goo blog サービス終了のお知らせ 

いたち家のヒミツ

フェレット、金魚、めだかと怪獣ナンギラス(ヒトの子とも言う)の生態をまったりと綴ります。

くりまろ

2011年05月30日 21時21分41秒 | フェレット
先日くりまろが遠いところに旅立ちました。





1ヶ月前から食欲が落ち、私がシリンジで与える流動食以外、エサをほとんど口にしなくなりました。

ステロイド剤を増量しつつ回復を待ちましたが、すでに小手先の治療ではどうにもならないところまで病状が悪化していたようです。

亡くなる1週間くらい前からはがっつくように飲んでいた流動食もほとんど受け付けなくなりました。

それでも自力で這うように寝床から出てきて僅かな水を飲んだりしていましたが、亡くなる前日には抱き上げて薬や食事を与えようとしてもがんとして口を開けませんでした。

先住のうめの時も感じましたが、彼らは最後まで生きる努力をしますが、本当に駄目になったときは無駄なあがきはせず、ただじっとそのときを待っているように思います。

最後の夜に、食事を拒否したくりに、何かを予感しながら眠りについて・・。

翌朝、眠るように亡くなっていました。


6歳3ヶ月。我が家に来て約6年。


遅くまで一人で受験勉強していた怪獣大が寂しくないように、夜中にごそごそ出てきてはつきあってくれてありがとう。

きかん気な末っ子気質の怪獣小も、くりには「弟だから」とお姉ちゃんぶりを発揮してたっけ。


くり、うちの子になってくれてありがとう。





くりとお薬

2011年02月11日 22時19分14秒 | フェレット
病気持ちのおっさん鼬(爆)のくりまろ。




2年前から副腎&膵臓に腫瘍があり、現在闘病中。

去年の春に膵臓腫瘍から過剰に分泌されるインスリンによって低血糖発作を起こすようになってから、苦い薬(ステロイド)を1日2回、シリンジで飲まされます。

この投薬がね~(泣)これには本当に苦労させられます(大泣)。




何だかとっても苦いらしく、何に混ぜても全く受け入れず、飲ませようとしてもがんとして飲まなかったのです。

好物の猫ミルクに混ぜようと、大好物のオイルに混ぜようと、フードをふやかしてだんごにして練り込もうと・・・。

全く受け付けず、毎回毎回格闘するうちに、何も混ぜていないフードまで拒否るように・・・。

人間の子なら説得してから強制的に飲ませますが・・さすがにくりにその手は使えず・・・(苦笑)





最終的には首根っこをひっつかんでぶら下げ、水で溶かした薬を強制的にシリンジで流し込み、吐き出せないように飲み込むまでぶら下げる・・・という、動物愛護の欠片もない非道なやり方に落ち着きました(爆)。





その代わり、それが終わったらくりにとっての美味しいモノ、流動食が待っているので、人間風に言うと「イヤなモノはさっさと終わらせて、美味しいモノ食べようね~」な戦法で何とか納得してくれるようになりました。^^





薬のおかげで何とか長らえているくり。

ただ薬の服用量がだんだんと増えています。
犬用の薬なので、体重の軽い鼬はそれを切って与えるのですが、最初はゴマ粒ほどの薬だったのが、今では1錠の1/4まで。

服用の限度量(1錠の1/2)に来たら・・・あとはどれだけその量で長らえることができるか・・というかなり消極的な治療しか残っていません。


それが来月なのか、来年なのかはくりの病状次第ですが。

ま、先の心配ばかりしてもしょうがないので、本鼬がまったりと頑張ってる間はこちらもまったりと看病しようと思います。



くりまろ、6歳に

2011年01月30日 00時00分00秒 | フェレット
いつも遊びに来てくださる皆様。長らくブログを放置してしまい申し訳ありません。

これからもちまちま更新していきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します(礼)

さて。

うちのフェレット、パスバレーファーム出身のくりまろ。






ホムセンのオープニングイベントで大量入荷した子たちの売れ残り。

生後3ヶ月程度から狭いトイレもないガラスケースの中で長期間、それも成長期に育てられたため、我が家に来たときは後ろ足が全く立たず、ウ○チまみれでも平気な子でした。

先住の賢い女の子、うめりんと、怪獣達の教育と努力(笑)の結果、結構男前のしゃっきり鼬に変身・・・したかどうかはともかく(爆)。

ぼへ~っとした、まったり鼬として、我が家の王子様の地位を獲得しました(笑)





くりのおねーちゃん、うめりんは生後3ヶ月で我が家にやってきた、賢く、運動能力も高いよい子。

人間の指示や意図をしっかり理解し、亡くなる直前までトイレを外したことの無かった几帳面なうめとくりは好対照。おねーちゃんのうめに厳しい教育的指導を受けながら(笑)、くりは力任せ、運任せのやんちゃな生活をのほほんと送ってきました。

4歳から副腎、膵臓腫瘍と闘い・・・。

今日1月30日で晴れてめでたく6歳と相成りました。





フェレの寿命は8歳程度・・と言われていますが、どうしても腫瘍系の疾患が多く、それまでにたくさんの子が亡くなってしまいます。残念ですが・・・。


闘病しながらも持ち前のまったりのんびりを発揮しながら、のほほんと暮らしているくり。

でも、あちこち毛も抜け、痩せてちょっと痛々しい状態になってきました。





最近はトイレもままならないので寝床のすぐそばにウ○チ・・なんて事もザラに(泣)





餌もあまり食べなくなってきたので朝夕に流動食を与えています。

普通強制給餌って嫌がるもんなんですけどね・・・。

くりはなんでかこの流動食をシリンジでもらうのが大好き(汗)





すごい形相で身を乗り出して舐めていますね・・・(苦笑)




まだまだ余力があるようですので、この調子でちょっとでも長生きしてくれれば・・・と願いながら、くりとまったり過ごす日々です。^^



くりのこと

2010年12月30日 22時54分23秒 | フェレット
我が家のアイドルで王子様(爆)。フェレットのくりまろ。




王子様のわりにはぶら下げられていますが(汗)



いろいろな病気を抱えながら、来年の1月の終わりで6歳になります。

去年から手術をしたり、低血糖発作を起こしたりと、盛りだくさんでしたが(汗)

とりあえず、今年はなんとか無事越せそうです。^^

副腎腫瘍のため、あちこちにハゲが(爆)





ふっさふさのしっぽがこんなゴボウみたいに・・(泣)





まぁ、可愛らしいくりのことですから(バカ・・)外見は別にかまわないのですが、くりの体の中でいろいろ異変が起こっているのが目に見える・・と思うと、ちょっと悲しいです。





先日年末だから・・とシャンプーをしたら、しばらく後ろ足が立たない状態になったときはびっくりしましたが・・。

・・・ちょっとお疲れだったらしく、翌日にはなんとか持ち直しました。





夏は越せない・・といわれながら、年末まで頑張りました。

冬は越せない・・といわれながら・・暖かい春を迎えられるといいな~と思います。





すみません、今年最後の登場がおハゲな鼬で・・・。でも、うちの可愛い子なのでどうかお許しください。






みなさま、今年も拙いごった煮のようなブログにおいでくださり、ありがとうございました。
コメントをくださる皆様、今年も仲良くしてくださりありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。


変な寝相

2010年11月26日 22時00分32秒 | フェレット
夕ご飯の後、自室で勉強(ホントか~?)しようと2Fに上がった怪獣大が・・・。

ダダダ~ッと2階から降りてきて、「おかーさん、はやくはやく~~」と言いながら自分のケイタイを持ってまた大あわてで自室に。

・・・なんだなんだ?と怪獣大の部屋のドアを開けると・・・。




(´0ノ`*)オーホッホッホ!!






ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ







・・・くり、変な寝相・・・・(汗)


ヘソ天はいつものことですが、ちょっと面白いな~、このポーズ(笑)





あれだけどたどた階段を上り下りしたにもかかわらず、さらに扉を開け閉めしているのに・・・。

ヘソ出して薄目開けて爆睡しているのが可愛い♪←親ばかの極み