乗用馬って、何歳くらいまで現役で走れるの?的な話が仕事がらみのお酒の席ででたことがありました。
競馬的な意味では二桁の歳になっても競馬に出てる・・というのはまずないと思うのですが・・(詳しくないのでよくわかりませんが)。
私が通う乗馬クラブにいる「黒兎馬(こくとば)」

昭和59年生まれ・・ですから27歳、結構良いお歳です(苦笑)
いつもと~っても可愛がって貰っている子です。^^
お年寄りだけど可愛い♪
・・・という話をしたところ・・・。
その席にいたとってもエライ人に「『赤兎馬(せきとば)』って知ってる?」って聞かれました。
たしか三国志に出てくる馬・・だったような??とうろ覚えの知識を披露してみた(笑)ところ、「ばっかだね~、違うよ。焼酎の銘柄だよ~、知らないの?」と笑われました。
・・・・家に帰ってから調べたら、やっぱり三国志に出てるじゃないか~赤兎馬!!(怒)
ま、とってもエライ方なので、もちろんその後出会っても「赤兎馬とは三国志の・・」と講釈垂れませんでしたが・・(爆)
で、その話を横で聞いていた別の知人(これまたエライ人)が先日こんなものをくれました。
「ま、あの人(とってもエライ人のこと)は、三国志なんて読んだこと無いんだろうけどね・・」というコメント付きで・・(苦笑)

・・・・「赤兎馬」・・・。
なんでも結構有名な焼酎らしくて、定価ではなかなか手に入らない・・という代物らしいです。
・・・といっても、私は焼酎=チューハイのヘタレ酒飲みですので(笑)焼酎そのものを味わって飲むような飲み方をしません。
甘い(辛口の日本酒や白ワインも含む)酒なら飲めるんですけどね・・・。
ビールみたいな苦い酒や、渋い赤ワイン、カクテルではない蒸留酒単体は全く飲まないんですよ。
(そういうのは飲まなくても、他の酒を充分過ぎるほど飲んでるだろう・・というつっこみが聞こえましたよ・・・ええ、皆様よくご存じで・・(汗))
頂いたはいいけれど・・・やっぱりこういう良いのはロックか水割りで飲むんだろうな。ジュース混ぜちゃ駄目だろうな・・(激爆)
(私は日本酒も燗では飲まず、冷や酒ばっかりなので、焼酎のお湯割りという選択肢はないのです)
せっかく良い焼酎を頂いたものの持て余しています。
・・・・でもせっかくだしな~。ロックで飲んでみようかな・・・。
競馬的な意味では二桁の歳になっても競馬に出てる・・というのはまずないと思うのですが・・(詳しくないのでよくわかりませんが)。
私が通う乗馬クラブにいる「黒兎馬(こくとば)」

昭和59年生まれ・・ですから27歳、結構良いお歳です(苦笑)
いつもと~っても可愛がって貰っている子です。^^
お年寄りだけど可愛い♪
・・・という話をしたところ・・・。
その席にいたとってもエライ人に「『赤兎馬(せきとば)』って知ってる?」って聞かれました。
たしか三国志に出てくる馬・・だったような??とうろ覚えの知識を披露してみた(笑)ところ、「ばっかだね~、違うよ。焼酎の銘柄だよ~、知らないの?」と笑われました。
・・・・家に帰ってから調べたら、やっぱり三国志に出てるじゃないか~赤兎馬!!(怒)
ま、とってもエライ方なので、もちろんその後出会っても「赤兎馬とは三国志の・・」と講釈垂れませんでしたが・・(爆)
で、その話を横で聞いていた別の知人(これまたエライ人)が先日こんなものをくれました。
「ま、あの人(とってもエライ人のこと)は、三国志なんて読んだこと無いんだろうけどね・・」というコメント付きで・・(苦笑)

・・・・「赤兎馬」・・・。
なんでも結構有名な焼酎らしくて、定価ではなかなか手に入らない・・という代物らしいです。
・・・といっても、私は焼酎=チューハイのヘタレ酒飲みですので(笑)焼酎そのものを味わって飲むような飲み方をしません。
甘い(辛口の日本酒や白ワインも含む)酒なら飲めるんですけどね・・・。
ビールみたいな苦い酒や、渋い赤ワイン、カクテルではない蒸留酒単体は全く飲まないんですよ。
(そういうのは飲まなくても、他の酒を充分過ぎるほど飲んでるだろう・・というつっこみが聞こえましたよ・・・ええ、皆様よくご存じで・・(汗))
頂いたはいいけれど・・・やっぱりこういう良いのはロックか水割りで飲むんだろうな。ジュース混ぜちゃ駄目だろうな・・(激爆)
(私は日本酒も燗では飲まず、冷や酒ばっかりなので、焼酎のお湯割りという選択肢はないのです)
せっかく良い焼酎を頂いたものの持て余しています。
・・・・でもせっかくだしな~。ロックで飲んでみようかな・・・。
競馬馬を命名してるヤツラに聞かせてやりたい~
『赤兎馬』といえば三国志でしょう
まったく、しょうがねぇ酒飲み親父だな~(エライ人ということで勝手に年寄りだと設定しました)
オッ、いたち様は冷酒ですか~
私は燗酒が好きです
飲む瞬間に鼻にドワッとくる香りと口に広がる味のギャップが好きなんです
焼酎は飲まないな~
有名ということは鹿児島とかのでしょうか?
どんな味なんでしょうか~
(私も読んだ訳じゃなく・・・コナンで知ったんだけど)
赤兎馬がいれば、当然(?)黒兎馬もいるんですねぇ~。
そうか~可愛い子なんだぁ~♪(*^_^*)
可愛がってもらえてるから可愛い性格になるのかも♪
へぇ?焼酎にも赤兎馬なんて銘柄があったのですか~?(@_@;)
よい焼酎なら・・・やっぱりそのまま味わうもんですかねぇ?
私は日本酒は熱燗、焼酎はお湯割りというオヤジ臭いヤツでした。
(↑過去形・・・今は飲めないな☆)
でも、まぁ、お酒は美味しく飲むのが一番♪
好きに飲んだらいいんじゃないですか~。(^◇^)
芋(苦手)と麦位しか・・・
赤兎馬、幻の・・・という類いなんでしょうねぇ~
お酒の守備範囲が拡がるきっかけってプレゼントでハマってまうなどが多いでしょうから♪
賞味レポート、期待しています(笑)
ええ。おっさんですよ(笑)
もうね~。このエライ人は扱いが大変ですよ。
酔うとたち悪いんですよ、この人。
絡み酒?なおっさんは厄介です。特に女性にやたら偉そうにしたがるので、女性スタッフはみんな飲み会の時は逃げ出します(笑)
影で「奥さんに尻に敷かれてる鬱憤をここで晴らしてるんだよ~」と言われてます(爆)
でもこの赤兎馬をくださったエライ人はとってもジェントルな方なのですよ♪
かな帽子さんは熱燗派ですか。^^
わたし、口当たりの良いのが好きなのでどうしても冷やでくいっと行くんです。
まだ赤兎馬、飾ってます(笑)
今日当たり飲んでみましょうか・・。
結構有名な話だと思ってたんですが・・。
私は特に三国志ファンというわけじゃないですが、以前読んだときに出てたくらいはおぼえてたのでちょっとびっくりでした。(笑)
おお、こちらも熱燗派。
今は亡き父親に「冷や酒と親の意見はあとになってから効く」ってよく怒られてましたっけ・・なんのこっちゃ(苦笑)
そうですね・・好きな飲み方・・。
ってやっぱりジュースで割っちゃいそう・・(爆)
うちの父も嫌ってましたね・・臭いって。
私は「焼酎」はワンカテゴリーです(笑)
芋も麦も米も「焼酎」でひとくくり。
何飲んでもよくわからない・・という、なんとももったいない飲み方をします。
お好きな方から叱られそうですね・・(苦笑)
賞味レポート・・・ご期待に添えるかどうか・・。
でも、飾っててもしょうがないので、飲んでみますね♪
おっさんとジェントルマン…
お疲れさまデス
多分燗酒が好きなのは余り飲めないからだと思います
酒豪だったら冷やでグイッとやってると思いますョ~
特に男親の意見は…デスネ
ハ~
今しみじみ思いますデス
人徳ですよね。
飲み会で他人に気が使える方というのは、仕事も良くできる方が多いと思います。
冷やは口当たり良いのでどこまでもいけますね(爆)
なので後から効くのでしょうが・・。
父親からはあまり叱られた記憶がないのですが、もう少し長生きしてくれていたらいろいろ話ができただろうな・・と思います。
あと。あまり叱られたことがない・・というのはちょっと語弊がありますね。(苦笑)
父は私を直接怒ることは少なく、母親がぎゃんぎゃん私を叱っている(で、私は馬耳東風(爆))のをみて、「親の意見と冷や酒は・・」と諫めていた・・という感じです。
男親は娘には甘い・・という所でしょうか(笑)