goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

大晦日の万博番組

2006-01-30 22:57:41 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




タイヘン遅くなりまして申し訳ございません!!

昨年2005年大晦日に民放で放映されたモリコロ番組です!!


サツキとメイの家の辺りで万博協会の会長さんを呼んで楽しく万博の話をしています

VTRでは人気パビリオンランキングなどをしていましたよ

ちなみに一位は

韓国館でした

他には今でも食べることが出来る万博グルメの紹介をしてましたよ!

たとえばポーランド館レストラン「ポロネーズ」


カンガルーサンドが食べられるレッドロックなどを紹介していました!

その他

サツキとメイの家傍に来て中を紹介したり、


世界のVIPが万博に訪れた時の模様や



閉幕式のモリコロの様子などを紹介していました

いやぁやっぱりモリコロの人気はすごいですね!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニモなか

2006-01-15 01:15:53 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



藤が丘商店街名物リニモなか

リニューアル!!

今回は上の写真のようにすっきりとした箱型になりました


そして今回は
リニモのペーパークラフト入り!!

さらに変わったことは


味が二種類になった!

一つは

北海道産小豆を使用した最中

もう一つは

名古屋お約束の
八丁味噌入り最中!!

やはり来たか!!という感じです

ただ藤が丘近辺の名古屋東部地区はそこまで味噌味噌していない文化のような気がするのですが、まあご愛嬌ということで


値段がすこしあがり1300円となりましたが、面白いのでお土産に調度良いかもしれません。

売っているところは
藤が丘駅前の松坂屋ストア
HPはこちら
長久手アピタ
HPはここ
で今のところ確認しました。

ちなみに旧リニモなかはまだ販売していますよー

ぜひ買ってください!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロパーク

2006-01-13 00:47:37 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



瀬戸会場にいたモリコロです。

私はこのモリコロが大好きで、瀬戸会場に行く度に触って写真を撮っていました


今回はニュース速報!

万博跡地の公園名称決定!!!


その名も
愛・地球博記念公園!

愛称は
モリコロパーク!

めでたくモリコロの名も残ることになりとても嬉しい限りです

これならモリコロのショップも出来るかもしれませんね

詳しくはここから見てください

今からもう楽しみだ!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のNHK万博番組その②

2006-01-08 11:54:30 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



12/28のNHK番組の続編です。

題名は世界を感じた2005年です。

万博の総集編をやっていましたよー

閉幕式でみんなで手をつないで「ありがとう!」とさけんでいるところです


懐かしき万博会場!


なつかしきユカギルマンモス

東京お台場でいまも公開されているはずですが、だれか見に行った方、情報教えてください!!


トヨタ館のロボット


ニュージーランド館のマオリ族など各国パビリオンの紹介などを、やっていましたよー


けどやっぱりモリコロだよね!!

つぎは大晦日に民放で放送された万博・モリコロ番組を紹介しますね!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のNHKの万博番組

2006-01-07 00:39:44 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



最近更新遅れていてすみません!

自宅のPCの調子が悪くて、起動させるとすぐにシャットダウンされてしまいます

いま調子が良いので書いていますが、いつ落ちてしまうかわからないのでとりあえずUPしておきます!!

適時更新していくので、よろしくおねがいします!

今回紹介するのは昨年12/28にNHKで放映された、
2005年を振り返る番組です。

残念ながら、東海三県だけしか放映されていなかったみたいですね

ゲストは

われらが
モリゾー&キッコロ
フィギュアスケートの浅田真央選手

の二人です

浅田真央選手は名古屋出身しかも
万博会場から程近い名古屋市名東区(しかも私の家の近くです
だから選ばれたのかなと思います。

まずは

モリコロの登場です!!
いつみてもかわいい


まずはモリゾー


そしてキッコロ

とてもかわいく身体を動かしていました

そして


モリコロの間から浅田真央ちゃん登場です!!

番組始まってからずっとモリコロの後ろに隠れていたのかな、とてもよい演出だったとおもいます



またPCが落ちそうなので、続きはまた今度で!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2006-01-03 11:18:34 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



新年明けましておめでとうございます!!

昨年は万博で始まり万博で終わったとても楽しい一年でした

今年も万博(モリゾー)で始まり、このままずっとモリゾーを続けていこうと思った年始です

今年は万博跡地公園が開園、そしてモリコロが行事に出る模様を伝えていけたらなと思っています!

昨年大晦日に
紅白歌合戦、レコード大賞ともにモリコロが出演!!

まだまだ人気を誇っているのかなと思い嬉しいところです(少し脇役過ぎたのが気になったけど

そして夏川りみは何故に「ココロツタエ」を歌わなかった!!!

夏川りみが万博テーマを歌えばモリコロが100%出てくるくると思っていたのに

とりあえず


本年もよろしくお願いします~!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念地図

2005-12-23 23:57:00 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



これまた本屋で見つけた万博グッズ紹介です。

その名も

2005年 日本国際博覧会(愛・地球博)

記念地図

です

国土地理院が作ったもので、中身は普通の地図ですが、万博みたいな期間限定ものの場合、地図に載らないことが多く、記念に万博の精細な地図が載せられたものが作られました

ただ発行が17年四月になっているので、私が気づかなかっただけみたいですね



中にはしっかりとモリコロが!!





こんな感じに、だいたい長久手町の全景が地図に載っています。

何十年後かにこの地図を振り返ってみて、こんなに変わったんだなと懐かしむ日が来るかもしれませんね

そして最近の名古屋は

大雪です!!



19日は23cm
23日は10cm
という名古屋にはとてもありえない量の雪が降っております

モリゾーも


座ってまーす


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Earth!!

2005-12-21 20:26:01 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



新しい愛・地球博思いでブックができました

その名も

「みんなの

Smile Earth!」



もともとは小学生に無料配布されていたものを絵本の形にして一般に販売したものだそうな

今回はこの絵本に



モリコロ スペシャルシールもついていてさらにお得です

そして沢山のモリコロ写真もついているので、買ってみてください

アマゾンではここで売ってますよ

今日は
愛・地球博報告会 中村事務総長が語る
があったのですが、

申し込みの抽選に外れてしまった!!!

さっきニュースでやっていたけどモリコロが登場して
じゅげむでダンスを踊っていましたよ

行きたかったなー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーサーカス館 その②

2005-12-19 00:33:04 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



名古屋市伏見にある電気の科学館です。

なぜここを紹介するといったら



ワンダーサーカス メモリアル展示をしているからです

電気の科学館は中部電力が建てた科学館で、電気の仕組みなどを子供にわかりやすく教えてくれるところです。

名古屋人は小学校のときに社会見学に行った方もいらっしゃると思われます

ワンダーサーカスの出資者も中部電力なので、今回万博を記念して、開幕中にゆっくりと出来なかった、写真をとることが出来なかった方が多くいるとのことで、今回のメモリアル展示となりました



なつかしのフク丸や、


パビリオンのジオラマ




パビリオンで起こった出来事を紹介するパネルが展示されていました

そしてなつかしの


フク丸エクスプレスに乗車することもできます

つい三ヶ月くらい前には乗っていたのに、もう昔のことのように感じてしまいますね

まだ2/26まで行われているので、

万博に出会いたかったら行ってみて下さい!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の万博公園

2005-12-08 00:28:15 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



名古屋はすっかりですね

とても寒い中モリゾーも寒がっているころでしょうか。久々に万博会場を訪れてみました。

上の写真のように三車線あった道を二車線にする工事がまだ続けられています。


西ゲートバス乗り場はすっかり更地になってしまいました

そして驚くべき光景が!



展覧車が跡形もなく壊されている!!

この瓦礫の山は 

この赤い展覧車は高台に建っているので遠いところからも良く見えて(名古屋城からも見えた)とても馴染み深いものだったのに

そして、


ワンダーサーカスは完全になくなっていた!!

もう跡形もなくて、一瞬わかりませんでした・・・

そして写っているのはIMTSの駅ですが、その奥にあったはずのJRリニア館も消えていました

写真には写せませんでしたが、来たゲートもいま取り壊し中でした

まぁしょうがないとはいえ思い出に残っている建物が消えてしまうのはとてもさびしいものですよね・・・

はやく万博公園が開園して欲しい!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする