いたち家のヒミツ

フェレット、金魚、めだかと怪獣ナンギラス(ヒトの子とも言う)の生態をまったりと綴ります。

発泡スチロールのエビたち

2009年08月31日 16時34分05秒 | その他
今日の画像はいつものにも増して見難いです。
大変申し訳ありません・・(礼)


去年の秋、近所から頂いたえび。
洗面器で数匹・・で越冬。

春からどんどんサイズアップ+増殖。



えさが来るのを待ち構えていて、速攻メダカの餌に食いついてます(笑)



すっごく見難いですが、稚エビもうじゃうじゃ。



発泡の隅で、よく団子になっています。

ちなみにエビの横のちっこい睡蓮の葉のようなものは、ヒツジグサの種から発芽した、ヒツジグサの若株です。
これまた、ちっこくて可愛いです。
エビと同様、爆増中です。^^

真夏の高水温でゆだっちゃうよ~と聞いていたのですが、今のところ元気・・・というか、絶好調。

発泡水槽の隣近所の睡蓮+メダカ水槽でも、ちらほら見かけます(笑)

彼らの移住の謎・・・どうやって隣に入り込むのでしょうね??
ヤゴはよく、のそのそ伝って入っていってたのを見ましたが(爆)。

・・・さすがにエビは無理でしょうね・・(笑)

メダカと同じで、外の世界に大ジャンプ!(爆)をしたら、たまたま土の上じゃなくて隣の水槽だった・・に1票!(大笑)

ひょうたん、大きくなった!

2009年08月29日 19時31分05秒 | 植物
以前にも記事にした、怪獣小のひょうたん。

雌花が咲かない!と書いたら、「それは芽を摘まないから!」とご親切に教えていただきました。
伸びている先の芽を摘んで、わき芽を出さないと雄花ばかりになるとか(汗)。

知らないながら、とりあえず幸運にも付いた雌花。




こんな小さな雌花の蕾が・・・。



これは雄花ですが(失礼!)、花が咲いて・・。



無事、結実。



あっという間に、ここまでおおきくなります。

で、ここから先はじわじわと・・・。




こんなに巨大になりました。^^

イメージは千なり瓢箪だったのですが(そういうのばかり見てきたので)、これはでかい・・(汗)

どこまで大きくなるのか楽しみです。^^

そういえば、おととしのヘチマも・・・。



巨大化してたなあ・・(遠い目)

もう少しでっかくなるかも・・なので、ちょっと放置してみます。

収穫後は、怪獣小のお待ちかね。

「ひょうたんの水筒」を作ろうと思います。^^

強~い味方も準備済み(笑)





子供のころ、ひょうたんやへちまは腐らせて周りの果肉を取り除いていたのですが、いまではバイオ酵素で溶かしちゃうのです。^^

いやなにおいもないし、何でもお手軽な時代になりましたね。

第15回全国金魚すくい選手権大会 全国大会

2009年08月27日 21時33分07秒 | 人間
先日、奈良に行ってまいりました。

いつもお世話になっているおばの家に1泊(ホント泊まっただけですが・・)

翌日、可愛い豆柴「ねね」ちゃんに・・。



「がんばってくるのだぞ!」と見送られ・・(笑)



こんな可愛い電車に乗って・・・。

向かった先は・・。



であります。

シャレで申し込んだら、怪獣2匹とも当たっちゃって・・。

実はあまり乗り気でなかった2匹をつれて行ってまいりました。



会場には「まんとくん」も応援に。



会場の外、練習用の舟がたくさんありました。

怪獣たちも早速練習・・(超付け焼刃)





みなさん、必死で金魚掬ってます。

ほんのちょっぴり(笑)練習してから会場に。



凄い熱気です。皆さんやる気満々です。

関西のみならず、全国からたくさんの金魚すくい自慢の方々が続々と。

五千人以上の選手が参加されたとか。すごい・・。



司会のタージンさん。
カメラを向けるとにっこり営業スマイル・・・有難うございます。



舟の大きさ、金魚の数、大きさ等、きっちりと規定で定められています。
さらに・・。



専用のポイ。
1分間でどのポイを使うか、選んでから競技が開始されます。



銘入りですよ。本格的・・。

ま、結果はというと・・。

予選落ちです(苦笑)。ま、当然ですが。

本当に優勝候補の方の掬い方はハンパではありません。
超早業でばんばん掬っておられました。

来た時はまったく乗り気でなかった怪獣たち、競技終了後、感想を聞いてみたら・・。

「来年、絶対またやる!!」
「リベンジあるのみ!!」

・・・はい?・・

2人して大盛り上がり。ハイテンションで会場をうろついていました(笑)。

で、グッズを購入し、来年に向けての抱負を2匹で語り合っておりました。
・・・単純なヤツらだこと・・・。






怪獣たちの戦利品。




親の戦利品



可愛いでしょ~。
一口サイズのたい焼きです。

チョコやチーズ、キャラメルにヨーグルト・・。いろんな味があります。

定番のあんこが一番好きですが(笑)。

また来年もくるぞ~といきまく怪獣と、ホントに参加するのかな~と半信半疑の母は、電車で爆睡しながらも無事帰宅しましたとさ。

褪色その2 ベンツ君、まさかの・・(泣)。そして・・また稚魚(爆)

2009年08月25日 20時57分21秒 | 金魚
わらわら稚魚。




この子達にも褪色が。


トラはげ、可愛いから好きなんですが(苦笑)


この子が褪色するなんて・・・(大泣)


まっくろくろすけのベンツ君。

尻尾がエンブレムに似ているのと、真っ黒なのでつけた名前。




尻尾は変わりませんが、色は変わってしまいました。





ま、相変わらず「はみご」なのは変わりませんが。


褪色後、稚魚たちがどんな風になるのか、これまた金魚飼育の醍醐味ですね。^^


・・なんて気楽なことを言ってたら・・。

先日換水しようと、洗面器を取り出したとき。

いつもよりたくさんのタライを換水する予定だったので、いつもは使わない完全放置の洗面器を何気なく見てみたら・・。


びっくり。





いったいいつの間に・・・。


換水に使う洗面器は、金魚をタライに戻した後、水を切ってからなおすのです。

なので、そこに誰が生んだのか知りませんが卵があっても干からびるばかりなのですが・・・。

運よく雨が降ったのでしょうね、雨水がたまって・・・。

孵化したのだと思います(滝汗)。




というか、だれだ?真夏に卵産んだの!?

蝶尾か、出目~ずか・・。
オランダも2歳は男女混泳だし・・・。

う~~ん・・・。


タライには産卵の気配はなかったので、まったく気づきませんでした。


現在10~15匹程度。
生まれちゃったらしょうがないので育てることに・・。






あわててあやしい堂さんからフレーク餌と殻むきブラインエッグをとりよせましたとさ。
とほほ・・・。

大きくなったら親が誰だったかわかるのかなあ・・(笑)

褪色その1 とら、白鳳になるのか!?

2009年08月23日 20時50分38秒 | 金魚
青文魚のとら。



去年の初夏にうちに来た明け2歳のときはこんな感じ。ちっさ。





洗面器との大きさ比。

左からひら・とら・ちゃら(茶金)

で、去年年末の越冬直前。




上がとら。

洗面器の直径はほぼ同じなので、比べてみるとかな~りでかくなってます。^^

その上、青文というより黒文(笑)

こんなに黒かったとらなのですが。



さらにでかくなった今年の夏。

お腹がちょっと白いの、わかりますか??

黒い青だったのが今ではこんな感じ。




8月に入った頃にはなにも変化がなかったのですが、中旬にはもう・・。



(手の後ろ、背後霊のように近づくぐら・・「えさくれ~」(笑))


もともと色の薄い、白っぽい金魚も好きな私。
褪色は大歓迎・・なんですが。


黒々とした、金属のような光沢がなくなるのは、ちょっと残念かも・・。


とらの今後の変化に注目しています。^^