もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

コウホネの花

2024年05月07日 | 日記

メダカの水槽に入れてある水生植物「コウホネ」の花が咲きました。

葉の大きさに比べ小さな球体です。

西幡豆のため池のコウホネの花が咲いているかな?

見に行こうかな~

5/8、今朝完全に開いたコウホネの花(追加)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もっくん様、 (快談爺)
2024-05-07 18:35:05
コウホネ此れって、水生植物ですか?可愛い
綺麗な黄色の花ですね、一度実物を見て見たいな~ぁ。
コウホネ (猫親父)
2024-05-07 21:39:18
県によって、自然種は絶滅危惧種になってる所もありますね。(愛知県も)
コウホネ (諦念おじさん)
2024-05-07 23:05:20
鮮やかな黃色ですねえ。幡豆の池にもありましたね。期待します。
快談爺様へ (もっくん)
2024-05-08 17:01:05
コウホネの実物ね~
水生植物園には多分あるが、なかなか難しいですかね。
今朝、もう少し開いたので写真を追加しておきました。花に直径は3~4センチです。
猫親父様へ (もっくん)
2024-05-08 17:08:32
絶滅危惧種ですか。
我が家にはいつ来たか定かでありませんが、メダカの水槽の他に火鉢の底に土を入れた水槽にも有ります。結構繁殖力旺盛で株分けしました。湿地が森林化したり宅地などに開拓などで繁殖場所が失われているのでしょうかね。
諦念おじさん様へ (もっくん)
2024-05-08 17:10:22
幡豆のため池やレンコン畑に有ったが気になりますね。明日行けるかな~~~
Unknown (たなちゃん)
2024-05-09 10:44:54
コウホネの花初めて見ました
球体なんですね
黄色めだってます
たなちゃん様へ (もっくん)
2024-05-09 14:23:14
コウホネは水生植物ですから湿地や池などに行かないと観られませんね。
9日のブログで自生のコウホネ掲載しました。運が良ければこんな場所に有りますが~

コメントを投稿