goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏母大孔雀明王経」

2019年10月22日 | Weblog




「仏母大孔雀明王経」の一部でも
読経したり 他者に教えたりする事で応験が得られるとされます。

以下 「仏母大孔雀明王経」の一部です。


「彼亦以此(ひやくにし)
仏母大孔雀明王眞言(ぶつもだいくじゃくみょうおうしんごん)
擁護我(某甲)(ようごが)
並諸眷属(へいしょけんぞく)
為除憂悩寿命百歳(いじょうのうじゅみょうひゃくさい)
願見百秋即説眞言曰(がんけんひゃくしゅうそくせつしんごんわつ)

タドヤター・バレ・バルカレ・マータム・ギチャンタリ
ブルサニ・ビチ・リニ・ガウリ・ガンダリ・マタム・ギチャンターリ
マーリニ・ヒリ・ヒリ・アーガティ・ガウリ・ガンダリ・ゴッシカ
カパチリ・ビハーリ・ヒリ・ヒリ・クビェ・スヴァーハー。」
コメント

「大方等大集経」

2019年10月22日 | Weblog




「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事でも
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 「大方等大集経」の一部です。

+++++++++++++


「爾時(にじ)
帝釈及四天王(たいしゃくきゅうしてんのう)
念法師故即便共来(ねんほうしこそくべんくらい)
是故大衆楽聞説法(ぜこだいしゅらくもんせっぽう)
善男子(ぜんなんし)
汝今復聴十方諸魔及眷属呪(にょこんぶちょうじっぽうしょまきゅうけんぞくしゅ)
所謂(そい)

サミ・サマパティ・サマミティ・アブリ・マラヤンティ・マングリ
プラディ・カユーリ・テイジャーパティ・アロカニ・ビサクサニ
ニマティ・アパクシ・オーリ・カラサニ・ウマキ・サミティ
プラムキ・パダナニカスティ・サマネ。」
コメント

「手太陰肺経」

2019年10月22日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた情報のコピペです。

+++++++++

今回は前者の方法を説明します。
「正経十二経脈」のひとつ「手太陰肺経」を修練しましょう。

まず丹田に集中し、そこから気を鎖骨の少し下の「中府」へと導くようにイメージします。
ルートを目で追ったり手でなぞってみるのもいいでしょう。左右どちらの手でもかまいません。

「中府」からすぐ上で鎖骨の直下にある「雲門」へ気を導き、
腕の内側を沿っていき腋の下から10㎝弱のところにある「天府」を通り、
3㎝ほど下の「侠白」を通ります。

次に肘関節の内側のシワの親指側端にある「尺沢」に導き、
前腕の親指側中ほどの「孔最」を通り、
手首の「列缺」「経渠」「太淵」「魚際」をぬけて親指先の「少商」まで導きます。


「少商」に気を感じたら、逆のルートで気を丹田に戻します。
この修練は慌てずゆっくりと行い、常に気が動いていくのをイメージします。
それぞれの経穴で気を感じるのを確認するのもいいでしょう。

これを繰り返すことで「手太陰肺経」の気の道ができます。

気が指先まで巡るとそこが脈打つのを感じることがあります。
気によって細胞が活性化し、毛細血管がひらき末端まで血液が送られるためです。
血行がよくなるということだけでも、この修練が有用であることがわかると思います。
足の経脈に気を巡らせるなら冷え性にも効果があるでしょう。
コメント

「苦悩や恐れ 悩み事が除かれる」

2019年10月22日 | Weblog




正式には 身を清めて
白い服を着て 水晶の数珠を持ち
キャンドルに火を灯して誦す事とされますが、

可能な範囲で実践されて よろしいと思われます。

誦す事で 苦悩や恐れ 悩み事が除かれ
また サラスワティ女神を喜ばせる事ができるとされます。


★「サムプルナ・マンダラ(Lの発音)・シャシャーンカ
カラー・カーラー(Lの発音)パ
シュブラー・グナース・トリブヴァナム・タヴァ
ラ(Lの発音)ンハヤンティ
イエ・サマシュリタ・ストリジャガディシュワラ
ナータメカム・カスターン・ニワーラヤティ
サンチャラト・ヤテシュタム。」



★「オン・ナモ・バガヴァティ・グナワティ・
マハーマーマシ・スヴァーハー。」

コメント

( 秋の酒宴 in 宇仁大教会 )

2019年10月22日 | Weblog




+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■


(中山善司)               
(  `m´)  「…最近は 童心に帰るという事に関して

           時々 考えているんですよね。」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…パパと一緒に        |・)!

            滑り台で すべって遊ぼう。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…ところで 今日は

           宇仁大教会で

           秋の酒宴が開かれるようだが…」




+++++++++++++++



          | ■□ 宇仁大教会 ■□ |

           | ■ 秋の酒宴 ■ |



(大教会長)               
(  `m´)    「…役員の皆様方、

            今夜は

             炙り秋鮭 十勝鶏の水炊き 秋茄子のみぞれ煮などを

             用意させております。

             それでは ビールを飲みながら 頂く事にしましょう。」

(大教会長)               
(  `m´)
       (炙り秋鮭)(十勝鶏の水炊き)(秋茄子のみぞれ煮)
        (ビール)(ビール)(ビール)(ビール)



(大教会長)               
(  `m´)    「…また 今夜は

            本部より 表統領様を お招きしております。」



(中田善亮)
(  `m´)  「…お招き下さいまして 

           ありがとうございます。

           大教会に対する感謝は尽きません。

           天理教は 大教会が中心となるべきです。
        
           真柱は そこを理解していないので

           運営が うまくいかないんですなあ」



(大教会長)               
(  `m´)    「…そして 今夜はまた

            小泉今日子さんも お招きしております。

            我々にとって懐かしい

            【なんてったってアイドル】を 歌って下さいますよ!

             キョンキョンさん どうぞこちらへ」



(大教会長)              
(  `m´)つ           |・)し

        

|・)し 「こんばんは 小泉今日子です。

      それでは 一曲 歌わせて頂きます。」
      


♪なんてったってアイドル
https://www.youtube.com/watch?v=oLr9SFztnp0


|・)し♪ 「なんてったって大教会 なんてったって大教会
     
       大教会の駐車場から 運転手つきの車に乗って
       役員の特権で ようぼく達に無理強いをさせて
       黒い高級車乗っても 派手な宴会をしても
       そんな事くらいは 役員にとって当然だと
       そんな態度じゃ いやいや

       教派神道と言ってるけど
       神様商売なら ノーサンキュー
       信仰が大切よ 清く正しく美しく

       なんてったって大教会  献金浪費する
       なんてったって大教会  モラルを忘れる
       役員は やめられない
       Yeah! Yeah! Yeah!

       なんてったって大教会 なんてったって大教会
       なんてったって大教会 なんてったって大教会

       役員が吸い上げる為の
       献金ノルマを課しても
       ひのきしんだと とぼけて ようぼく達を けむに巻いちゃうわ
       神様なんて信じていない
       ようぼくは助けたくない
       いつも 役員の特権守り続けたい
       そんなやり方でいい?いい?

       祭典などはやってるけど
       抗議苦情には ノーコメント
       ようぼくには要求  清く正しく美しく
       なんてったって大教会 このまま堕落
       なんてったって大教会 いつでも貪欲
       役員はやめられない」



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…これは              |・)し!

           宮地神仙道の クソガキだろう!

           今日こそ 捕獲するのだ!」



           (中山善司)               
           (  `m´)つ| ガラッ 



(中山善司)               
(  `m´)つ    「…金玉パーーーンチ!!!!!」




       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 



(中田善亮)
(  `m´)  「…兄さん!
 
           どうして乱入してきて…私の…股間を…」



           (中山善司)               
           (  `m´)

                   (中田善亮)
                   (  `m´)つ… カクッ



       (大教会長)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 



(大教会長)
(  `m´)  「…真柱様!
 
           今夜は 招待していなかった…はずで……」



           (中山善司)               
           (  `m´)

                   (大教会長)
                   (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)             |・)し



(中山善司)               
(  `m´)つ    「…ニセキョンキョンは おぢばに帰って     |・)し!  

             天理信仰に身を捧げるのだ。」



|ミ サッ!


コメント

「アラーへの強力な嘆願」

2019年10月22日 | Weblog



悲苦や悩み 心配事や ストレスのある時に誦す事がよいとされます。

★「ヤ・ハッユ・ヤ・カッユム・ビハッキ
  ラ(Lの発音)・イラ(Lの発音)ハ・イッラ(Lの発音)・アンタ
  スバナカ・インニ・クントゥ・ミナッザリ(Lの発音)ミン。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

自分うちのが学生で就活してた頃、祖父が仕出かしてくれたことがあった。

まず当時の私の就活は最悪だった。
希望の業種があったが、大学も本人もたいしたことないのに大企業受けすぎたのか、軒並み不採用だった。
4年生も後半に差し掛かり「これはマズイ」となって受けたのが、
学生課で見つけた希望業種の小さい会社だった。
都心に会社があり、小さいながら資本金や業績や給与は良さそうな会社だった。

連絡を取り面接に行くと、大人しそうな社長だという男性と、
自信満々な感じの男性の2人が並んで正面に座った。
履歴書に書いたことや意気込みを訊かれるのだと思ってたが、
訊かれたのは何故だか、親の仕事や出身地や家のことだったりした。

「結果は近日中に、ご自宅または携帯電話に連絡します」
と言われ何日も電話を待っていたが、連絡はなかった。
昼間自宅で電話番してくれてた祖父も「電話はない」と言う。

心配してくれる両親に「明日こちらから掛けてみようと思う」と言ったら、急に祖父が自供した。
「電話はあった」と。

何と面接の次の日、家に電話が来てたらしい。



私の採用を伝えるその電話に、祖父は
「孫は昨日就職決まりました。お宅様にはまことに申し訳ないことです」と言って切ったという。

「なんでそんなこと言ったの!!」と激怒すると、
「電話が掛ってくる直前に、神棚からお札が落ちて割れたから」とのたまった。

そこで私も、すぐその会社に電話して弁解や謝罪すべきだったんだけど、
世間知らずで馬鹿だったので、
「もうダメだー怒って採用してくれないー」でそのままにしてしまった。

その後、同業種で同規模の会社をもう一社面接受けた所が何とか決まり、
就職浪人せず春を迎えられた。

入社して数年後、飲み会で笑い話として祖父の話をした。
周囲も大笑いしてくれたが、
社長から「そこ、もしかして○○(社名)だったりしてw」と言われた。

それはまさしく例の会社で、「え?なんで知ってるんですか?」と言うと、社長の顔色が変わった。

社長の話では、その会社は評判のいい会社だったのが、
2代目の社長が自己啓発セミナーにはまり、その講師とかいう
男を会社の顧問に引き入れ、それ以降宗教団体みたいな変な会社になり、
仕事は廃業して今は北関東だかどこだかで、何やらの道場を開いて
元社員達は共同生活をしてるらしい。
顧問の男はいくつか前科があり、その道場は公安にもマークされてるとの噂だと。

その飲み会の翌日、家で祖父によく謝ったが、
ボケがすっかり進んでる祖父はニコニコしてるだけだった。

祖父のボケの手柄か、神様の手柄かはわからないが、
今家族を持って平穏に暮らせてることには
祖父にも神様にも本当に感謝してる。
コメント

サヨンの歌

2019年10月22日 | Weblog



悪魔の告白


「特に、第6戒、第9戒、純潔であれとの戒めにそむく罪、
これによって お前らは簡単に絶望させられる。
それは他人と一緒に罪に耽るからだ。
そいつが原因になって 他人が裁かれる。
その者が 別の霊魂が失われる原因になる。
この連鎖には終わりがない。


おまえらが炎の中にいるのを想像してみろ。
その時ではもう遅いぞ。
この苦しみには終わりがないのだ。
この拷問、この責苦には。
それは果てしなく続くのだ。」




♪サヨンの歌 - 李香蘭
https://www.youtube.com/watch?v=6h6Gpfl8VsM

|・)し♪ 「花を摘み摘み 山から山を
       歌い暮らして 夜露にぬれる
       わたしゃ気ままな 蕃社の娘」

♪声援
https://www.youtube.com/watch?v=WTcM-0wYJJQ

ものまね「金八先生」
https://www.youtube.com/watch?v=tnUB8DCh4jY

♪三色すみれ
https://www.youtube.com/watch?v=CUv4g-nhOxw

早送りものまね
https://www.youtube.com/watch?v=W6gQ6YRIibI
コメント

「金剛手菩薩 降伏一切部多大教王経」

2019年10月22日 | Weblog




以下 「金剛手菩薩 降伏一切部多大教王経」の一部です。

「爾時(にじ)
金剛手菩薩讃言(こんごうしゅぼさつさんごん)
善哉善哉汝能請我(ぜんざいぜんざいにょのうせいが)
説彼降伏一切部多秘密之法(せつひごうぶくいっさいぶたひみつしほう)
我今説之眞言曰(がこんせつししんごんわつ)

オン・バジュラ・ジュヴァリ・ハナ・ハナ
サルヴァブタナ・フーム・パット

爾時(にじ)
金剛手菩薩説此眞言已(こんごうしゅぼさつせつししんごんい)
於身毛孔中出無数金剛熾焔(おしんもうこうちゅうむすうこんごうしえん)
出彼焔時一切部多及諸眷属(しゅつひえんじいっさいぶたきゅうしょけんぞく)
於其身分悉皆乾枯而得命終(おごしんふんしつかいけんこにとくみょうしゅう)
所有一切天人帝釈(そういっさいてんにんたいしゃく)
梵王那羅延等亦復命終(ぼんのうならえんとうやくぶみょうしゅう)
一切如来悉皆驚怪倶発声言(いっさいにょらいしっかいくかいぐほっしょうごん)
善哉善哉(ぜんざいぜんざい)
大吉祥金剛手三界主(だいきっしょうこんごうしゅさんかいしゅ)
於如来法末之時(おにょらいほうまっしじ)
善能調伏(ぜんのうちょうぶく)
一切部多及諸眷属(いっさいぶたきゅしょけんぞく)。」



「摩利支天の加持を受ける」

3遍誦す。

「稽首摩利支(けいしゅまりし)
光明遍照体(こうみょうへんじょうたい)
善度諸衆生(ぜんどしょしゅじょう)
久行閻浮提(くぎょうえんふだい)
衆生聞其名(しゅじょうもんごみょう)
災禍無能侵(さいかむのうしん)
我今誦其徳(がこんしょうごとく)
身心永帰命(しんしんえいきみょう)。」




蓮華の中央に 輝く「ア字」があり、
「ア字」が弓箭に変成する様子を観じつつ何遍も誦す。
可能であれば 108遍誦す。


「オン・マリシエイ・ラトナカンタ・タヌサ
 アバラディカタヤ・ウン・パット・スヴァーハー。」

誦し終えたら 弓箭が自己の胸の中央に
融け入る様子を観じて 再び3遍誦す。


「稽首摩利支(けいしゅまりし)
光明遍照体(こうみょうへんじょうたい)
善度諸衆生(ぜんどしょしゅじょう)
久行閻浮提(くぎょうえんふだい)
衆生聞其名(しゅじょうもんごみょう)
災禍無能侵(さいかむのうしん)
我今誦其徳(がこんしょうごとく)
身心永帰命(しんしんえいきみょう)。」

1遍誦す。

「七難即滅(しちなんそくめつ)
七福即生(しちふくそくしょう)
怨念詛呪(おんねんそじゅ)
尽皆消滅(じんかいしょうめつ)
悪人悪事(あくにんあくじ)
常当遠離(じょうとうおんり)
本尊光明(ほんぞんこんみょう)
摂取不舎(しょうしゅふしゃ)
○○○(個人的な祈願があれば それを誦す)。」



「大集須弥蔵経」




「大方等大集経」の
その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。

以下 「大方等大集経」の中の 「幢蓋摩尼願眼大陀羅尼」です。




「若於此幢蓋摩尼願眼大陀羅尼(にゃくおしどうかいまにがんげんだいだらに)
能受持読誦七日七夜(のうじゅじどくしょうしちじつしちや)
慧観方便恒常観察於五受陰(えかんほうべんこうじょうかんさつおごいんじゅ)
数数誦此幢蓋願眼大陀羅尼(すうすうしょうしどうかいがんげんだいだらに)
於七日七夜能誦満百千遍(押しちじつしちやのうしょうまんひゃくせんべん)
便得聞持随聞能受(べんとくもんじずいもんのうじゅ)
得無量弁才(とくむりょうべんさい)
能令刹利(のうりょうせつり)
婆羅門 毘沙(ばらもん びしゃ)
首陀及一切衆生(しゅだきゅういっさいしゅじょう)
生敬信心(しょうけいしんじん)
又復能令豊足資財趣向天道(ゆうぶのうりょうほうそくしざいしゅこうてんどう)
常得親近生諸仏前(じょうとくしんこんしょうしょぶつぜん)
即於仏前而説呪曰(そくおぶつぜんにせつしゅわつ)

タドヤター・トリナサムゲンチャケ・ビトリナビムバ・カラプラークサ
ブータスメチャ・バラチャメ・アブラークセ・アクサヴァルベ・アッヂャドメ
ニミレスライタバスタレ・アムクジャ・ダランチャ・ジャジャラノセ
アナサスッデ・ムリガグリクセ・クラバテ・マガバーバー
クサボダスヴァレ・アビティムブレ・スヴァラカジェ・スムリティモニ・スヴァーハー。」

コメント