コメ欄が文半ばで反映されない為、記事内で返信させていただきます。
*なみさんへ*
爪下に膿が溜まって指先がパンパンになると痛いってもんじゃないですよね(>_<)
生えてくる爪が、薄くて今までの普通の爪は、生えてこないんですよね(-。-;
指包帯は、薬を塗って直にはめてしまえば太くならず、「ケガしちゃったの?」程度の認識でした。
手袋…起きたらどっかいってるんですよねw
私も、しょっちゅうですww
膿疱が破れた後の蜂の巣状態の時に軟膏を塗って綿手袋をはめると、傷に繊維がくっついちゃって、剥がす時に痛かったりしませんか?
ポリ手袋、私もやりましたが、薬+汗ですごい臭いになるし、ふやけて悪化しただけでした(ー ー;)
「湿潤療法」で、ワセリンをたっぷり塗って、台所の三角コーナーとかに使う、穴あきのポリ袋を手にはめて、その上から綿手袋をして寝たりすると、通気性もあるのでいいらしいと、読んだことがあります(・∀・)
ここを見ててくれてる方がいるんだと思うと、張り切って更新してしまいそうですww
ありがとうございますm(_ _)m
*なみさんへ*
爪下に膿が溜まって指先がパンパンになると痛いってもんじゃないですよね(>_<)
生えてくる爪が、薄くて今までの普通の爪は、生えてこないんですよね(-。-;
指包帯は、薬を塗って直にはめてしまえば太くならず、「ケガしちゃったの?」程度の認識でした。
手袋…起きたらどっかいってるんですよねw
私も、しょっちゅうですww
膿疱が破れた後の蜂の巣状態の時に軟膏を塗って綿手袋をはめると、傷に繊維がくっついちゃって、剥がす時に痛かったりしませんか?
ポリ手袋、私もやりましたが、薬+汗ですごい臭いになるし、ふやけて悪化しただけでした(ー ー;)
「湿潤療法」で、ワセリンをたっぷり塗って、台所の三角コーナーとかに使う、穴あきのポリ袋を手にはめて、その上から綿手袋をして寝たりすると、通気性もあるのでいいらしいと、読んだことがあります(・∀・)
ここを見ててくれてる方がいるんだと思うと、張り切って更新してしまいそうですww
ありがとうございますm(_ _)m