goo blog サービス終了のお知らせ 

見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

西讃某半島先端付近でウォーキング

2019-11-16 | ウォーキング
2019年11月16日のことだ。
釣れずに凹んだくせに、性懲りもなくカヤック・フィッシングに出かけた。
場所はいつもの西讃某半島先端付近。
早朝は寒いので日が昇って暖かくなってきた頃に出発。
現地に到着して海を見てびっくり…。
天気予報で西南風が強いのは知っていたが、めっちゃ海が荒れていた。

見知らぬ男たちがゴムボで出艇中だったので見ていたら波をかぶって浸水したのか水をくみ出していた。
めげずに沖に向かおうとしていたが波に押し戻されていた。
しばらくして諦めたのか砂浜に戻ってきた。
そんな状況を眺めていたら地元のおっちゃんが歩いてきた。
挨拶をして「こりゃ、あきまへんな」と言うと、「横波かぶったら一発で転覆やで。これからもっとひどなるで」とのこと。
だめだこりゃあ。
こんなときは裏メニューのウォーキングに変更だ。
海岸そばの空き地から某半島の先端の灯台まで往復して足腰の鍛錬&メタボ解消するのだ。
そんなわけで、ウォーキングを開始した。






















そういえば昨年も何度か同じようなことがあったなあ…。
あれ?
縦画像なのになぜか横向きに…。
なぜ?どうして?
コメント

粟島の謎の塔をめざして

2019-05-14 | ウォーキング
2019年5月11日のことだ。
キス釣りの合間に、謎の塔の調査に向かった。
場所は西讃某半島近くの粟島。
その四角い塔は以前はなかったはずなのに、いつのまにか出現していた。

『ロード・オブ・ザ・リング』に出てくるオルサンクの塔のような不吉な印象を与えている。
邪悪な気を感じた私は、その正体を確かめるべく、決死の覚悟で旅立ったのだ。
カヤックで人知れず粟島の海岸に上陸し、謎の塔をめざした。

最近、運動不足で体重が増えつつあったので、いいウォーキングができそうだ。
途中で名言を思いついた。
「好奇心は行動力のエネルギー源である」by某男
この言葉を励みに、どんどん歩いた。
途中で怪しい看板を見つけた。


こんなところにも浦島太郎伝説の名残が残っていて驚いた。
謎の塔の細部が見えてきた。

どんどん歩いて塔が迫ってきた。

しかし、ある地点まで到達したとき、好奇心を上回る絶望感に襲われた。

「めっちゃ遠いやん!」

塔が想定外の山中にあり、かなり遠回りをして山道を登らねばたどりつけないことを知った。
ここまでの苦労はなんだったんだ…。
気温も高くなっており、これ以上の前進は危険と判断した私は勇気ある撤退を決断した。
帰宅後、過去のデジカメ写真のデータから粟島が写っている画像を見てみると、謎の塔の辺りに電波塔らしき鉄塔が写っていた。


google mapの画像はこちら。

え゛~っ!もともと塔が建っとるやん!
謎の塔のように見えたのは、鉄塔のメンテナンス(たぶん)のための保護フェンスだったのだ…。
というオチだ。
コメント (2)