goo blog サービス終了のお知らせ 

見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

釣り納めで連敗脱出

2019-12-29 | 釣り(カヤック・フィッシング)
2019年12月29日のことだ。
性懲りもなくカヤックで海に出た。
場所はいつもの西讃某半島先端付近の海域。



途中までは私の口ぐせと化した「アタリ皆無の丸坊主」…。
あ~あ、今年は釣りに出かけても釣れないし…仕事ではミス連発で上司に叱られるし…人間関係も面白くないし…ろくなことがなかったなあ~。
なんてブツブツ言いながらあきらめモードに入っていたら、まさかのアタリ。
奇跡的にチャリコ級マダイが釣れてくれた。




サイズ的にはリリースしてもいいようなレベルだけど、今回は持ち帰らせてもらった。

釣りへのモチベーションを維持した状態で年越しできそうだ。
来年の初釣りに期待したい。
コメント

カヤックで無人島に行って弁当を食ってきた

2019-12-28 | 釣り(カヤック・フィッシング)
2019年12月28日のことだ。
仕事上のストレス(原因は人間関係)が臨界点に達し、メンタルがヤバイ状況になっていた私は、とにかく人のいないところに行きたかった。
そんな私が目にしたのは、タレントのヒロシがカヤックで無人島に行ってソロキャンプを楽しんでいるようすを紹介していたテレビ番組(アナザースカイⅡ)だ。
パラオの美しい海で独り静かな時間を過ごすヒロシの姿に感銘を受けた。
よし、オレも!と、カヤックで無人島に向かった。
といってもパラオじゃなく、瀬戸内海の東讃某海域の島だけどね。




ヒロシは火を使ってハンバーグ焼いてハンバーガーを作って食っていたが、私はキャンプ道具を持っていないので、おにぎりと卵焼きを持参した。
疲れたときは甘めの味付けの卵焼きがうまいんだ。

寒い時期なので水筒に熱いお茶を入れてきたが、性能が悪いのか冷めてたのが残念。
これじゃカップ麺は無理だな。
太陽の日射しを浴びながら静かに海を見つめていると、日頃のストレスがどこかへ消えていくのを感じた。

これで終わったらいいんだけど、ほんとうはストレスたまりまくりだったんだ。
実は今日はカヤック・フィッシングに出かけたんだ。
西讃某半島沖でボウズ続きで凹んでたので、起死回生とばかりに東の海まで遠征したのだ。
この海域の常連の釣り人が数日前に大漁だったという情報をキャッチし、ハイエナの如くやってきたのだった。
ひさしぶりに常連の某氏と海上で遭遇できてうれしかった。

ここでのカヤック・フィッシングは過去に何度も経験があり、この時期にマダイが釣れるのはわかっていた。
今日は爆釣りして親戚にも配ろうかな…なんて目論んでいた。
しかし、結果はアタリ皆無の丸坊主…。

午前5時30分に自宅を出て高速料金も払って遠征し、早朝から約7時間も釣ってて釣果ゼロ…。
費用対効果(苦労対効果)…ゼロ。
そして、私のメンタル崩壊のとどめをさしたのは港で片付けをしている時の出来事だ。
私の他にカヤック・フィッシングをしていた人が何人かいて、そのうちの2名と港で遭遇したから釣果を聞いてみたんだ。
私と同様に釣れなかったという回答を期待していたら、たくさん釣れたと言うではないか。
クーラーボックスを見せてもらうとマダイがぎっしり…。
いったいどんな仕掛けで???と質問すると100円ショップで買ってきた材料で手作りしたとのこと…。私は昨夜、釣り具店で高価な仕掛けを買ってきたのに…。
そして、その人が作ったという仕掛けの収納システムのクオリティの高さにびっくり。
ああ…世の中にはすごい人がいるんだ…。
またまた己のヘタレっぷりを痛感して思いいっきり凹んだ。
そんなわけで、ストレス解消に釣りに出かけたのに、別のストレスをいっぱい抱えて帰宅したっていうオチさ。
コメント

・・・

2019-11-23 | 釣り(カヤック・フィッシング)
この写真しか見せるべきものがない…。
コメント

カヤックフィッシングで凹んだ

2019-11-09 | 釣り(カヤック・フィッシング)
2019年11月9日のことだ。
前回のカヤック・フィッシングでたも網を忘れてハマチをゲットし損ねたので、今日は満を持しての再チャレンジだ。
ちゃんとたも網を持ってきたぞ。
いつものクーラーボックスは小さくてチャリコ級マダイとキス対応の大きさなので、今回はハマチにも対応できるように大きめのヤツを準備した。
午前7時頃、意気揚々と出艇した。

………。
結果は、アタリ皆無の丸坊主…。
自分の近くで釣ってた2艇のゴムボのオッサンらはハマチを入れ食いで釣ってた。
二桁くらい釣ってたように見えた。
いったい何が違うのだ???
この状況を某オッサン様風に表現すると《周りが釣れてるのに自分だけ釣れない地獄》だ。
海上には無数の釣り船がいたが、みんなベテラン級の釣り人たちだ。
自分がいかに下手なのかを痛感して思いっきり凹んだ。
天気はいいけど、釣りを続けるモチベーションが急降下したので昼前には撤収した。
帰宅後、ネットを見て釣り方の勉強をした。
コメント

ひさしぶりのカヤックフィッシングだったので…

2019-11-03 | 釣り(カヤック・フィッシング)
2019年11月3日のことだ。
ひさしぶりにカヤック・フィッシングに出かけた。
場所はいつもの西讃某半島先端海域。
カヤックでの釣りは6月1日のキス釣り以来なので、約5ヵ月ぶりだ。
前日から釣り竿などのメンテナンスを念入りにして朝を迎えた。
出艇場所の海岸で準備を済ませて出撃だ。
ん?
なんだかいつものカヤック・フィッシングの時と違うような…。
何か忘れてきたような…。

違和感の正体に気づいたのは強烈なアタリがあったときだ。

あ!
たも網を持ってくるの忘れた…。
家に置いてきてしまった…。
約5ヵ月前のキス釣りの時はデカいたも網は邪魔だから持ってこなかったんだけど、その習慣が身についてしまっていたようだ。
チャリコ級のマダイだったら途中でぐったりするから何とか引っ張り込めるけど、今回の引きはマダイじゃない。
ハマチだったら最後まで暴れるから引っ張り込むのは無理か…。


ぶつぶつ言ってるうちに海面まで上がってきた。




サイズ的にはハマチ?ツバス?
ブリでないことは確かだ。





あと少し…ってところで切れた…。



口に手を突っ込んで捕まえるとか、ナイフを突き立てるとか、何かいい対処方法があったんじゃないかと悔いたが、後の祭りだ。
残念!
このまま釣りを続けても、たも網がないと同じことの繰り返しになってしまう。
仕方なく今回のカヤック・フィッシングは終了だ。
グダグダな自分に腹が立った。
いつもだけどね(苦笑)。
コメント (2)