goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

ウクライナ館

2005-11-26 23:19:03 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博グローバルコモン4のウクライナ館です。



ウクライナは東ヨーロッパの国でロシアの隣りの国です。

万博では自国の歴史などを紹介していましたよ


このような石像や、

このような土器や石器などの遺物、


自国の古い写真などを展示していました

また

民族衣装を着たスタッフが伝統技能をみせてくれてましたよ!

私が後悔したのは
ウクライナ料理を食べなかったこと!!


ウクライナ館は比較的人が少なく、また料理を食べている人も少なかったので食べなかったのですが、今となってはとても後悔しています

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス館その②

2005-10-21 22:08:07 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



ついに来ました!!

オークションで落としてからはや一ヶ月ついに私の手元に来ました!!

その中身とは


スイス館 アーミーポケットランプです!!

どんなのがくるのかなと楽しみにしていたのですが、
比較的保存状態の良いものでした

私が万博会場で使ったアーミーポケットランプはライトのカバーが外れてたりしたので、良かったです



万博会場ではライトをアンテナに当てると展示の説明がライトから聞こえてくるという設定でしたが、それを

ライトを点灯させるとすぐに展示説明が流れ始めるという設定に変わっていました

その他

スイス館の感謝状みたいなもの


取扱説明書が入っていました。


どうやらこのアーミーポケットランプは限定400個らしいですね

いま懐かしいスイス館の説明を楽しみながら聞いています


最初ちょっと高いかなーと思っていたのですが、いまはとても満足しています!

ずっと大事にしていきます!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド館その②

2005-10-08 22:56:21 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



また性懲りもなく万博のパビリオン紹介の残りをしますー

万博グローバルコモン4のポーランド館です。

ここには珍しくポーランド料理屋がやっています。

開幕当初は空いていたのですが、閉幕間際ではかなり並ばないと食べることが出来ませんでした。

私が頼んだのは

ビゴスという料理で、キャベツの漬け物に牛肉とキノコを混ぜて5時間煮込むという「ビゴス」はクリスマスに振る舞われる家庭料理だそうな。

見かけは金平ゴボウ?という印象でしたが、食べてみると、意外と酸っぱい!

けどいわゆるヨーロッパ料理とは少し違った印象で、食べやすかったです。

そして嬉しいことに

ポーランド料理屋が名古屋で開店する!

万博会場のレストランをそのまま移植して白川公園辺りに開店するそうです!!

詳しくはここで発表されるらしいのですがまだ更新されていません!

けっこう気に入ったのでまた行ってみたいと思います!



もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス館

2005-09-19 16:43:17 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博グローバルコモン4のスイス館です。

ここは

レコーダーが入ったライト
を持ってパビリオン内を巡ります
この前このライトがネットオークションに出ていましたね。




このようなところでライトをアンテナに向かって放つとその展示物の紹介のテープがライトから聞こえてきますよ

ものすごく高感度で遠くからでもひろってくれるので、とても聞きやすいです!!




沢山聞くところがあるので、ゆっくり聞いてくださいね

内容としてはスイスの歴史とかニュースに関することが多かったような気がしますよー




その後は有名なアルプスの山並みのジオラマです!!



うまくとると本当にアルプスの山並みみたいにとることが出来るみたいです




これでスイス館は終了ですー少し展示が短い!!
もうちょっと長くしてくれたらよかったのになーと思ったりしました。ただライトの技術は本当にすごいものなんだなと思います


万博終了まで
あと
六日です!!

ついに一週間切ってしまいましたねー

ラストスパートで行きたいです!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー館のソフトクリーム

2005-08-14 15:02:26 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン4にあるベルギー館のソフトクリーム売り場です。

ここのソフトクリームはガレー・トリュフソフトといって、ベルギー王室御用達のチョコレート店ガレーのチョコをのせたソフトです



味はというと、

とても美味!!!

チョコだけでなくソフトクリームのほうもかなりの濃厚さで、おそらく万博一のおいしさなのではないかと思います

ただお値段は高くて、

600円!!

お財布とよーく相談して食べてくださいね

またグローバルコモン4のスジャータカフェで売ってるベルギーチョコソフトクリーム300円と安価でチョコソフトを楽しむことが出来ますよ



ただこっちは生チョコはついていないのであしからず

やっぱ暑い中万博回るなら、ソフトクリームだね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルランド館

2005-07-23 21:58:27 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン4のアイルランド館です。ここの入り口にはちょっと目を引くぬいぐるみがおいてありますー



うーんこれはいったい何者なんでしょう!!

入り口にいるコンパニオンの方もこいつを担いで挨拶をしてましたよー



さてアイルランド館なんですが、ここのメインの展示といったらやっぱし

巨大十字架!ですー



これはケルトのハイクロスというものだそうです。

アイルランドに行くと様々なところで見ることが出来るそうなー

パビリオン内にあるハイクロスはレプリカですが、実際のものはもちろん石で出来ているのです。

あとはアイルランドの歴史などを映像や実際の骨董品(つえや本とか)を展示して紹介していましたよー



アイルランド館は人気が高いパビリオンが多いグローバルコモン4の中では比較的空いているほうですが、

アイルランドのことをわかりやすく紹介しているパビリオン

だと私は思います。ちょっとじみかもしれませんが、アイルランドいって実際のアイルランドを見てみたいなと思わせるパビリオンでしたー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ館

2005-07-12 01:25:42 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン4のチェコ館です。

チェコは東欧の一カ国です・・・てかそれくらいしかチェコについて知らなかったりします

チェコについてよく知っているという方ございましたらコメントよろしくお願いします

さて万博のチェコ館に入りますと最初に、



このような鏡のオブジェが置いてあります。これに顔を写したりすると不思議な感覚になるので、見てみてくださいなー


チェコ館の主な展示内容は、
ちょっと変わった楽器大集合!!
といったかんじでしょうか




様々な手作りの楽器が色々展示してあって色々体験することが出来ます。




演奏するとそのメロディに合わせて水が震えだすオルガンや、




音階が合うように石を並べた鉄琴(石だから石琴とでもいうのかな)や




超巨大メガホン!とか



両側から覗き合うと面白い巨大万華鏡
とかがあります


遊んでいるととても楽しいのですが、一つ思ったことが、

チェコパビリオンではチェコの紹介がほとんどなかった!!

ということです。楽器で遊ぶのは楽しかったけど、いったいこの楽器と国とはどのような関係があるのだろう・・・

チェコっていったいどんな国なんだろうなという疑問が浮かび上がりました


それは抜きとして比較的並ばずに入れるし、これからの季節暑くてずっと外にいると熱射病になるといけないので、このパビリオンで休憩がてら楽器で遊ぶと良いかもしれませんねー

もちろんチェコが好きだ!って方はぜひお尋ねくださいなー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア館

2005-07-09 00:51:50 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ


万博グローバルコモン4のルーマニア館です。

ここは何が有名かと言ったらクラシックの三重奏のコンサートとダンスを生で鑑賞することができる!!


パビリオンの中は真ん中にステージがあり、その周りの座席(木製の坂みたいなところ。けっこう急勾配で怖い)に座ります。


ちょっと待ってると、コンサートが開始です



三重奏と言ってもかしこまるものでなく、なんか田舎のお祭とかで地元の人が楽しく弾きながら踊ってる感じ(クラシックとかは良く知らないからなんとなくの印象です)の曲風でした。

けっこう速いテンポの曲でなんかうきうきしてくるような曲調でしたー



そのあとはお兄さんがダンスを披露します!!

タップダンスとはまた違った感じで、足を踏み鳴らすだけでなく、手で足や膝を踊りながら叩いてリズムを取っていました。なんかカッコいい


最後はバイオリンの音楽に合わせて男女のペアでダンスです!!

みんな楽しそうに踊って、楽器を奏でていますルーマニアではこんな風に祭では踊ったりしているのかな。

またルーマニア料理を食べることが出来るレストランもありましたよー今度食べてみようかな

コンサートは色々なパターンがあるみたいなのでまた訪れて見たいと思います

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア館

2005-06-28 22:42:42 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン4のロシア館です。

ここの一番の目玉はマンモスの全身骨格!!

グローバルハウスの冷凍マンモスは一分しか見れないけど、ここでは思う存分見ることが出来ます



その隣にはマンモスの胃袋!

意外と小さくてびっくりしました



あとは特記するような面白いものはなく、ロシアの鉱物資源とかロシアの歴史や自然を紹介する映像が流れたりしているのですが、ひとつ面白いものがありました



有人宇宙船です!

旅行用に人を乗せて、数分間宇宙空間にいることが出来るそうな

いやぁお金があったら乗ってみたい!!

最後は定番お土産屋さんです



これは有名なロシアの人形マトリョーシカです

人形の中にまた人形が、またその中にまた人形が・・・というようなやつです。ロシアに旅行した気分になって買ってみてはいかがでしょうか?

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー館

2005-06-26 11:35:15 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ


万博グローバルコモン4のベルギー館です。


ここはこんなように有名な絵画を立体的に表現したものが沢山あります。めちゃでかい!



あと絵画は動かないと思いきや人の目とかが微妙に動くのですごい恐い



知らないと本当にびっくり!!

この微妙に写っているだけの顔が動くのです。

あとはベルギーの各州の紹介とかの映像を流しているところがありましたよー





ここの有名なところはベルギービールを飲めるお店がある!!

ベルギーは沢山地ビールがあるところで、ビール好きにはたまらないところです

今回は飲んでないですが、次行ったときは飲みたいと思います!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする