goo blog サービス終了のお知らせ 

galactGARAGO

がらくとがらご。
日々のガラクタが宝物だったりするわけで。

飼主似

2008-11-15 10:53:15 | ♪Happy
ワトソン君は軽くひきこもりの様子です。

巣箱(ローズヒップティの紙箱)からなかなか出てきてくれません。中でしゃかしゃか動いたり音がするのに、姿を見せてはくれません。

餌はしっかり食べます。

3日目

2008-11-14 19:21:14 | ♪Happy
今晩も私は早く帰ってきた。

親バカである。

ワトソン君は夜6時半は寝ている。
つまらないので起こしてしまった。悪い飼い主だ。
\1280-と赤い油性ペンでデカデカと書かれた巣箱ではいたたまれないので別の箱を支給。さっそくもぐってさっき頬袋に詰めたキャベツとゴマを出しているようす。

巣箱を交換したお詫びにパルメザンチーズをあげよう。

紛れもなく親バカである。

好物

2008-11-14 19:20:50 | ♪Happy
なんと餌を忘れていた。ひまわりのタネとか。
自分の食べてるもので何か…と思って冷蔵庫をみる。

鶏肉、納豆、味噌、ゼリー

なんと野菜切れ。

悲しくなって乾きモノを探す。と、「玄米」があるじゃない。これは好きそうだー

ケージをうろうろしたあとワトソン君はとどまって、かじりだしそうになったから、キッチンのかなり放置されている乾物「お麩」をだしてきた。
車麩というやつで、がちがちにカタい。

喜んでかじるワトソン君。かわいい。。車麩をかなり気に入ったようすだ。

電車にてなにもなく

2008-11-14 18:41:20 | ♪Happy
どきどきしながら電車。いつもよりすんごい長く感じる時間。居眠りしてはいけないし。やっと着いてせかせかと家に。そこからまたケージを組み立て。いつもならつけないくらいの寒さだけど、ハムスターのために速攻スイッチ入れる。

組み立てに手間取る。小さい紙箱からたまに覗く鼻がかわいい。なんとか出来上がったケージに紙箱ごとIn。でてくるハムスター!!資材の干し草を入れる。歩き回るハムスター。萌え。可愛らしい。しばらく観察

電車にて

2008-11-14 12:42:09 | ♪Happy
ショッピングモールを出ると外気が冷たい。紙箱を冷やしたくはないが空気孔は塞ぐのはいかがなものか。
とりあえず大丈夫だろうと思うことにして、帰路を急ぐ。

人の往来にしては小さい駅の、改札を無事に通り過ぎ地下鉄のホーム。

もしここで箱を落として逃げてしまったら…。電車とホームの隙間に落としたら…と根っからのネガティブシンキング

家まで

2008-11-14 08:04:36 | ♪Happy
職場のとなりから家までの道のりは少しある。10分歩き、30分電車へ乗り、10分歩く。

ケージと干し草(1kg)とハンドバッグを持ちつつ、紙箱に入ったハムスターは手でがっしりと持ってあげたい。さっきから箱の中でがさごそと落ち着きなく暴れている。

はじめまして。

2008-11-13 21:24:15 | ♪Happy
ャンガリアンハムスター(ブルーサファイヤ)一匹。
飼うことにした。
――
飼育したことはある。だけど一人暮らしになって、自分のことも手一杯。部屋は狭い。

たくさんの子ハムスターたちを眺めていると、やっぱり可愛らしくて、顔がほころぶ。

かわいくて堪らない、だけど、ちゃんとお世話できるの?
冷静になるためにいったん離れ、台所用洗剤やシャンプーの棚を見て歩く。
現実的にシビアに考えよう。。またハムスターたちをみる。
あぁ、かわいい。でもだからこそ長生きしてほしい。
とても一人では決められなくて親友に電話する。ケージを選ぶのも迷って、個体を選ぶのも迷って迷って。

ケージは水槽タイプがいいのか?広いのがいいか小さいのがいいか?ロフトつきの網のがいいのか?ハムスターのベッドは必要か?ワラがいいか干し草がいいか?本当に私が飼ってもいいのかな!!とかききまくり。背中を押してもらって、やっと決心ついた。

飼おう!

ケージはロフト付きを選び、資材には干し草を選び、いきおいをつけて、

さぁ!個体選び!