goo blog サービス終了のお知らせ 

見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

1/35 日立建機アスタコNEO その4 完成

2025-07-13 | 1/35 日立建機アスタコNEO
2025年7月13日のことだ。
ハセガワ1/35日立建機双腕仕様機アスタコNEOが完成した。
車両本体は塗装しないでパーツ色をそのまま生かしたので、なんとなくプラスチックな感じがするのは仕方ない。逆光で撮影するとプラスチックが透けてオレンジが明るく写ってしまうので要注意だ。

ウェザリングはMr.ウェザリングカラーやタミヤウェザリングマスターCセットを用いた。使い込まれた感を出してみたのだが、ちょっとやり過ぎたかな?
太陽光での野外撮影もやってみたい。
P.S.
はてなブログに引っ越し済みだが、まだgooブログを訪問してくれている人がいるようなのでひさしぶりにこちらに記事を書いてみた。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 1/35 日立建機アスタコNEO その3 | トップ |   

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
迫力満点 (0-sen(零銭))
2025-07-13 18:19:24
アスタコNEOの完成、おめでとうございます。トップ画像を見て思うずオッ!と声が出てしまいました。それだけの迫力ある仕上がり、すばらしいです。
工事現場などで時々目にする機会のある重機ですが、その工事現場で使い込まれた感じのウェザリングが良いですね。
この暑い中、こういう重機を運転しての現場作業は大変(経験者です)ですが、こう言う作業者のお陰でインフラが整備されていると言うことは忘れてはいけないと思います。

>はてなブログに引っ越し済みだが、まだgooブログを訪問してくれている人がいるようなのでひさしぶりにこちらに記事を書いてみた。⇒はてなブログの居心地はどんな感じでしょうか? 私も一応ライブドアブログに仮住まいしましたが、やはりgooブログの使用感が良いですね。
返信する
おひさしぶりです (某男)
2025-07-13 19:58:31
>0-sen(零銭) さんへ
>迫力満点... への返信
何度も中断して放置してましたが、一気呵成に作業したら仕上がってしまいました。ただ、ウェザリングをやり過ぎたかなと反省してます。
近所の工事現場の重機を見たらどれもよく手入れされていてキレイだったので(笑)。
重機を扱う仕事に従事されていたと聞き恐れ入りました。これを買ったのはウクライナとロシアの戦争が起きた時期で、平和利用の建設的なメカを作りたくなったからでした。
P.S.はてなブログは最初はとまどいましたが、今は慣れてスムーズに記事を作成できるようになりました。住めば都でしょうか。ただ、読者は増えてくれませんけど(苦笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1/35 日立建機アスタコNEO」カテゴリの最新記事