goo blog サービス終了のお知らせ
Un murmure d'un chat
日ごろの出来事を、つれづれなるままに...
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
今日の天気
RECENT ENTRY
リコーーーール
シンイエと釋迦頭
ちいかわ新幹線で高雄へ~
EXPO2025
どたばた台湾
紫金山(ツーチンシャン)・アトラス彗星
久々の検査
伊弉諾神宮
沼島でハモ~
自凝島神社と自凝神社
RECENT COMMENT
う~/
誤動作
う~/
南あわじ・うず潮クルーズ
チャッピ~/
誤動作
チャッピ~/
南あわじ・うず潮クルーズ
う~/
南あわじ・うず潮クルーズ
チャッピ~/
南あわじ・うず潮クルーズ
う~/
雷鳴ったと思ったら
チャッピ~/
雷鳴ったと思ったら
う~/
アーモンドとサクラ
チャッピ~/
アーモンドとサクラ
CATEGORY
ほっかほっか携帯ライブ
(0)
今後のイベント
(0)
過去のイベント
(20)
散歩
(13)
にゃんわん
(129)
お車
(49)
旅先で
(368)
おいしい物
(259)
ワインテイスティング
(90)
いろいろテイスティング
(37)
いろいろ観測
(92)
ミュルミュール
(389)
買っちゃいました(^^ゞ
(45)
みかんの定点観測
(21)
パソコン
(17)
いろいろ覚え書き
(0)
BOOKMARK
artなfoodsのDiary
あした晴れるか
Whiskies "R" Us
ティーズ・エリア
旅する惑星
scenic&bora乗りの日常
♪早足うさぎのお散歩♪
はや&あり 我が家の生活日記
ミクシィ
MEGANISTE JAPON
RENAULT JAPON
RECENT TRACKBACK
MY PROFILE
goo ID
umamu
性別
都道府県
自己紹介
週末はメガーヌ→ルーテシア→アルカナで散歩します。
ワイン《クラレット》に夢中です。
星もダイスキです(望遠鏡は持ってません)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
スーパームーン&皆既月食
過去のイベント
/
2021年05月20日 20時36分31秒
来週5月26日は、皆既月食です。
さらにスーパームーンなので大きいです。(^◇^)
皆既月食(2021年5月)
5月26日の夜、皆既月食が起こります。この月食は、日本全国で観察することができますが、北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠け...
国立天文台(NAOJ)
さて、お天気はいかに・・・・
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
明日はブルームーン
過去のイベント
/
2018年01月31日 00時15分54秒
いや~、ちょっと休みすぎでした
1か月に1度ぐらいはアップせねば・・・
明日...いや今日はブルームーン&皆既月食です。
ちょっと試し撮りしておこう(^^)/
Canon EOS6D ISO-400 F/5.6 1/2000Sec 300mm
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ちょー短い皆既月食
過去のイベント
/
2015年03月29日 06時42分39秒
4月4日はまたまた皆既月食が来ます。
今回は皆既の時間がたった12分だそうです。 ちょー短い(^o^)丿
月食中はスピカ(おとめ座の1等星)がそばに観えます。
スピカは表面の温度が2万度以上あるアッチッチな星です(~o~)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2013年9月19日 20時13分
過去のイベント
/
2013年08月31日 10時48分04秒
仲秋の名月
今年は、9月19日です。
望(満月)になる瞬間は20時13分です。
国立天文台
仲秋とばっちりの満月が観やすい時間にる年は珍しいかも…(^◇^)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アメオトコ~
過去のイベント
/
2012年08月11日 07時22分44秒
今晩からいろいろな星空現象が起こります。
8月11日 27時ごろ お月さんと木星が大接近します
8月12日~13日 ペルセウス座流星群
8月13日 26時ごろ 金星がお月さんの後ろに隠れます(金星食)
で、天気予報は...(@_@;)
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
後の月
過去のイベント
/
2011年10月09日 06時52分08秒
今日10月9日は、旧暦の9月13日(一三夜)です。
中秋の一五夜の芋名月に対し、一三夜を栗名月ともいいます。
栗饅頭でも食べながら鑑賞しましょうか…(^◇^)
…久しぶりに天気もよさそうだし(^◇^)
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
後の月
過去のイベント
/
2010年10月20日 05時28分04秒
今日10月20日は、13夜(後の月)です。
もし見えたら、木星君と大接近しているのよね(^O^)/
今晩晴れますように
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
ふたご座流星群
過去のイベント
/
2009年12月12日 05時15分13秒
今年もふたご座流星群がやってきます。
三大流星群の1つです。
ピークは14日9時~と予想されています。
というわけで、13日深夜から14日簿明け前までしょう。
14日2時ごろに放射点が天頂に来ます。
お月さんもほぼ新月なので、心配ありません。
あとは天気です
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
しし座流星群
過去のイベント
/
2009年11月10日 06時57分26秒
しし座流星群
今年もしし座流星群がやってきます。
ここ数年はさみしい状況でしたが、去年は突発出現しました。
去年に突発を予測したボバイヨン氏は、今年も出現すると予測しています。
ピークは日本時間で18日午前6時過ぎの予測です。
薄明開始時刻が5時頃なので、4時から5時が多く見える時刻でしょう。
AM4時で輻射点のしし座は東南東50度あたりです。
晴てちょうだい
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
オリオン座流星群
過去のイベント
/
2009年10月14日 17時04分57秒
10月21日、オリオン座流星群の極大です。
今年は月齢が2なので、晴れていれば(~_~;)絶好の観測環境です。
20日の22時ごろにオリオン座が昇ってきます
21日の11時ごろが極大と予想されているので、既に昼です(~_~;)
夜が明ける前の21日の3時ごろにオリオン座が南中するので、そのころがベターかな。
21日の23時ごろが極大みたいですね。
ということは22日未明(やっぱり3時ごろ)がいいかも。。。
※オリオン座流星群は前後2~3日活発に出現しました。
19日ごろから24日頃までは見えるかも
※※きっと寒いよ~※※
防寒着は必要だと思います
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
ペルセウス座流星群
過去のイベント
/
2009年08月11日 15時50分05秒
ペルセウス座流星群がやってきます。
8月13日の午前2時頃がピークです。
でも放射点近くにお月さんが出ています。
観測のよい時間帯は8月13日0時から夜明けまでです。
見る方向・・・・
放射点は午前3時ごろ、北東60度の高さです。
放射点近くの流星は短いです。
放射点から離れた場所に発生する流星は長く観測できます。
ペルセウス座流星群は対地速度が早く明るいのが特徴です。
流星痕を残すかも知れません。
◆◆◆観測の必需品◆◆◆
虫除け、かゆみ止め(かまれるとむかつきます)
タオル(汗止め、夜露防止)
長袖(以外と気温下がるかも)
後は天気次第です…
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ルーリン(鹿林)彗星
過去のイベント
/
2009年02月06日 09時34分16秒
ルーリン彗星が2月の24日ごろ、地球に近づきます(^_^)v
4等星ぐらいになるそうです。
。。。彗星はボーっと広がりを持っており、その広がりを1点にギュッっと集中したら4等星という意味です。
。。。つまり実際にはボーっとしている分、もう少し暗いです
AstroArtsで見える位置や見方を説明しています。
再接近時は太陽の反対側、ということは、太陽が沈むころ東からのぼり、深夜12時に南中。。。
ということで、1晩中観測できそうです
双眼鏡がほしいとこですね。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
日食
過去のイベント
/
2009年01月27日 16時38分53秒
先日(1月26日)にインド洋で金環食が観られました。
インド洋などで金環食
今年の夏(2009年7月22日)は奄美大島北部トカラ列島で皆既日食が観られます。
国立天文台のページ
トカラ列島にはいけませんが、神戸でも東京でも札幌でも部分日食が楽しめます。
またまた国立天文台のページ
1.計算地点を入れてね
2.計算日付を(2009/07/22皆既日食)にしてね
3.アニメーションにチェックしたほうが分かりやすい
4.太陽を固定したほうが分かりやすい
5.指定地点の予報をするのGoをクリック!
部分日食では満足できない! アンド トカラ列島にはいけない! 方は
2012年5月21日!九州から関東にかけて金環食が見られます。(札幌は残念…部分食!)
上記の計算日時を(2012/05/21金環日食)にしてね。。。後は同じ操作です。
注意!
観測するときは、投影板や専用の日食メガネつけてね。
サングラス、すすを着けた下敷きなどはダメよ
これらは赤外線を透過するので、まぶしくなくても目がやけどします
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ペルセウス座流星群
過去のイベント
/
2008年07月18日 08時50分46秒
梅雨も明けました(^_^)v
今年もまたペルセウス座流星群がやってきます。
8月12日の21時がピークですが、輻射点も低くお月さんが出ているので最悪です。
月が沈む0時を回ったころには輻射点も高くなるので発見しやすくなります。
観測のよい時間帯は8月13日0時から夜明けまでです。
見る方向・・・・何処でもいいです。
1時間はじっくり腰を落ち着けましょう。きっと見えます。
ペルセウス座流星群は対地速度が早いので明るいです。
また流星痕を残すかも知れません。(しし座流星群の時の用に音も聞こえるかも)
★★★★★午前2時ごろの星たち★★★★★
天頂から北東方向に輻射点のペルセウス座が見えます。
天頂の北側にはカシオペア座が見えます。
天頂付近にはアンドロメダ座があります(アンドロメダ銀河もうっすら見えるかも)
西の空では木星が沈もうとしています。
東からはオリオン座が上ってきます
東のちょっと上にはプレアデス星団がいます(すばる)
東のプレアデス星団の上にはボアッティーニ彗星がいます(肉眼では無理かな)
◆◆◆観測の必需品◆◆◆
虫除け、かゆみ止め(かまれるとむかつきます)
タオル(汗止め、夜露防止)
長袖(以外と気温下がるかも)
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
2008年5月イベント
過去のイベント
/
2008年04月11日 06時50分37秒
★5/6(火)3時ごろ
みずがめ座η(イーター)流星群の極大。HRは5程度です。
3時ごろに東の方向15度ぐらいが輻射点です。
お月さんがいないので、以外と見えるかも
★5/14(水)日暮れ
水星が太陽から最も離れて見えます。
日暮れ時に西に明るい水星が見えます。(日没30分ごろに15度ぐらいの高さ)
★5/20(水)23時
今年1番小さな満月
お月さんと地球の距離が最も遠い距離になります。
地球とお月さんの距離は406,398kmです。
去年の10月ごろ
に比べて10%程小さく見えます。
ちなみに最接近時の距離は、363,000kmぐらいです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2024年11月
2024年10月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中