goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

メイナーズジャパン

2005-11-25 23:58:03 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



今日こんなものがメイナーズジャパンから届いていました。

なにかなーと思ってあけてみたら



スペイン館のピカソ展のポスター!!

かなり前にオークションで落として本当に忘れた頃にやってきました

メイナーズジャパンは万博の外国パビリオンの資材をオークションにかけている海外の大手の会社です。

それなのにものすごく対応が遅い!!!

まぁたくさんの品を扱っているからしょうがないのかもしれませんね

とりあえず商品が来ただけ満足です


けっこう上質な入れ物に入ってきたのでこれもずっと取っておこうと思います

この前万博会場の前を通ったら

北ゲートが壊され始めた!!

またその様子はアップしますね



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロ復活!!

2005-11-21 12:17:56 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



名古屋市の金山駅前にあるアスナルです!!

ここに先日
EXPO エコマネーセンターが出来ました



そこの開店にあわせてモリコロが復活!!

しかし!!!

午前中にはずせない用事があり、夕方に行ったときにはモリコロはすでにいなかった

まぁモリコロは復活した!!

次の公務は12/21だそうな

次は行きます!!

さてEXPO エコマネーセンターなんですが、


このように万博会場とほとんど変わりがありません

本当に万博会場に戻ってきた気分を味わうことが出来ました

さてエコマネーの集め方ですが、万博の入場券が必要です!!


スーパーなどでレジ袋を断ったらもらえるスタンプを集めてセンターに入場券とともにもって行くとポイントに交換してくれるという仕組みです。

入場券がなくてもポイントで入場券と交換してくれるみたいなので持っていない、捨ててしまった!という人もエコマネーを貯めることが出来ますよ




もらえるものも万博会場のものとほとんど変わりがありません!!

私は今度10ポイントでもらえるモリコロバックを交換してくる予定です


またアスナルではモリコロ復活を記念して


本屋にモリコロコーナーが久しぶりに出来ていました

モリコロは永遠だ!!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博会場が見えるゴルフ練習場

2005-11-03 10:49:25 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博会場近くのゴルフ練習場に友人に連れて行かれました。

三ヶ峯ゴルフ場は万博会場西ゲートすぐ近くの練習場で、アフリカ館のちょっと奥にあるところです

ここは万博会場全景が見渡せます!!

すぐ近くのおかげで万博会場の今の状景を見渡すことが出来ます

意外とまだ壊されていなくて、まだ万博開幕時の雰囲気を楽しむことが出来ます




もし万博ファンでゴルフをやられる方ならぜひ
行って万博会場を見てみてください!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博スタンプ

2005-11-02 23:18:37 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




皆さんは万博スタンプどれくらい集めましたか?

開幕当初はスタンプ帳を首から下げてもっている人も少なく、少し恥ずかしかったときもありましたが、

途中から老若男女問わず様々な人が各国パビリオンのスタンプに群がってスタンプを押していましたね

もう万博終わってスタンプ集められない!!
っていう人も入ると思います。そういう期待にこたえた企画がこれです!!


読売新聞 万博スタンプ特集です!!




これは読売新聞の特集だったのですが、オークションで高値で取引されたこともあり、主旨に反する行為ということで、どなたも申し込めばもらえるようになったんですよ


申し込み先など詳しくはここからみてください!

ちなみに私のワールドスタンプはこんなかんじです


使い古されて、もうぼろぼろです

けどこれを見返すと万博の思い出がふつふつとわいてきてとても楽しい気分になります





こんなかんじで押していますが、読売新聞のスタンプとくらべたところ押していないのは
サツキとメイの家
モリゾーキッコロメッセで行われていたイベントの期間限定のスタンプ 二つ

あとは押していました

サツキとメイの家はどんなに申し込んでも駄目で入れなかったのです

ただここは閉幕後も入れるし大丈夫ですよね!!


パスポート帳を見渡していたら、こんなものもありました!


GW期間限定EUパスポートです!!

これは結局押すのが遅く限定キティーもらえなかったな


とても万博が懐かしいです!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロ住民票

2005-10-19 17:12:05 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



愛知県瀬戸市の瀬戸市役所です。

ここに行けば、
モリコロ住民票を手に入れることが出来る!!

と言う訳でいってみました



簡単な手続きをして、しばし待っていると、



モリコロ住民票を手に入れることができます



モリゾー住民票です



キッコロの住民票です






最後はモリコロと自分の好きな名前を入れることが出来る住民票です

したの赤い線のところに自分の好きな名前と生年月日、性別を入れることが出来ますよ

郵送もしてくれるみたいなので、詳しくは瀬戸市役所のHPにて。

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博会場その後

2005-10-16 22:36:31 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



久しぶりに万博会場の近くを通ったので、今の近況を報告します。

上の写真のように三菱未来館の外壁は取り除かれてきています



北ゲートの駐輪場もコンクリートがはがされました。



東ゲートも同じくコンクリートがはがされています。


夢見る山も上の富士山が取り外されようとしています


ワンダーサーカスも外壁が取り壊されてきました。


西ゲートもかなり整地が進んできています。


つい三週間前まではあんなににぎわっていたのに今では信じられないくらい静かなところになっています。

また万博やってくれないかな・・・

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロセールその②

2005-10-10 20:36:11 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



松坂屋名駅店にて行われている万博メモリアルセールのモリコロセール売り場に行ってきました。

当初はモリコロ福袋が欲しい人に付き合って朝早く行ったのですが、

朝八時にて福袋の整理券は終了!

いやぁモリコロ人気恐るべしです

ここで帰るのも勿体無いので朝開店待ちの列に並びました。


そのお陰か開店からすぐに入ることが出来ました

その会場は
戦場の様にすさまじい光景です!

みんな我先に欲しいグッズのところに駆け寄り、がむしゃらにグッズを買いあさっていました。

私もこれに負けじと欲しいグッズを買いましたよ

だいたい買ったなーと思ってレジに行くと、


この行列!!


そこから小一時間待ちました



そしてやっとのことで買うことが出来ました

帰ろうとしたときにはすでに

入場規制がかけられていて、行列が四階まで続いていました(セール会場は六階)。

そして買ったグッズはこれです!!



ほとんどの品が半額、たまにそれ以上の割引のものもあって、開幕中にちょっと高いなーと思って買わなかったものも買うことが出来てとても満足です

これでモリコログッズを買うことも出来なくなると思うととても悲しい



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の跡

2005-10-06 23:26:07 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博会場のその後の姿です。

ゲートの改札口はすでに撤去されています。





リニモの出入り口は封鎖されて、裏口からしか入ることが出来ません。



北ゲートから作業用の車が出入りしています。

開幕時だったら信じられない光景です!!


そういえば瀬戸市役所で
モリコロの住民票を作ることが出来るらしい

今度作ってみます!!


詳しくはここから。


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロセール

2005-10-05 14:27:58 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



10/5は松坂屋にてモリコロセールが行われていましたので行ってきました。

10/5は限定ピンズバッチつきの福袋が発売されました

とにかくすごい人だった!!

朝、開店ちょっと前に行ったときにはすでに上の写真状態で、かろうじて福袋の整理券をゲットすることができました



それから


松坂屋の店の周りをぐるっと一周行列が出来ています



一時間半くらい並んで、やっと売り場に到着です


やっとキッコロパック(三千円)を手に入れました。

モリゾーパック(五千円)は整理券をとることが出来ず残念!


中身は

これです!

予想通りというか万博会場の残り物って感じでしたが、総額一万円位のものが入っていました

モリゾーパックのほうはワンサイズ大き目のモリコロが入っていたりしていたと思いますよ。

嬉しかったのが、


この限定ピンズバッチです

大事にしよっとー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博閉幕の日その⑤

2005-10-04 22:03:47 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博閉幕の日のことを書いていましたが、閉幕したから10日近くたってしまいました。

時の過ぎ去るのは本当に速いです。

最近ではニュースでも万博のことをほとんどやらなくなってしまいましたね。


前回はフェアウェルパーティーのことまで書いたのでその次からです。


愛・地球広場で最後にモリコロとお別れをしたあと、なごり惜しいのですぐには帰らずまた会場内をうろついていました。


ドミニカ館では最後の大セールをしていて、館内のものが100円くらいで叩き売りされていました



人気のいなくなったグローバルコモン2です。

同じように名残惜しくて歩き回っている人がたくさんいました。


また


ブータン館では閉幕パーティーが行われていて一般の方も飛び入り参加してみんなで踊っていましたよ


イエメン館ではすでに後片付けが始まっていて、何か物悲しかったです


ガスパビリオンではこんな横断幕が掲げれていました。もう終わったんだな


ウオーターラボのスタッフがみんなで終わった喜びを分かち合っています



目覚めの箱舟のスタッフたちも記念撮影をしたりしていました。

万博スタッフの方々は本当に大変な半年間だったので、終わったときの達成感はすごかったのではないでしょうか。彼らの喜びようを見ていると、とてもそれがひしひしと伝わってきました。



ヒタチ館の最後の姿です。とても印象的な外観だったので、これが見れなくなると思うととてもさびしいです



北ゲート前ではボランティアスタッフが最後のお別れの横断幕を掲げて挨拶をしていました。


ワンダーサーカスでも閉館式が行われていました。みんな感極まって泣いているスタッフの方も多く、おもわず声援を送ってしまいました




公式記念ショップです。残念ながら行ったときにはすでに閉店していました。

ここのショップにはとてもよく通い、様々なものを買いました。ここのお店は場所と品揃えのよさからいつもとても混んでいて、商品を見るのも大変という、状況でした。


これは並んでいるのではないです!

店内はいつもこんな感じで、人を掻き分けていかないと前にも進めない状態でした

スタッフの方混んでいるのに写真を撮ったのをお許しください

最後にショップのスタッフの方がみんな整列して、最後のお別れをしてくれました。


ショップのスタッフの方はとてもよい笑顔をしていました。

半年間苦しいときもいやなことも沢山あったと思います。それを乗り越え、やり遂げた!って顔をしていました。

実際に万博に参加し、行動をした。とてもうらやましいです。

本当に色々な思い出ありがとう!!!



ついに万博会場から去る時が来ました。


これが万博最後にくぐる改札機です。

混んでいたときはこれを越えるのも大変だったのを覚えています。


最後の金属探知ゲートです。
開幕当初は検査がとても長く、すごくいらいらしたことを覚えています。

けどそのお陰で万博会場では危険なことが一度も起こらず、平和に楽しく過ごせてのだと思います。


警備員さんありがとう!!




ゲートスタッフの方々が記念撮影をしていました。

いつも全期間パスポートを見せるときにお世話になりました



ついに万博会場から出てしまいました。もう二度と入ることは出来ません。



ゲート付近のモリコロ看板です。これを見ると、万博に来たな!という気持ちがしたものです。これを見ることもないのかな・・・名残惜しいです。



振り返って最後の万博会場を見てみました。半年間とても見慣れた風景です。

しかしもう二度と味わうことのない風景です・・・



さようなら・・・



これで私の万博は終わりました。



最近万博会場付近はとても静かで、本当に十日前まで万博がやっていたのかと思ってしまうほど、また以前の生活に戻っています。



ただ一つ違うのは

みんなの心に万博の思い出が出来たことです。

モリコロに会って嬉しかった思い出

環境問題に真剣に考えた思い出

様々な国の人・文化に触れた思い出

様々な最先端技術に触れた思い出


暑い日も寒い日もありました。

とても空いている日、混んでいる日もありました。


朝から何時間も並んで整理券を取りに走った日、空いていて待ち時間なしで人気パビリオンに入ることが出来た日もありました。



これはすべて心に深く刻み込まれた思い出です。


私はこの思いを忘れず、毎日を送っていこうと思います。


万博

ありがとう!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする