このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

万博閉幕式 フェアウレルパーティーです。
閉幕式のこともあり、また愛・地球広場に大量の人がいたので私は17:00に訪れました。

とりあえず場所取りをして一時間ちょっと待っていると、

ついに始まりました!!最初はアフリカの人の太鼓の演奏をしていました。

そのあと各コモンのショーの中継などをしていたら、

EXPO ALL STARS SHOWのはじまりです!!




ショー自体は以前のショーと似ていたのですが、ジュゲムでダンスのところがとても長く踊ってくれていたのでとても楽しめました
これでこのジュゲムでダンスを見るのが最後だと思うととても悲しいですね
つぎに
ラブサイケデリコのライブです!!
ライブ自体はとても楽しめたのですが、最後のショーでなぜに彼らが?という疑問はぬぐいきれませんでした。
いままで万博に関わりあってきた氷川きよしとか夏川りみとかの方がもっと盛り上がったような気がします
そしてついにモリコロが森に帰る時間が!!!

最初モリコロがステージの真ん中に立ち、見ていると光と煙が立ちこめます。
何も見えないーと思っていたら、モリコロが消えていた!!!
そしたら

アニメとして画面に出てきた!!
これからモリコロたちの最後の会話を書いていきたいです。

キッコロ「終わったねー」
モリゾー「そうじゃな。あっという間に終わったな」

キッコロ「いろんな国の人とたっくさんお友達になったよ!!」
モリゾー「それはよいことじゃよ、キッコロ。違う文化の人がいっしょに仲良くやっていくことはとてもよい事なのじゃよ。」

キッコロ「万博が終わったらもうみんなと会えなくなっちゃうの? さびしいよー」
モリゾー「いやそんなことはないぞ。これが本当のさようならではないんじゃ。ここで出会った人、自然を愛してくれる人の心の中にずっと残り続けるんじゃよ。」
キッコロ「そうなんだ!またみんなに会えることが出来るんだね!これがお別れじゃないんだね!」
モリゾー「そうじゃよ、みんなが森に来てくれたら、そよ風や木漏れ日となった会うことも出来るんじゃよ。」

モリゾー「じゃあ森に帰ろうか。」
キッコロ「うん!帰ろう!!みんなにまた会えるならさびしくなんかないね!」
そしてモリコロは飛んでいきました。

振り返るとモリコロたちがいて、さようならーありがとう!!
と言い残しながら森に帰っていきました
さようなら、モリコロ・・・
でもモリコロも言っていたけどこれでお別れではありません。彼らはずっと私たちの心に行き続けることでしょう。また森に遊びに行けばモリコロたちの気配を感じることが出来るかもしれません。
私にたくさんの感動を与えてくれたモリコロ
ありがとう!!!
そしてみんなの感動がマックスに近づいてきたときについに万博の閉幕の時間が近づいてきました。

万博協会の会長などの来賓を迎えて、ついに万国旗後納をしました。

そして最後にみんなで手をつないで、
ありがとう!!!
とみんなで叫びました。

さまざまな万博への思いが思い出されとても感動的でした。感極まって泣き出している人もたくさんいました。
万博はみんなそれぞれ楽しい思いを心に刻むことが出来たと思います。
最後にありがとう!と叫ぶことでなにか心に区切りをつけることが出来たのではないかと私なりに感じました。
本当におわってしまうのが名残惜しく、ずっと続いて欲しかった、とてもさびしく、それでいてなにかやり遂げたという気持ちを感じていました。
長くなってしまったので次は様々なパビリオンでの閉館式など会場を出るまでのことを書きたいです。
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→


万博閉幕式 フェアウレルパーティーです。
閉幕式のこともあり、また愛・地球広場に大量の人がいたので私は17:00に訪れました。

とりあえず場所取りをして一時間ちょっと待っていると、

ついに始まりました!!最初はアフリカの人の太鼓の演奏をしていました。

そのあと各コモンのショーの中継などをしていたら、

EXPO ALL STARS SHOWのはじまりです!!




ショー自体は以前のショーと似ていたのですが、ジュゲムでダンスのところがとても長く踊ってくれていたのでとても楽しめました

これでこのジュゲムでダンスを見るのが最後だと思うととても悲しいですね

つぎに
ラブサイケデリコのライブです!!
ライブ自体はとても楽しめたのですが、最後のショーでなぜに彼らが?という疑問はぬぐいきれませんでした。
いままで万博に関わりあってきた氷川きよしとか夏川りみとかの方がもっと盛り上がったような気がします

そしてついにモリコロが森に帰る時間が!!!

最初モリコロがステージの真ん中に立ち、見ていると光と煙が立ちこめます。
何も見えないーと思っていたら、モリコロが消えていた!!!
そしたら

アニメとして画面に出てきた!!
これからモリコロたちの最後の会話を書いていきたいです。

キッコロ「終わったねー」
モリゾー「そうじゃな。あっという間に終わったな」

キッコロ「いろんな国の人とたっくさんお友達になったよ!!」
モリゾー「それはよいことじゃよ、キッコロ。違う文化の人がいっしょに仲良くやっていくことはとてもよい事なのじゃよ。」

キッコロ「万博が終わったらもうみんなと会えなくなっちゃうの? さびしいよー」
モリゾー「いやそんなことはないぞ。これが本当のさようならではないんじゃ。ここで出会った人、自然を愛してくれる人の心の中にずっと残り続けるんじゃよ。」
キッコロ「そうなんだ!またみんなに会えることが出来るんだね!これがお別れじゃないんだね!」
モリゾー「そうじゃよ、みんなが森に来てくれたら、そよ風や木漏れ日となった会うことも出来るんじゃよ。」

モリゾー「じゃあ森に帰ろうか。」
キッコロ「うん!帰ろう!!みんなにまた会えるならさびしくなんかないね!」
そしてモリコロは飛んでいきました。

振り返るとモリコロたちがいて、さようならーありがとう!!
と言い残しながら森に帰っていきました

さようなら、モリコロ・・・
でもモリコロも言っていたけどこれでお別れではありません。彼らはずっと私たちの心に行き続けることでしょう。また森に遊びに行けばモリコロたちの気配を感じることが出来るかもしれません。
私にたくさんの感動を与えてくれたモリコロ
ありがとう!!!
そしてみんなの感動がマックスに近づいてきたときについに万博の閉幕の時間が近づいてきました。

万博協会の会長などの来賓を迎えて、ついに万国旗後納をしました。

そして最後にみんなで手をつないで、
ありがとう!!!
とみんなで叫びました。

さまざまな万博への思いが思い出されとても感動的でした。感極まって泣き出している人もたくさんいました。
万博はみんなそれぞれ楽しい思いを心に刻むことが出来たと思います。
最後にありがとう!と叫ぶことでなにか心に区切りをつけることが出来たのではないかと私なりに感じました。
本当におわってしまうのが名残惜しく、ずっと続いて欲しかった、とてもさびしく、それでいてなにかやり遂げたという気持ちを感じていました。
長くなってしまったので次は様々なパビリオンでの閉館式など会場を出るまでのことを書きたいです。
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ
もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
