Un murmure d'un chat
日ごろの出来事を、つれづれなるままに...
 



急がしい月末を何とか乗り切り(まだ乗り切ってませんが。。。)

来週末ちょっくら旅行に出かけます。
は苦手です


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




買っちゃいました。

柄にエボニーウッドを使っています。

右上は今使っているものです(同じ会社の製品です)
2本もいらんじゃろ~

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




キンタ・ド・パサドウロ ドウロ 2004年
ポルトガル
DOCドウロ
フォーティファイドワインではありません。
品種???

濃いルビー色
ベリー系の甘い香り、燻された香りがします
はっきりしたタンニン、弱めの酸味
フルボディーですが、しつこくありません

ふらっと寄った店で見つけたワインです



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




ボタン鍋で堪能した翌日です。
夏子の酒(漫画)のモデルになった酒蔵・諏訪泉に行って行きました。



運転手だったので、試飲できませんでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天徳寺での夕食です(自炊です)
がんたさんに仕入れてもらったしし肉でぼたん鍋をしました。


塩コショウで焼いてみました。

これもまた絶品です(^o^)/


ワインクーラーは現地調達です。


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




岡山県・西粟倉村にある天徳寺にいってきました。
農家を改修した茅葺きの宿泊施設です。


茅は最近に葺きなおしたのか、まだきれいです。


囲炉裏があり台所は土間です。


天候は、もちろんです。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ピクトグラムって、絵文字のことです。

これは、非常口を場所を示したピクトグラムで万国共通です

ここが、非常口だよ~~って意味ですね。



じゃこれを見たことはありますか?
上は緑地に白で、これは白地に緑です。(逆のトーンですね)

微妙です。非常口のドアの幅が若干広く見えます。
太い人でも出ることができる幅広非常口です。
ウソです。同じです(定規をあててみてください)









答えは、、、、、










こちら方向に非常口がありますって言う意味なんです。

つまりここが非常口こちら方向に非常口ありの違いなんですね。
もし非常時に緑地白地のピクトグラムを同時に見たら迷わず緑地に進んでください


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




昔の携帯電話を分解しました。(^^ゞ

中にはモーターが入っています。

ブーンブーンの振動用です。

わざわざ重心ずらして、振動させているんですね。
過酷に使われているモーター君です

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年度の初スキーです

どんよ~り曇ってます。
ガスも出ています。
そうなんです。雨男なんです。
明日は晴れるかな~(-_-;)



明日です。
晴れる予感(^o^)丿



快晴です。



雨男参上返上!


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




ニール・エリス カベルセソービニヨン 2004
南アフリカ


濃いルビー色
革、インク、カシスの香り、
タンニンは豊富ですが、甘く感じます
後で木樽の香りが漂います
全体的なバランスがよい、フルボディーです

ニューワールドもいいじゃん

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




うるう年が必要な理由は、1年が365日と5時間48分46秒だからです。

4年経つと23時間15分4秒不足します。
なので、4年に1度うるう年とします。


そうすると、4年で44分56秒多くなります。(100年では18時間43分20秒多くなります)
そこで、100年に1度はうるう年をカットします。


これでは、100年で5時間16分40秒足りなくなります。(400年で21時間6分40秒)
なので、400年に1度、このカットを行ないません。


西暦2000年がこの400年に1度の計算によるうるう年でした(^o^)丿


こうすることによって、400年で2時間53分20秒の誤差に収束しました。
ということは、約3300年でまた1日の誤差が出ます。
この暦を作ったのはローマ教皇グレゴリウス13世で、1582年のことですから、
西暦4880年ごろに補正が必要ですが、そんな先のことは無視しました。


3300年ほど問題の先送りです(-_-;)

49世紀の人たちへ、ごめんなさい


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




お~、おフランスからメールが届きました

シャノワールだって。
黒猫ダイスキですにゃ~


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




うるう年は英語でLeap yearといいます。
通常は3月1日の曜日は毎年1つずつ進みます(今年が月曜日なら来年は火曜日)が、
うるう年は2つ進むのですね。つまり「Leap...飛び越す」という意味が語源みたいです。
因みに2月29日はLeap dayといいます。


ところで、イギリスには「a leap-year proposal」という古い言い伝えがあります。
ムムム、うるう年の提案?なんのこっちゃ?違います(^o^)丿


紳士淑女の国イギリスでは、結婚申し込みは男性が行なうものと決まってました。
でも4年に1度の2月29日だけ女性から男性へのプロポーズが認められていたんですね。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




現在1ヶ月は30日か31日が普通です。
でも普通の年の2月はなぜ28日???

今の太陽暦のもとが作られたのはローマ時代で、
3月から始まって2月で終わる暦を作りました。
作ったのはユリウス・カエサルさんです。
英語読みをするよジュリアス・シーザーさんですね

最初の3月を31日までとし、以降を30日と31日…としました。

3月:31日、4月:30日、5月:31日、6月:30日、7月:31日、8月:30日、
9月:31日、10月:30日、11月:31日、12月:30日、1月:31日、2月:30日
これでは1年が366日になるので、最後の2月を29日としました。
→2月:29日
そして、4年に1度の閏年を2月30日までとしました。
さらに、年の初めを1月にしました。ということで1年の月は以下のように決定!

1月:31日、2月:29(30)日、3月:31日、4月:30日、5月:31日、6月:30日、
7月:31日、8月:30日、9月:31日、10月:30日、11月:31日、12月:30日

めでたし、めでたし。
んんんん?今と違うジャン。

この暦を制定したジュリアスさんなんですが、
彼の生まれ月(7月)は、もともとはキンテイリスと呼ばれていました。
ところが、自分の生まれ月は自分の名前をと、ユリウス(英語読みでジュライ)に変えてしまいました。
このワガママが後々困ったチャンになったんです。

時は過ぎ、彼の後継者のアウグスタスも自分の生まれ月(8月)もアウグスタス(英語読みでオウガスト)に変えました。
ところがこの8月は30日までです。けしからん!ということで8月を31日までにし以降の末日を入れ替えました。

1月:31日、2月:29(30)日、3月:31日、4月:30日、5月:31日、6月:30日、
7月:31日、8月:31日、9月:30日、10月:31日、11月:30日、12月:31日
あらら、1年がまた366日になっちゃいました。
そこで2月をさらに1日減らして

1月:31日、2月:28(29)日、3月:31日、4月:30日、5月:31日、6月:30日、
7月:31日、8月:31日、9月:30日、10月:31日、11月:30日、12月:31日

2月はワガママのしわ寄せ月なんです


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




キートップが外れてしまいました


お気に入りキーボードなんですが、
そろそろ買い替え時かな~ ウズウズ


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )