もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

温暖化の証 クマゼミ

2024年07月18日 | 日記

朝から「シャーシャー」とうるさく鳴くクマゼミ。

ジジの子供の頃はアブラゼミが主流で、偶にクマゼミを捕獲したときは凄く嬉しかった。

しかし、今はアブラゼミの姿は少ない。

クマゼミ検索1クマゼミを検索すると温暖化が影響しているようだ。

我が家の小さな庭で毎年セミの羽化した後が見つかる。

そして、朴ノ木、ナンジャモンジャの木、バナナの香りがする花木 カラタネオガタマ等々で7時頃から10時頃までうるさく鳴く。

朝ドラを観ているときなどテレビのボリュームアップが必要になる。

クマゼミはお盆までの命かな~

まあ~これも夏の風物と考えますかね。

 

 


ベニテングタケ

2024年07月14日 | 日記

梅雨の合間の散歩で見つけた、赤いゴルフボールのようなキノコ。

昨夜の雨で汚れてしまっていたが、これから傘を開くであろう「ベニテングタケ」かな?

いかにも有毒キノコらしい。

沢山の人が散歩する場所だから開く前に蹴られてしまうかな~

この場所では白いゴルフボールのような風船のようなキノコ(オニフスベ)も時々生えてきます。

ムクゲが蒸し暑さの中元気よく咲いていました。

我が家では何時の頃からか毎年はえてくる「ホオズキ」が雨に打たれて倒れてしまったので突っ支い棒しました。

お盆まで頑張って欲しい。(虫との戦いです)

 


南米のオモダカ Echinodorus Palifolius

2024年07月11日 | 日記

はっきりしないお天気続き。

ジジは相変わらず自宅でゴロゴロ。

数年前ご近所さんからメダカの水槽用にと頂いたオモダカ。

しかし花も育ち方も在来種と違う事が解りメダカの水槽から出して育てています。

大きさが全く違い葉は50cm~60cmも伸び、花は1m程も伸びたストローに直径3cm程の白い綺麗な花を付けます。

花が終わったら種らしき部分から苗らしき物が発達する。

調べたら南米やメキシコで自生するオモダカ科のEchinodorus Palifolius(エキノドルス・パリフォリウス)

別名Mexican Sword plant(メキシカン・ソード・プラント)でした。

ここからジジのカメラdeスケッチ

純白な花をアップで

花と赤ちゃん苗

この苗を湿地に置けばぐいぐい成長しそうですね。

~~~~~~~~~~

スマホで写真・カメラ関係の記事を眺めていたら「オールドコンデジ」の記事に当たった。

ジジは2009年暮れに購入したCanon Power Shot S90 が健在。

当時としては結構高級部類に入る機種だった。早速カメラ遊びで

絞り優先(A)で絞り開放+マクロ+露出マイナス補正で撮影した2枚。

1/1.7型CCD使用のためか色ノリは深いようだ。

背景の大きなボケは望み薄だが結構使えるようで面白そう。

その内にS90でのカメラ遊びをしてみたい気がしました。

 

 

 


ハマボウ咲いています 

2024年07月10日 | 日記

西尾市歴史公園、旧近衛邸椿園入り口に一本だけ「ハマボウ」が植えられていて開花していました。

ハマボウはアオイ科フヨウ属の落葉低木で内湾海岸に自生する塩生植物。

この時期黄色い花を咲かせる一日花です。

ここ数日綺麗に咲いていたので今後何時まで観られるかは?

愛知県田原市堀切町新堀東の野生地のハマボウが分布の北限とされ県指定天然記念物になっている

黄色いハイビスカスと間違えそう。(葉っぱは明らかに異なります)

午前中はこのような鮮やかな黄色ですが夕方にはオレンジ色っぽくなり落花してしまいます。

 

今週7/12(金)~7/14(日)まで西尾祇園祭が開催されます。

歴史公園の芝生広場はステージが準備され色々な催しがあります。

丁度ステージ作りが行われていました。

毎年この時期のため雨が心配です。

 

 

 

 

 


百日草 これなんだ?

2024年07月08日 | 日記

夏の仏花として重宝している百日草。切っても切っても出てきます。

良~く見ると、花の中に冠のような物が有る。

おしべ?めしべ????

筒状花と言うらしい。

詳しくはこちらのブログで

我が家では、一重、八重、ボンボン、大、小と沢山の種類が植えて有ります。

平凡な花です色も色々あり長く使えます。

アップすると豪華?に見えますね。