明けましておめでとうございますmm
拙いブログですが
今年も宜しくお願いいたします。
今日は、群馬の温泉へ
母と日帰り旅行(・∀・)
目的は、その温泉でやっている
中国式マッサージ!
知り合いの方の紹介で
初めて来ました(・∀・)
着いてすぐ温泉に入って
絶景を眺めながら身体をほぐし
いざ!マッサージへ。
1時間コースで4000円です(´・ω・`)
全身、押されて押されて
リンパの詰まりを流されて…
背中なんか痛すぎたw
胃腸のツボは
食べ過ぎにより
痛いのは当たり前でww
王(ワン)さんという女性の
マッサージ師さんなんですが
小柄な方なのに力が強い( ̄□ ̄;)
ビックリしました(ΘωΘ)
縮こまってた身体が伸びました。
施術前に前屈をさせられ
床まで後、10cm位がつかない!
って感じだったのが
施術終わって前屈してみたら
ベターっと手の平まで
床につける事がでました( • ̀ω•́ )✧
感動(((;゜Д゜)))ビビりましたww
痛気持ち良かったです(・∀・)
あたしの手の事を
心配してくれた王さんが
帰りにくれたモノ…

中国の薬局でしか買えない
『珍珠粉』。
日本だとパールパウダー(真珠粉)。
日本に流通しているものじゃ
ダメとの事なので
ありがたく頂いてきました。
この珍珠粉に純度100%の
蜂蜜を混ぜて患部に塗り


ラップを巻いて30分くらい
湿潤→軽く洗い流す。

足裏も~

感想。
蜂蜜には、消炎効果や
殺菌作用があるとの事ですが
掌蹠膿疱には潤いが残りました。
無菌性の膿疱なので
どうなんだろう?と
疑問もありましたが
とりあえず良いと言われたモノは
色々、やっていこうと思いました。
今週末も、またそこへ行くので
頑張って押されてきますww
※揉み返しと王さんの力加減により
2~3日ほど寝込みます(ー ー;)w