goo blog サービス終了のお知らせ 

梅本亜祐子~ユニテイベル~

Body Mind Balancing/心と体のバランスを整える/奈良・吉野/骨盤矯正・腰痛・小顔・レイキ

きんもくせい

2011-10-01 | 心のクリーニング
ある日突然香りを感じるきんもくせい。

先月29日、ふと風に乗って香る花の香り。
その香りは突然だった。

花は色ずいてきていたものの、香る準備をしていたんだ。

オレンジ色の小さなお花の集まりは今、どの花より香りを放つ。

咲き香る。

咲いて香る力。

咲いて香る力を作る大地と太陽と水。
栄養もいるよ。

一人で咲けないし香りもはなてないんだなあ~
今年の3カ月になっちゃった。

さあ、10月(*^_^*)


感謝とありがとうの気持ちいっぱいに
きんもくせいの花のように
この1カ月に全力で色・香・光を放とう(^v^)

今月も応援よろしくお願いいたします~

感謝

梅本亜祐子




エーデルワイス

2011-09-30 | 心のクリーニング
エーデルワイス

小さい時に歌いやすくてよく耳に入って歌っていた歌。

どこに行きたいかと思った時に
あの、エーデルワイスを見たい。
と思ってスイスにいった。

とても繊細なベルベットのような細い花弁を
見た時の感動を今思い出した。

木綿のハンカチに刺しゅうされた1輪のエーデルワイスは平和を願って
たおやかに咲いている。

美しい湖とアルプスの山々。

今日、頼んであったハピネス心理学の本が届いた。
表紙の絵がとても人気があるので、葉書になったと同封してくださっていた。

天使が耳を傾けて♪を聞いたり、お花の声を聞いているよう。

その中にエーデルワイスのような花を見つけた。
見えない音を聴く。
傾聴する。
そんなことが人や自然を大切に生きること。

この天使。
私をフランスに連れて行ってくれる感じ。

それぞれの方へのメッセージを届けてくれそうですよ♪



梅本亜祐子

コスモス

2011-09-29 | 心のクリーニング
今日は子供の誕生日。
コスモスが美しく風に揺れる季節だったんだ。
一言一言、言葉を覚えて行く姿に感心しながら
日々を過ごしている気がする。

美しい言葉、伝えたい文学。
言葉知らずの私。
生きている言葉を伝えていきたい。

風に揺られるコスモス。
その群生していく力に繁栄していく種の力を感じる。
繊細に優しく勢いよく広がる。

言葉の種をどんどん植えよう(*^_^*)

梅本亜祐子

4つ葉のクローバー

2011-09-29 | 心のクリーニング
日曜日、甘樫の丘にお弁当を持ってでかけた。

どこがいいかと場所を探し、ふと、クローバーの群生に
足をとめた。

ここにしようとピクニックシートを広げた。

2人が夢中で4つ葉のクローバーを探し始めた。
2人はうれしそうに私の処に次々4つ葉のクローバーを
見つけては持ってくる。

こんなにあるものなのかな?

気がつけば11本見つけていた。
そして1本は5枚のクローバー。

幸せの場所ってこんな風に自然と集まってル気がした。

4つ葉のクローバー

幸せな時間

生命の花

2011-09-27 | 心のクリーニング
フラワーオブライフ(生命の花)

フラワーオブライフは、今までに数多くの人を魅了してきました。
神聖幾何学というコンセプトを根付かせた教えの一つです。
生命の花エジプトだけでなく、世界各国に見られるものです。
言語の源ともいわれています。
それは、単に花のように見えるから「フラワー」とよばれているのでは
ありません。果樹のサイクルを象徴しているからです。
果樹は小さな花を咲かせ、さまざまなメタモルフォーゼを遂げて
果実ーサクランボやリンゴ、その他いろいろになります。
そこには5つの段階があり再び木になります。
これはとんでもない奇跡ということです。当たり前すぎて
深く考えたりしませんが、この生命のサイクルである
単純で奇跡的な5つのステップは生命の幾何学と平行しているのです。
~ドランヴァロ・メルセデク~
フラワーオブライフより


物理学、美術を専攻してきたドランヴァロ・メルキゼデクが古代神聖幾何学をひも解いています。

メルキゼデクがこのことを伝えてきた目的の一つは
この地球上で今日の私たちの生き方と意識に多大な影響を及ぼしている
電剤、過去、未来、の一連の出来事を私たちに認識してもらえる一助になればと
いうことでした。
そして、一番重要な目的は、個人が本当は誰なのかを思い出し
個個に与えられた世界を、純粋な光で変えてしまうほどのユニークな才能を
私たち1人1人が授かっているということに気がつく。
ということです。

自分の感性を表現してこそ、眠っている才能が目覚めるので、
「失敗」と「書いて」経験と読む。
と乙竹さんが言ってるように、
学びながら、どんどん進んでいくことが、日本の復興にもつながる
と感じます。1人1人の存在の大きさを感じます。

そして、1人1人が本音で生きていく時を迎えた。
そのように感じます。

失敗は経験!
自分をそう励まして、大切な自分と今日を作って行きましょう(*^_^*)

疲れたな~と思ったら(*^_^*) 美味しいコーヒーとシュークリームで

一休み一休み

梅本亜祐子