 集活
 6年生の卒業も間近となった3月15日、ペアとのお別れを兼ねてペアと遊ぶ会を行いました。にこにこ団活動で1年間一緒に過ごしてきたペアとは、今ではまるで仲のよい兄弟姉妹のようです。最後のお楽しみ会を6年生も1年生もみんな笑顔で過ごすことができました。







4年生「地図の授業」 3/2

2011-03-22 08:46:53 | Weblog
 4年生が、帝国書院の方に来ていただいて、地図の学習をしました。クイズをしながら索引を使って素早く地名を探す方法や地図上の色分けの意味などを教えていただきました。この学習をきっかけに、地図に興味をもち、自分から進んで地図帳を開ける子になってほしいと思っています。

2名の講師の方が来てくださいました。

「みつかりました!」(地名さがし競争)

調べた地名はチェックしておきます。

2年生「馬頭琴の鑑賞会」 3/4

2011-03-18 18:05:32 | Weblog
 2年生が、国語で学習した「スーホの白い馬」の発展として、馬頭琴の鑑賞会を開きました。会の中では、馬頭琴演奏の鑑賞の他にモンゴルについていろいろ教えていただいたり、モンゴルの民族衣装を着させてもらったりして、モンゴルのことを詳しく知ることができました。

「モンゴルの儀式」モンゴルのお祝いの言葉(ユロル)を聞かせていただきました。

「草原の太陽」「走る馬」の演奏を聴きました。

モンゴルのお話を聞いたりモンゴルの動物クイズをしたりして楽しみました。

遊牧民の住まい「ゲル」について、模型を使ってていねいに説明していただきました。

モンゴルの写真や地図などをたくさん見せていただきました。

「とてもにあうでしょう!!」モンゴルの衣装を着させていただきました。

2年生80名全員が、馬頭琴に初めて触れその音を楽しみました。

モンゴルの踊り「安代舞(あんだいぶ)」を馬頭琴の伴奏で踊りました。参観に見えた保護者の方々も一緒に輪を作って楽しく踊りました。

「スーホの白い馬」を馬頭琴の伴奏で歌いました。モンゴルの草原を思い浮かべ、スーホの悲しみを感じながら心を込めて歌いました。

1年生活科「ひなまつり集会」 3/4

2011-03-17 08:00:00 | 総合
 1年生がひなまつり集会をしました。実行委員を中心に集会を行うことにもすっかり慣れた様子で、てきぱきと会を進めていくことができました。メインの活動の「むすび雛」作りでは、どの子も満足のいく出来栄えだったようで、食べるのをかわいそうに感じてしまう子もいたようです。

実行委員がてきぱきと会を進めました。

集会の定番ゲームとなった「○×クイズ」です。

いよいよ「むすび雛」作り。先生の説明を真剣に聞いています。

着物は、ハムと海苔で作ります。

「できたよ!」

二つ並べるとこんな感じになります。

「見た目もきれいだけど食べてもおいしいよ。」

「うのっぷ」です。よろしくね。

2011-03-16 10:14:56 | 集活
 卯ノ里小学校児童会にマスコットキャラクターができました。名前は「うのっぷ」です。児童会執行部が全校児童に呼びかけてキャラクターを募集し、100点あまりの候補の中から選ばれました。2月22日の朝会で全校児童に紹介されました。「うのっぷ」は、うのさと7レンジャーのシンボルであるレインボーカラーを使った花の中心に音符を配置したイメージのもので、卯ノ里小学校が明るく楽しくなるようにという願いが込められています。これから「うのっぷ」が子どもたちに愛されるキャラクターとして定着していくことを願っています。

執行部の児童が、キャラクター選考の様子を劇で演じてくれました。

卯ノ里小児童会のキャラクターは、「うのっぷ」に決まりました。

「うのっぷ」です。これからよろしくお願いします。

6年生を送る会(3/1)

2011-03-15 16:53:04 | Weblog
 にこにこ団お別れ会に引き続き、6年生を送る会が行われました。にこにこ団お別れ会を終えた6年生が、花のアーチで体育館に迎えられました。6年生は、各学年からの心のこもった歌や呼びかけを聞きながら、一緒に過ごしてきた在校生との別れを惜しみました。

花のアーチと拍手で迎えられる6年生

4年生の発表

3年生の発表

2年生の発表

5年生からは、「ラブ注入!」してもらいました。

1年間ペアとして大事にしてきた1年生の発表

1年生の発表の後には、プレゼントのサプライズがありました。

思わず涙ぐんでしまう6年生もたくさんいました。

各学年の発表の合間には、楽しいゲームもありました。

発表の後には、6年生の小学校生活を振り返るスライドが上映されました。

スライドを見ながら楽しかった小学校生活の思い出を振り返ることができました。

最後は、6年生から各学年に向けて替え歌にした「ありがとう」の合唱のお返しがありました。

退場する6年生を惜しみ、握手を求める在校生もたくさんいました。

にこにこ団最後の日「にこにこ団お別れ会」 3/1

2011-03-14 08:00:00 | 集活
 にこにこ団解散式と同じ3月1日、にこにこ団のお別れ会もありました。この日のために、5年生が中心となって、指示を出し、各学年でいろいろな準備を分担しながら進めてきました。みんなでゲームを楽しんだ後でお世話になった6年生へ王冠やメダル、メッセージ入りの下敷きをプレゼントしました。ペアや班の子との手紙の交換も行われ、今年度のメンバーとの別れを惜しみました。

1~5年生で黒板にメッセージを書き、6年生を迎えました。

ゲームで楽しいひとときを過ごしました。

みんなが楽しめるように5年生が計画しました。

感謝の気持ちを込めたプレゼント

王冠は3・4年生、メダルは1・2年生、下敷きは5年生が中心となって作りました。

代表者が6年生一人一人に感謝の手紙を読みました。

プレゼントや手紙をもらい6年生もうれしそうでした。

6年生からも班の仲間たちに手紙が渡されました。

会の最後には6年生から感謝の言葉とともににこにこ団への思いが語られました。

6年生の中にはこれまでがんばって取り組んできたにこにこ団への思いが涙となってあふれ出してしまう子も見られました。

にこにこ団最後の日「にこにこ団解散式」 3/1

2011-03-11 08:00:00 | 集活
 4月から6年生がリードして様々な活動を行ってきた今年度のにこにこ団も最後の日を迎えました。3月1日のスマイルモーニング集会では「にこにこ団解散式」が行われました。1年間にこにこ団を盛り上げようとがんばってきた6年生の気持ちが団旗とともに5年生に渡されました。この思いをしっかりと受け止めた5年生が4月からどんなにこにこ団活動を展開していくのかとても楽しみです。

全校児童の声援に包まれながらキャプテン・団長が入場しました。

6年生の思いを込めたメッセージ入りのボールが団長から団長へと回されました。

団長を回ったボールはキャプテンへ。

キャプテンからは、来年度にこにこ団を引き継ぐ5年生へとボールが渡されました。

1年間、にこにこ団活動を見守ってきた団旗も5年生へと引き継がれました。

団旗を受け取った5年生の表情からは、次のリーダーとしての決意を感じることができました。

1年生活科「家族へありがとうの会」 2/25

2011-03-10 08:00:00 | 総合
 なかよし学習で「かぞくへありがとうの会」を実施しました。第1部は教室で「1年生になってできるようになったこと発表会」を行い、鍵盤ハーモニカや縄跳び、音読などを家の人に向けて発表しました。第2部はホールに学年で集まり、実行委員の司会で「かぞくへかんしゃの会」を行いました。家の人たちを花のアーチで迎え、一緒に歌を歌ったり○×クイズや新聞じゃんけんをしたりして楽しく遊びました。最後に、各自が作った成長のアルバムとメダルを贈って感謝の気持ちを表しました。

上手な発表を見てもらおうと1年生は一生懸命発表の練習をしてきました。

長縄も上手に跳べるようになりました。

花のアーチで家族を迎えました。

実行委員がしっかりと会を進めていました。

ダンスも披露しました。

ゲームでは、家の人に甘える場面も見られました。

最後に成長のアルバムを贈りました。

平成23年度前期児童会役員選挙(2/25)

2011-03-09 08:00:00 | 集活
 学校では、6年生の卒業を控え、様々な引き継ぎが行われています。児童会でも来年度前期の役員を決める選挙が行われました。4・5年生から15名の児童がそれぞれの役職に立候補し、抱負を発表しました。どの候補者も自分の考えをしっかりと伝えることができ、投票する児童は誰にしようかずいぶん迷っているようでしたが、来年度の児童会をリードしていく7名の役員が無事選出されました。

演説をする立候補者

投票する児童も真剣でした。

「誰が当選するのかな・・・」

児童総会(2/22)

2011-03-08 08:00:00 | 集活
「あいさつができる学校にしたい」という子どもたちが提案した「あいさつポスター」「あいさつコンテスト」について話し合いました。どちらも効果について疑問点があげられていましたが、可決され、来年度から実行することになりました。

校長先生のあいさつ

4・5・6年生が集まって話し合いました。

提案について一人一人が自分の考えをもって児童総会に臨みました。

携帯安全教室(2/22)

2011-03-07 08:00:00 | Weblog
 NTTドコモから講師を招き、6年生向けに「携帯安全教室」を開きました。本校の6年生の携帯電話所持率は、2~3割程度ですが、携帯電話の安全な使い方だけでなく、個人情報の取り扱いに対する注意事項も教えていただきました。携帯電話やインターネットは、とても便利なものなので、正しい使い方を理解し、マナーや注意事項を守ってうまく活用していけるようになってほしいと思います。

事例ごとにまとめた短いアニメを使って分かりやすく教えていただきました。

トラブルの事例などに子どもたちも真剣に聞き入っていました。