もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

夏場の仏花(百日草)を植える

2024年05月12日 | 日記

春先から咲いていた仏花用のキンセンカが哀れになってきたので、百日草に植え替えました。

毎年種から苗を作っています。発芽した苗の半分以上はお嫁に行きました。

大きく育った苗から植え替えです。

場所がないのでプランターにも

後、一ヶ月もたてば花を付けてくれるかな~

今我が家ではこんな花が咲き出しました。

和名はチドリソウと言われています。

毎年種が落ちて生えてきますよ。

同様にクロタネソウ(ニゲラダマセナ)

それと、ズイナ(コバノズイナ)です。これは灌木です。

この後アジサイが控えていますよ。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もっくん様、 (快談爺)
2024-05-12 15:34:09
百日草を沢山植えられましたね、真夏に咲くのが、期待出来ますね、
もう紫陽花の季節ですかね。
快談爺様へ (もっくん)
2024-05-13 17:32:44
夏場の仏花は直ぐ枯れてしまうので、次から次と咲く百日草を毎年植えていますよ。
これだけ植えれば良いでしょうね。

コメントを投稿