goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「白財神の加持を受ける」

2017年02月18日 | Weblog




(白財神)

「観音自在世間怙主(かんのんじざいせげんこしゅ)
涙水所化(るいすいしょけ)
財神大宝巍然身(ざいしんだいほうぎぜんしん)
潔美猶如雪山(けつびゆうにょせつざん)
無余息滅衆生(むよそくめつしゅじょう)
一切貧困与苦厄(いっさいひんこんよくやく)

一面二臂三目(いちめんにひさんもく)
普観十方世界(ふかんじっぽうせがい)
慈愛衆生如独子(じあいしゅじょうにょどくし)
善願増上(ぜんがんぞうじょう)
如如意宝及如意樹(にょにょいほうきゅうにょいじゅ)

我心虔礼敬帰依(がしんけいらいけいきえ)
右持三尖天仗(うじさんせんてんじょう)
断除三毒等 (だんじょさんどくとう)
悪趣之種子与苗芽(あくしゅししゅしよびょうが)
高わん白黄髪鬢(こうわんはくこうはつびん)
珍宝仏冠作為頂飾(ちんぽうぶっかんさくいちょうしょく)
庄厳飄飄舞(しょうごんひょうひょうぶ)
左持宝杖(さじほうじょう)
無余制服(むよせいふく)
並且消除(へいしゃしょうじょ)
飢餓疾病与痛苦(きがしっぺいよつうく)
主尊財神(しゅそんざいしん)
騎乗巨龍(きじょうきょりゅう)
息滅我及衆生(そくめつがきゅうしゅじょう)
一切諸貧困(いっさいしょひんこん)

巨龍白似雪山(きょりゅうはくじせつざん)
一頭双足上乗主尊(いちずそうそくじょうじょうしゅそん)
雄偉岸然身(ゆういがんぜんしん)
大悲観世音之意化身(だいひかんぜおんしいけしん)
応諸衆生(おうしょしゅじょう)
降下所欲雨(こうげしょよくう)
我等乃至未獲菩提果間(がとうだいしみかくぼだいかげん)
本尊にん之足下(ほんぞんにんしそくか)
敬頂礼(けいちょうらい)
遠離邪命謀生(おんりじゃめいぼうせい)
並賜予一切富足(へいしよいっさいふそく)
及其諸成就(きゅうきしょじょうじゅ)。」


「オン・ペマ・チャンダ・アリヤー・ザンバラ・シェンダヤ・ウン・パッタ。」(何遍も誦す)
コメント (12)

( お好み焼き6枚 )

2017年02月18日 | Weblog




          | うずまき部屋 | 




|・)  ヽ(゚∀゚)ノ 「火打石を買って来て欲しいのですが

            夕飯までに帰ってきて下さい。」




|・)ノ 「買いに行ってくるもん。」
    

             


    |・)      





                  (緑っち宮司)
 |・)!            ζ~(`m´  )~ζ





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あーら もみじちゃん

              今日こそ お姉ちゃんと一緒に お出かけしましょうねー♪」




|・) 「夕飯までに 帰らないといけないんだい。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…そう言えば お腹がすいたわね

              じゃあ これから 

              大阪のソウルフードである お好み焼きを食べに行きましょうねっ…♪」



|・)…!





                | お好み焼き屋 |





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃん

              6枚注文しましょう

              1枚は アナタが食べて 5枚は アタシが食べます。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃんが 遊べるように

              お姉ちゃんは 紙粘土で人形を作ってあげたわよ。

              粘土をこねる前に 手を洗うのを忘れていて

              手がちょっと イカ臭かった気がするけれども

              気にしなくていいわよね♪」


 |・)

    ( 人形 )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…さーて 食べた後は

              朝まで一緒に過ごしてイイし

              もしくは 永遠に 一緒に眠ってもいいワケなの。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…玄学界と言ったって

              もみじちゃんと血が繋がっているのは アタシだけでしょう?

              だから 血の繋がりが最優先であり

              アタシともみじちゃんは 一緒に生き

              死ぬ時も一緒であるべきなの。」





|・) 「どうして 玄学界には複数

     "もみじと心中したい" と口走る人がいるんだろう。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…他の人の事は 気にしなくていいわ

              でも アタシは姉ですから」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…だから アナタが 宮地神仙道から離れようとしないなら  |・)!

              いっそ 心中しなくてはいけないのではないかと

              迷ってもいるのです…」






       (  `m´)つ| ガラッ




(  `m´) 「…いか天玉 1つ。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)            (`m´  )





            (  `m´)…!





|・) 「おーーーーーーーーーーっと!

     入店したのは

     川中部屋の お兄ちゃんであります!

     この 暮れなずむ トワイライトタイムに 思いがけず

     宮地神仙道 VS 吉田神道の 熱い戦いが 展開されようとしております!」






                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ







|・) 「宮地神仙道の 怒りの溶岩が 吉田神道という大海原を 埋め尽くすのか!

     緑っちの顔面より 苦しげな汗が流れている!!」




             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!





|・) 「緑っち

     もんどり打って 大の字に倒れた!

     そこでお兄ちゃん すかさず全体重をかけて 肘を落とした!

     フォールの体勢だ!

     宮地神仙道の勝利ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」






(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…宮地神仙道という お好み焼きに             |・)!

           吉田神道というソースをかけたら もっと美味しくなるんやで。」  

        




|・) 「それでは 凄まじい雰囲気の余韻を残す

     この お好み焼き屋より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!」     

            

|ミ サッ
コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2017年02月18日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


子供の頃エジプトが好きだったけど自分が前世でエジプトに住んでたイメージはない。
逆にまったく興味ないのに何故か懐かしさを感じるのがナポレオン三世時代のフランス。
石畳の地面とか町並みとか、生活感とか空気の感触とかがイメージ出来る。
200年くらい前になるわけだけど、15年くらい前に引っ越すまで住んでいた家や町並みを
思い出す感じで、すごいリアル。
名前もわかるけど姓はあやふや。
「C」で始まる姓だったような気がする。


*******

刃物で殺されたように思う前世の記憶は2つある。
ひとつは日本の江戸時代で、もうひとつは相当昔の中近東の辺り。
中近東の方は戦争中で背後から槍を投げられた後の記憶がないんだけど、
ひょっとしてアレが背中に当たったのかもしれない。


*******

前世らしき夢をみたのは朝の通勤途中。
すごく精神的にも体力的にも疲れていて眠りそうな中一瞬で全てをみました。


時代はアメリカ開拓時代。私は赤毛の母の元に生まれて乳母に抱かれています。

母は窓辺のベッドに寝ていて窓辺から見える景色は小麦畑。
乳母に抱かれながら母の命がもう長くないのを分かっていて泣いていました。

直感でこの赤ん坊が私で、
何故現世の私が生きている母が死ぬことばかり心配しているのか一瞬で悟りました。

時間にしたら夢というには早過ぎる一瞬でみた映像です。

のちに前世を見れる霊能者の方に見てもらった所、同じ光景を話され、
やはり…と確信しました。
その方曰く、その乳母(当時祖母)が今の母らしいです。


*******

さっき、退行催眠CDで見えたもの。前世かどうかはわからない。

最初に見えたのは青い空と青く霞んだ山脈と、針葉樹っぽい黒い森。
青い屋根の尖塔を持つ欧州風のお城の外壁に付けられた細い通路
だかベランダだかに立ってた。
歩哨でもやってんのか、と自分の身体を見下ろしたら、えらく豪華
な刺繍の入った室内履きとガウン着てた。最初女かと思ったくらい。
でも、身体から離れてみたら、ブラウンの髪と髭の白人壮年男性。
マント着せて王冠被せたら、まんまファンタジーの王様、て雰囲気。
そんな人が、人気のないそんな場所で、ぼーっと風景を眺めてる。
で、この人、この最初のシーンからほとんどシーンが動かない。
人生のイベントとか家族とかがさっぱり見えない。感情の動きも
感じられない。

遊んでた(正確には乳母らしき女性がいたけど、ほとんど視界に入
ってこない)場面と、2、3人の友人らしき男性と昼食取ってた場面。
一瞬だけ、広間らしきところで大勢の男性が議論紛糾させてるシーンが
ちらりと見えたけど、そこでも本人は他人事な感覚。

ただ、ほぼ真っ暗な教会だか礼拝室だかで跪いて祈りながら、
そこだけまぶしく輝く正面のステンドグラスを見上げて、
「ああ、届かない。光はあんなにも高く遠い」と思っていたのと、
死んだ後意識だけになった時に、最初に見えた空を飛びながら、
「自由だ!自由だ!自由だ!」と思い切り笑っていたのが強烈に
印象に残っている。
コメント (2)

砂の祈り

2017年02月18日 | Weblog




♪砂の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=8Co1DNESL7Q

♪木霊
https://www.youtube.com/watch?v=utXsOK96JC8

♪おぼろづき
https://www.youtube.com/watch?v=2dBPL47MboY

♪あいたい
https://www.youtube.com/watch?v=jInlL8D5U4w

♪追憶
https://www.youtube.com/watch?v=H0nTftSc-JE

♪Lady Madonna
https://www.youtube.com/watch?v=g6-pqbAOzg8

♪聖母たちのララバイ
https://www.youtube.com/watch?v=pDtjwo7TJ5A

♪ふたりの天使
https://www.youtube.com/watch?v=N7-25sMuGGo

♪流浪の旅
https://www.youtube.com/watch?v=FzuCxZ4HoaQ

♪ジェラシー
https://www.youtube.com/watch?v=0_Gd0vupf3U




コメント (2)

「アラーの加持によって 諸願成就を得る」

2017年02月18日 | Weblog




誦す事で
アラーより 諸願成就の加持が授けられるとされる。



★「ラッビ・インネー・リマー・アンザルタ
  イラヤー・ミン・カイリン・ファケール。」



「宝傘を捧げる」


(宝傘)

諸仏に 宝傘を捧げると観じて 誦して祈る事で
煩悩や苦しみを断除し 仏道を求める幇助を獲得できると言われます。


「光燦頂宝寛広城(こうさんちょうほうかんこうじょう)
周囲宝網為厳麗(しゅういほうもういごんれい)
勝妙金柄為支とう(しょうみょうきんへいいしとう)
勝宝傘令今吉祥(しょうほうさんれいこんきっしょう)。」



「涌泉を開く」






足裏中央にある「涌泉」は 仙道に置いて重要な部位であり
そこが開通している事が必要であるとされます。

立って 両手を背中側の腎臓の部位に回して

左足のみで立ち 右足が地面に平行なるようにして持ち上げて
それから ゆっくり降ろす。

次に 右足のみで立って 左足を同様に持ち上げる。
ここまでを1セットとして 9回繰り返す。


それから椅子に坐し
両足をしっかりと床(地面)につける。

次に 左脚をわずかに持ち上げながら 息を吸い込み、
地気が 涌泉から入って 左腿まで進入し
更に腎臓に至って 腎臓を補う様子を観じる。

息を吐きながら 右足をわずかに 地面(床)に押し付け
体内の穢気や病気などが 右足の涌泉から排出され
地中に入ってゆく様子を観じる。

コメント (2)